おすすめ記事PICKUP
非常識
2025年01月03日09:18
- カテゴリ
![hinamatsuri_hinakazari_set](https://livedoor.blogimg.jp/kijyosokuhou/imgs/6/b/6bd39e57-s.jpg)
512: 名無しさん@HOME 2020/02/20(Thu) 10:27:19 ID:0.net
お雛様を何の断りもなく送ってくるのは非常識だよね?
夫と私は出身地が同じ、ウトメも同じ市出身
私の両親は県内の別の市出身だから風習なんかにそう違いはないと思う
夫には姉がいて既婚子有り(甥二人)
その子たちのこいのぼりや兜飾りは「父親の親」が送るのが習わしで
義姉夫の親御さんが買ったと聞いてる
うちは一人目が息子、二人目が娘で、息子の時はウトメがこいのぼりを送ってくれた
そして今年娘の初節句
本来なら「母親の親」が送ることになってるひな人形を
私たちに何の断りもなく7段飾りのものを送り付けてきた
住んでるのは2LDKの社宅・・・もうびっくりしてとりあえず引き取りを拒否したw
すでに私の親がケース飾りを購入してくれてあとは届くのを待つだけの状態だってトメには話してあったのに
何を思ったのか7段飾りだよ
ウトメもものすごく怒ってるし夫も私も怒り心頭で話もしてない状態
初めての女の孫だから舞い上がってるんだろうけど非常識にもほどがあるわ
夫と私は出身地が同じ、ウトメも同じ市出身
私の両親は県内の別の市出身だから風習なんかにそう違いはないと思う
夫には姉がいて既婚子有り(甥二人)
その子たちのこいのぼりや兜飾りは「父親の親」が送るのが習わしで
義姉夫の親御さんが買ったと聞いてる
うちは一人目が息子、二人目が娘で、息子の時はウトメがこいのぼりを送ってくれた
そして今年娘の初節句
本来なら「母親の親」が送ることになってるひな人形を
私たちに何の断りもなく7段飾りのものを送り付けてきた
住んでるのは2LDKの社宅・・・もうびっくりしてとりあえず引き取りを拒否したw
すでに私の親がケース飾りを購入してくれてあとは届くのを待つだけの状態だってトメには話してあったのに
何を思ったのか7段飾りだよ
ウトメもものすごく怒ってるし夫も私も怒り心頭で話もしてない状態
初めての女の孫だから舞い上がってるんだろうけど非常識にもほどがあるわ
![](https://kichimamach.blog.jp/img/button_all.png)
2025年01月02日07:04
- カテゴリ
2025年01月01日13:47
- カテゴリ
![心配_女性](https://livedoor.blogimg.jp/kijyosokuhou/imgs/7/c/7c6e559d-s.jpg)
425: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 13:53:52.20 0.net
イライラして仕方がないから吐かせて
長文ごめんなさい
家のペットが見たいと言っていたので義姉一家をこちらから誘った
車で2時間くらいかかるから、お昼を家で一緒に食べようと話していたんだけど、日程調整やアレルギー等の返信がとにかく遅い
残り一週間切ってるのに一つの返事が来るまで2,3日かかった
そして前日、到着予定時間を確認すると、10時から14時を予定していると返ってきた。こっちは初耳。昼食べるっていうから12時前後だと思ってた。更に我が家から近い義姉の恩師に会いに行く約束していることが初めてわかった。その予定が14時過ぎなんだと。
ようは、こっちの返信より後から入れた恩師との連絡を優先してたから遅かったみたい
何でこっちが最初に約束してるのに、後から入れた恩師と会う約束を優先して決めているんだ
もうこの時点で私は会いたくなくなってきてしまい、10時は昼食作っているからということにして、11時半に来てもらうことになった
そして当日、事前に確認していたはずの食品アレルギーに書き漏らしがあったようで目の前で昼食を残される
姪は靴下のまま土間を歩き、そのまま室内へ平気で上がるし、義姉は注意しない
冷蔵庫や収納の扉も勝手に開け閉めされた
食後、義姉は畳の上で高いびき。義姉の旦那は我が家のペットに夢中で夫と話し込んでいるので、私が姪の相手をすることになった。
そして14時になっても帰らない。恩師との約束が15時半になったそうだ。そんなこと聞いてない。結局、2時間近く私ひとりで姪の相手をした
最後はまた誘って下さいなんて言いながら帰って行ったけど、正直もう二度とこないで欲しい
私は親戚付き合いの乏しい家庭で育ったから、親戚に関する常識がないのだけど、これって普通?
それから、その姪の入学祝いのことを夫が義母に報告したら、「義弟と合わせて2人(夫と義弟)で円にしたら?」
夫が私たち夫売二人で渡すって話をしたら、「3人(私と夫と義弟)で円でいいんじゃない?」と言ってきた義母もよく分からない
もうとっくに別世帯なのに、祝い金を一緒にするのは常識なの?
そういえば、結婚祝いも義姉・義弟・義母の3人連名で渡してきたわ。
長文ごめんなさい
家のペットが見たいと言っていたので義姉一家をこちらから誘った
車で2時間くらいかかるから、お昼を家で一緒に食べようと話していたんだけど、日程調整やアレルギー等の返信がとにかく遅い
残り一週間切ってるのに一つの返事が来るまで2,3日かかった
そして前日、到着予定時間を確認すると、10時から14時を予定していると返ってきた。こっちは初耳。昼食べるっていうから12時前後だと思ってた。更に我が家から近い義姉の恩師に会いに行く約束していることが初めてわかった。その予定が14時過ぎなんだと。
ようは、こっちの返信より後から入れた恩師との連絡を優先してたから遅かったみたい
何でこっちが最初に約束してるのに、後から入れた恩師と会う約束を優先して決めているんだ
もうこの時点で私は会いたくなくなってきてしまい、10時は昼食作っているからということにして、11時半に来てもらうことになった
そして当日、事前に確認していたはずの食品アレルギーに書き漏らしがあったようで目の前で昼食を残される
姪は靴下のまま土間を歩き、そのまま室内へ平気で上がるし、義姉は注意しない
冷蔵庫や収納の扉も勝手に開け閉めされた
食後、義姉は畳の上で高いびき。義姉の旦那は我が家のペットに夢中で夫と話し込んでいるので、私が姪の相手をすることになった。
そして14時になっても帰らない。恩師との約束が15時半になったそうだ。そんなこと聞いてない。結局、2時間近く私ひとりで姪の相手をした
最後はまた誘って下さいなんて言いながら帰って行ったけど、正直もう二度とこないで欲しい
私は親戚付き合いの乏しい家庭で育ったから、親戚に関する常識がないのだけど、これって普通?
それから、その姪の入学祝いのことを夫が義母に報告したら、「義弟と合わせて2人(夫と義弟)で円にしたら?」
夫が私たち夫売二人で渡すって話をしたら、「3人(私と夫と義弟)で円でいいんじゃない?」と言ってきた義母もよく分からない
もうとっくに別世帯なのに、祝い金を一緒にするのは常識なの?
そういえば、結婚祝いも義姉・義弟・義母の3人連名で渡してきたわ。
![](https://kichimamach.blog.jp/img/button_all.png)
2024年12月29日21:57
- カテゴリ
![心配_女性](https://livedoor.blogimg.jp/kijyosokuhou/imgs/7/c/7c6e559d-s.jpg)
527: 名無しの心子知らず[sage] 2010/05/17(月) 10:13:01 ID:yXi7Eds4
連休中、仲の良い5家族(パパも参加)と一緒に近所の遊園地へ行った。
当日になって子の体調不良で1家族、仕事の都合で2家族のパパが
不参加になった。当日取りまとめてくれた奥さんが事前に割引券を
買っておいてくれたのだけど、不参加人数分4枚が余ってしまい、
結局取りまとめてくれた奥さんが自腹を切った形になった。
「また行くからいいのよ~」とは言っていたけど、普通こういう
ことになったら不参加でもチケット買い取らないかなぁ・・・
少なくとも自分ならそうする。まぁその奥さんが断った可能性も
あるんだけど。でも、申し訳ないし、子もまた行きたい!
と言っているのでうちで半分買い取ろうか検討中。
当日になって子の体調不良で1家族、仕事の都合で2家族のパパが
不参加になった。当日取りまとめてくれた奥さんが事前に割引券を
買っておいてくれたのだけど、不参加人数分4枚が余ってしまい、
結局取りまとめてくれた奥さんが自腹を切った形になった。
「また行くからいいのよ~」とは言っていたけど、普通こういう
ことになったら不参加でもチケット買い取らないかなぁ・・・
少なくとも自分ならそうする。まぁその奥さんが断った可能性も
あるんだけど。でも、申し訳ないし、子もまた行きたい!
と言っているのでうちで半分買い取ろうか検討中。
![](https://kichimamach.blog.jp/img/button_all.png)
2024年12月28日04:47
- カテゴリ
![心配_女性](https://livedoor.blogimg.jp/kijyosokuhou/imgs/7/c/7c6e559d-s.jpg)
282: 名無しさん@おーぷん 19/07/08(月)16:26:10 ID:r0D.lw.lv
先日義母の一周忌法要があった。
出席予定だったのは私たち夫婦、私たちの長女夫婦と次女夫婦、義弟、義叔母夫婦の9人。
が、前日に突然義姉が出席すると言ってきた。
義姉はA県に住んでいて、遠いことを理由に欠席すると言っていたのだが、
(この時点で母親の一周忌なのに?って思ったけど)
元々気まぐれでいい加減な義姉なので、なんとなくそういう可能性もあるなと予想して引き出物を余分に用意していて正解だったとホッとした。
お斎を予定していたお店の方にも急いでひとり追加。
これで一応は問題ないはずだったんだが。
実は長女が義姉と同じ県に嫁いでいる。
同じ県と言っても端と端ぐらい離れているし交流はない。
その長女がお供え物とは別に出席者にA県の銘菓をお土産に持ってきてくれていた。
私たち夫婦は少し前に長女の家に遊びに行って、同じお土産に貰ったので今回は無しと言うことで次女と義弟と義叔母に3つ持ってきてたのね。
それで長女が「伯母さん(義姉)の分が無いんだけどどうしよう」って焦って夫が義姉にありのままに話して、義姉だけそのお土産がないことを謝った。
長女も横で一緒に頭下げた。
出席予定だったのは私たち夫婦、私たちの長女夫婦と次女夫婦、義弟、義叔母夫婦の9人。
が、前日に突然義姉が出席すると言ってきた。
義姉はA県に住んでいて、遠いことを理由に欠席すると言っていたのだが、
(この時点で母親の一周忌なのに?って思ったけど)
元々気まぐれでいい加減な義姉なので、なんとなくそういう可能性もあるなと予想して引き出物を余分に用意していて正解だったとホッとした。
お斎を予定していたお店の方にも急いでひとり追加。
これで一応は問題ないはずだったんだが。
実は長女が義姉と同じ県に嫁いでいる。
同じ県と言っても端と端ぐらい離れているし交流はない。
その長女がお供え物とは別に出席者にA県の銘菓をお土産に持ってきてくれていた。
私たち夫婦は少し前に長女の家に遊びに行って、同じお土産に貰ったので今回は無しと言うことで次女と義弟と義叔母に3つ持ってきてたのね。
それで長女が「伯母さん(義姉)の分が無いんだけどどうしよう」って焦って夫が義姉にありのままに話して、義姉だけそのお土産がないことを謝った。
長女も横で一緒に頭下げた。
![](https://kichimamach.blog.jp/img/button_all.png)
記事検索
最新コメント
最新記事