393: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/06(金) 02:07:09 ID:WdgqEiXZ
田舎から某地方都市に越してきて数年経つんですが
未だに、こちらの子供にも親の動向にも馴染めません。
公園で1歳児を遊ばせてて、大きい子が集まっていると
興味が沸くのか側に行きたがって、行くと必ず「邪魔だから
あっちへ行ってくれない?」って言われます。
親も煩わしいといった感じのオーラをだします。
お陰で家でも、上の子に「あっち行って!だめ!」が
口ぐせになってしまって嫌な気持ちになります。
これは、普通のことなんでしょうか?
ずっと田舎にいたもので、子供を公園に連れて行って
大きな子がカードやゲームで遊んでいると、やはり
興味津々で寄って行っても、一緒にしゃがんで見ても
邪魔にすることもなく、手を出すとうわぁぁ!と言う子も(当り前だ)
いれば、しょうがないなぁと「見たら返してね」とフォローする子も
いて、ある意味バランスが取れてた。
小さい子に対するスキルが出来てたのかなと思う。
こちらの親はベンチに座って知らんぷりかずっと付き添って親子だけで
遊ぶだけと極端で…
今はこんなものですか?
上の子と歳が離れて、久しぶりの公園です。