キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-

キチママ・修羅場・DQN。鬼女系が中心に纏めている2chまとめサイトです。

おすすめ記事PICKUP

近所

私の家ばっかで自分の家には呼んでくれないママ達,,,

922: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/04/18(土) 14:25:59 ID:ozvaENGf
私のママ友とか近所の子の家、人=私の家に遊びに来るだけで、
自分の家には呼んでくれないって人が多い。
というかそういう人ばっかりorz
来てくれるのは有難いが、うちの子供が「相手子ちゃんの家に行きたい」、
って言っても「今日は散らかってて」とか「それより公園行こうよ」とか
「今度ね~」と言ってかわされる。
酷い人なんて「じゃあ金曜においでよ」とか誘っておいて、金曜に遊びに行くと
「ごっめん、これから出かける用が出来ちゃって」と門前払い。
帰り道、うちの子は泣いていた。
しかも埋め合わせで誘ってくれるとかもしてくれない。

一緒に遊びたくないのか?とも思うが、うちには遊びに来るから
そういうわけではないと思う。
でもなーんかビミョウにムカつく。

「ウチと同じように子供も多いみたいだし仲良くしよう。」と不法侵入まがいの事しておやつ強盗しようとした近所のキチママ

98: 名無しの心子知らず 2012/12/16 03:24:02 ID:f10rQREf
ちょっと前の出来事だけど、まとめたけど長くなってしまった。

数軒隣に大きな一戸建てが建って、そこに子供5人のAさん家族が引っ越してきた。
Aさんとこの末っ子とうちの末っ子が同じ年でお招きされてAママ手作りのケーキでお茶しながら話してたら来客。
「ごめんなさいね。ちょっと待ってて」と言われて待ってたんだけど玄関先でなにやら喚き声がするので
ちょっとみにいったら向かいのアパートに住むBママと子供たち。
Bママのとこは小学生を筆頭に子供4人全員年子で近所ではキッズ有名。
どうやら子供が入り込もうとしているのをAママが両手で1人ずつ腕を掴んで捕まえて片足でドアを押さえてる。
それを押し開けようとしているBママと「お菓子は~?」と言いながら隙間から入ろうとしているBママ子。

Aは子育てしてる私を見てって感じの人。何も理解できずにニコニコしているA娘が可哀想でした…



877: 名無しの心子知らず 2013/08/05(月) 11:12:05.35 ID:dTM3WKY7
私は直接被害を受けていないけど、近所のキチママが酷いことになってたので投下

そのキチママ(仮にAとします)は同じマンションに住む元ママ友でした
このAは事あるごとに他人を見下します
例えば、あなたたち専業主婦は奴のようで可哀想(Aも専業主婦ですが)私は家事をすべて旦那にやらせてる(旦那さんは主夫ではなくお仕事されています)
私は育児に専念できるので娘ちゃんに愛をいっぱい与えてあげられる、あなたたちにはそれが出来なくて可哀想(余計なお世話だ)
女はお洒落を諦めたら駄目(わざわざ公園に来るのにブランド品を身につけてくる)あなたたちは女として終わっている
親が娘に服を買って送ってくるがリサイクルに回してる
こんな調子で見下してくるのでCOしました

CO後もAをちょくちょく近所で見かけました
A一家は専業(?)のA、サラリーマン風の旦那さん、1~2歳の娘さんの三人家族なのです
なのに平日の昼間に一人で外出しているのを度々目撃されていて、ママ友の間ではネグレクトがあるのではと噂になっていました

長いので一旦切ります

バレンタインデーで渡そうとしたチョコを奪われた挙句、更にチョコを集りに来たキチ親子wwww

640: 名無しの心子知らず 2011/02/14 19:26:33 ID:QqXing/E
今日あった物件 
本日はバレンタインデーで、小学生の娘が同じクラスの好きな男の子(Aくんとする 特徴:さわやか)にチョコレートを渡したい! 
ということで、前日から手作りのチョコレートを用意していた。 
そして夕方、娘が泣きながら帰ってきた。 
娘が言うには、Aくんとは別の男の子(Bくんとする 特徴:超ピザ)にチョコを奪われ、食べられてしまったとのこと。 
さらに娘の話を聞くと、娘はチョコを奪ったBくんが嫌いだったらしく、悲しみが倍増。 
好きなAくんにあげることが出来なかったと家に帰ってからずっと泣いていた。 
食べられてしまったものは戻ってこないので、すぐに新しいチョコを作って、明日また渡そうと説得。 
娘も渋々ながら了承。 
娘がチョコを作り直している間、Aくん宅へ根回し。 
実は私とAくんのママとは幼馴染で、自然と娘とAくんも仲良くなっていった。 
事情を説明して、明日の放課後に、Aくん宅にチョコを渡しに行くということを伝える。 
あちらもAくんから今日の出来事を聞いていたらしく、快く了承してくれた。 
Aくんからも「楽しみに待ってるね」と心温まる返事を頂きました。 
そして、チョコを冷蔵庫にいれて、後は固まるのを待つだけというところで、家のチャイムがなった 
出てみると、BくんとBくんママがいた。 
Bくんママは開口一番「今日お宅の娘さんが息子に渡したチョコをBの弟の分も貰ってあげる。余ってんでしょ?」 
私「余ってません。大体娘から無理やり奪って食べておいて、さらにチョコを集りにくるなんて、人として恥ずかしくないんですか!?」 
Bクンママ「なによ!せっかくウチのBが食べてあげたのに、ありがとうの一言もないあんたの娘の方が人として恥ずかしくないの!?」 
もうね、正直凄いと思った。人ってここまでクズになれるんだな・・・と感心してしまった。 
あーだこーだ玄関前で言い合っていたら、回り近所から野次馬が出てきた。 
なので、大きな声で「娘のチョコを無理やり奪って食べた挙句、さらにチョコを集りに来る様な人に恵むものはありません!」と言って玄関を閉める。 
しばらく家の前で喚いていたけど、テレビの音を大きくして無視していたら、いなくなっていた。 
とりあえずママ友全員に根回ししといたけど、どうなるかな・・・ 
明日の放課後は娘を護衛しながらAくん宅に行くことになりそうです。

近所の公園に子供を連れて行ったら、同じくらいの子供を遊ばせてたママがいきなり娘を抱き上げて パンツを脱がそうとしたwwwwwww


E3818BE381BCE381B1E38293

314: 名無しの心子知らず 2011/08/24 10:12:11 ID:QpyBUphA
流れを気にせず書く 
義理実家に帰省した時 
近所の公園に子供@1歳半を連れて行った 
義理両親がくれたワンピース着せてたんだが 
オムツがそのまま見えるは嫌だったので 
見えてもいいパンツ(テニスの時に着るような感じのもの)を着せていた 
すると同じくらいの子供を遊ばせてたママがいきなり娘を抱き上げて 
パンツを脱がそうとした 
「変ーーーーーーー!!!!!」 
となんとか声出して娘を奪い返して逃げようとしたけど 
「それよこしさいよ」 
とパンツはなさないママ 
他にいた家族連れの人達が間に入って 
警察呼ぶぞって言ったところで子供置いて逃げていった 
それまでブランコしてたその人の子供は 
そのママの後ろを何かわめきながら走っていってた 
まだ歩くのが遅いので1mくらい後ろをゆっくり追いかけっこのようにしてたので 
突然の出来事にとっさに動けなかったのを後悔してる 
足に引っかき傷が出来てたのが少し薄くなってきたので厄落としカキコ 
近くの交番にこういうことがありましたと話しておいたけど 
ああいう人は野放しにしないで欲しい

キチママな元義姉のせいで通院中www

276: 名無しの心子知らず 2010/12/25 18:17:23 ID:QNj3g4dK
>>270 
それって多分外出前のトイレかどうかのチェックされてるんだと思う 
家出る前に尿意が無くても一応トイレ行く人って一定数いると思うんだけど、 

お隣さんやご近所さんがトイレだとわかったら外に出てるのを習慣付けて 
実際に外出されるんだったら即色々物色物色~♪ 
忘れ物か何かで戻ってきて、庭に侵入してるのがばれたら 
「お宅のお庭の鉢植えが倒れてたから戻そうと思って」とか 
「飛んできたゴミがお宅の庭に落ちたから拾ってあげようと思って」とか 
言い訳する。 

ソース:キチママな元義姉

近所のヨーカドーに娘を連れて行ったらww

283: 名無しの心子知らず 2010/04/14 12:40:28 ID:rRtgx9H2
初心者・携帯からの書き込みで,見にくかったらすみません。 

未遂で済んだけど,最近の話し。 
その日は天気も良かったので,近所のヨーカドーに娘(1歳8ヶ月)を連れていきました。 
そこのヨーカドーは屋上を開放してあり,小さな滑り台等があって児童が遊べるような感じになっています。 
遊ばせる前に水分補給させるのにベビーカーにのせたままお茶を与えていたのですが,そこに自称4歳の女児が話しかけて来ました。 
娘のベビーカーにはアンパンマンの音の鳴る絵本がくくりつけられているのですが,4歳女児はそれが気になった様子で『私も(音楽鳴らすボタンを)押したい』と。その時は普通に深く考えずオッケーしてしまいました。

近所のママ友に子供服をあげた結果ww

295: 名無しの心子知らず 2010/05/02 00:31:53 ID:kYkfUYxo
普通に付き合っていた近所のママ友に、サイズアウトした 
子供服をさしあげた。着れなくなった衣類を整理している 
途中に、ママ友が以前貸した本を返しにきてくれたから、 
家に入ってもらい 

「これ(コンディションの良い子供服)、いる?」 
「うん、もらう」 

という自然な流れでの衣類のやりとりだったんだけど・・・ 

二三日後、公園で会ったとき、さっそく着てくれていたのは 
嬉しかったんだけど、なんとなくこちらから「これ、あげた服 
だよね?」とは言えず、世間話をしていた。 

そしたら、そのママ友が 
「どうしてわたしにお礼を言わないの?要らなくなった服を 
他人様に着てもらってありがたいとは思わないの?」と 
詰問口調で言われてしまった。 

もう二度とあげないと決めました・・・
記事検索
最新コメント
最新記事
スポンサーリンク
まとめα
QRコード
QRコード
アクセスランキング ブログパーツ
スポンサーリンク