おすすめ記事PICKUP
苗字
2025年01月16日15:39
- カテゴリ
2025年01月16日04:57
- カテゴリ
896: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/01(金) 08:59:04.99 ID:DdnZWELG.net
新しく配属されてきた人がすごく好みで、彼女もいないと聞いていたのでさりげなく飲み会で隣をキープしたり休憩中に話したりして接近に努めた。
その甲斐あってか仕事後にお茶するくらいの仲に進展できて、すごく嬉しかった。ある時一緒にコーヒーショップに入ったらたまたま彼の中学時代の同級生という人がいて話しかけてきた。
「おっ!!しげるー!久しぶりじゃん!」
と。彼はしげるではないけど名字が松崎だった。なんかその瞬間に今までのキラキラしたものが一気にシュンッとしぼんだ気がした。
ちょうどウタマロ石鹸のCMを見たばかりだったからかもしれないけど、肌も黒くないのに「あ、しげる」って思っちゃったらなんかもう恋心ではなくなってしまった。
その後コーヒー飲みながら小さなテーブルを挟んで世間話をしてても心の中で都度都度「うん、しげる」「わかるよしげる」みたいになってしまってわたしの片思いは終わった。
その甲斐あってか仕事後にお茶するくらいの仲に進展できて、すごく嬉しかった。ある時一緒にコーヒーショップに入ったらたまたま彼の中学時代の同級生という人がいて話しかけてきた。
「おっ!!しげるー!久しぶりじゃん!」
と。彼はしげるではないけど名字が松崎だった。なんかその瞬間に今までのキラキラしたものが一気にシュンッとしぼんだ気がした。
ちょうどウタマロ石鹸のCMを見たばかりだったからかもしれないけど、肌も黒くないのに「あ、しげる」って思っちゃったらなんかもう恋心ではなくなってしまった。
その後コーヒー飲みながら小さなテーブルを挟んで世間話をしてても心の中で都度都度「うん、しげる」「わかるよしげる」みたいになってしまってわたしの片思いは終わった。
2024年12月31日07:47
- カテゴリ
2024年12月07日02:39
- カテゴリ
2024年12月05日04:39
- カテゴリ
2024年11月02日17:57
- カテゴリ
553: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/12/25(月)17:01:37 ID:mSl
私の名字の読みは典型的日本人に多い苗字だが漢字は違う
すずき(須々木)って感じ
そのせいで初対面の人には漢字は間違われるのは仕方ないなぁと思うけど、ちゃんと訂正したら次からは間違えないでくれていた
それが理解できないのが元カレ
年賀状、メール、SNSに送ってくるメッセージは下の名前ではなく名字で鈴木で送ってくる
何度言っても「いや打ち直すのが面倒だから」「別にいいじゃん鈴木でも」
時には名前も漢字間違い
最後には親と会った時にいきなり「須々木って打つの面倒なんですよね、鈴木に変えませんか?」が挨拶より先に言い始める
名前も覚えられない奴と交際はできないと別れた
すずき(須々木)って感じ
そのせいで初対面の人には漢字は間違われるのは仕方ないなぁと思うけど、ちゃんと訂正したら次からは間違えないでくれていた
それが理解できないのが元カレ
年賀状、メール、SNSに送ってくるメッセージは下の名前ではなく名字で鈴木で送ってくる
何度言っても「いや打ち直すのが面倒だから」「別にいいじゃん鈴木でも」
時には名前も漢字間違い
最後には親と会った時にいきなり「須々木って打つの面倒なんですよね、鈴木に変えませんか?」が挨拶より先に言い始める
名前も覚えられない奴と交際はできないと別れた
2024年10月11日00:57
- カテゴリ
975: 名無しさん@HOME 2019/08/09(金) 10:56:24.06 0.net
お盆を前にして、義弟嫁がいきなり謎の「お墓買い取れ」発言がきた。
私の旦那は長男だけど、義父とあまりうまくいっていないことと、うちのほうのお墓があるので
苗字残すために私のほうの苗字になってもらった。
義弟はその時点ではフリーだったし何も考えてなかったみたいなんだけど
その後、クリスチャンの義弟嫁と知り合って、クリスチャンになった。
お墓どーすんの、という話はチラッとでたけど、義両親ともに「まあ、最悪墓仕舞いしてもらうわ」とかその程度だった。
それが急に先日、「お墓買い取って」発言がはじまった。
義弟嫁曰く、自分のところはクリスチャンなので苗字が義実家側でも義実家のお墓に入れない。
自分たちでお墓を準備することになるので、その資金調達のためにお墓を買い取ってほしい、と。
そもそも、そのお墓、現時点では義実家のものなのに、買い取れって意味がわからない。
なんか、義弟嫁の中では「お墓はうちのもの」ということが確定事項らしい・・・?
第一買い取ったとしても、うちもそこのお墓に入らないんだから、条件としてはそっちと同じ、というと
義兄嫁さんとこはお墓あるからその費用がかからないから、それを負担するのは当たり前、といわれた。
義両親ともに未だに元気だし、義父は現役で働いてるし(自営)。
お墓の話が出るのも謎だし、本当に意味がわからない。
と思っていたら、どうも義弟のボーナスが少なかったらしくて
一昨年買った新築の家のボーナス払いの分が支払えなかったっぽいんだよね・・・
倹約家ですっごい頭金ためて、無理の無いローンを組もうって言ってたのが
見学会とかにいくうちに、アレもコレもと義弟嫁が言い出して、結局予算オーバーで
毎月の支払いもギリギリ、本当はボーナス払いも無しにしようって話だったのに
ボーナス月の支払いもがっつりあげてしまったらしい。
正直、堅実な義弟嫁らしくないなーという感じもするけど、新築ハイとかそういうのだったんかな。
どっちにせよ、義弟嫁から買い取る理由も無いから断ったけど、今後色々お金のことで揉めそう。
私の旦那は長男だけど、義父とあまりうまくいっていないことと、うちのほうのお墓があるので
苗字残すために私のほうの苗字になってもらった。
義弟はその時点ではフリーだったし何も考えてなかったみたいなんだけど
その後、クリスチャンの義弟嫁と知り合って、クリスチャンになった。
お墓どーすんの、という話はチラッとでたけど、義両親ともに「まあ、最悪墓仕舞いしてもらうわ」とかその程度だった。
それが急に先日、「お墓買い取って」発言がはじまった。
義弟嫁曰く、自分のところはクリスチャンなので苗字が義実家側でも義実家のお墓に入れない。
自分たちでお墓を準備することになるので、その資金調達のためにお墓を買い取ってほしい、と。
そもそも、そのお墓、現時点では義実家のものなのに、買い取れって意味がわからない。
なんか、義弟嫁の中では「お墓はうちのもの」ということが確定事項らしい・・・?
第一買い取ったとしても、うちもそこのお墓に入らないんだから、条件としてはそっちと同じ、というと
義兄嫁さんとこはお墓あるからその費用がかからないから、それを負担するのは当たり前、といわれた。
義両親ともに未だに元気だし、義父は現役で働いてるし(自営)。
お墓の話が出るのも謎だし、本当に意味がわからない。
と思っていたら、どうも義弟のボーナスが少なかったらしくて
一昨年買った新築の家のボーナス払いの分が支払えなかったっぽいんだよね・・・
倹約家ですっごい頭金ためて、無理の無いローンを組もうって言ってたのが
見学会とかにいくうちに、アレもコレもと義弟嫁が言い出して、結局予算オーバーで
毎月の支払いもギリギリ、本当はボーナス払いも無しにしようって話だったのに
ボーナス月の支払いもがっつりあげてしまったらしい。
正直、堅実な義弟嫁らしくないなーという感じもするけど、新築ハイとかそういうのだったんかな。
どっちにせよ、義弟嫁から買い取る理由も無いから断ったけど、今後色々お金のことで揉めそう。
35: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/02/09(木) 23:37:16.78 ID:b66[j
お隣さんとは苗字が似ている
頭文字が同じで読み方は一字しか違わない
そんなお隣さんは小学校の子供がいるのだが
そのお隣さん宛と思われる荷物が
かなりの頻度で我が家の前に置いてある
通学路で旗ふる当番用の旗やら
「参加します 」とか書いたアンケートやら
しかもそれらには誰宛とか書いてないし
置いていったやつの連絡先もないもんだから
その度にお隣さんにもしかしてそちら宛のものですかね?と聞いて渡してる
普通はそういうもの渡すときは
インターホンで呼び出して手渡しするとか
不在なら宛名や差出人やら書いておけっつーの
黙って放置なんて図々しい
今度間違えてうちに置いていきやがったら
目の前の道路に叩きつけて放置してやる
頭文字が同じで読み方は一字しか違わない
そんなお隣さんは小学校の子供がいるのだが
そのお隣さん宛と思われる荷物が
かなりの頻度で我が家の前に置いてある
通学路で旗ふる当番用の旗やら
「参加します 」とか書いたアンケートやら
しかもそれらには誰宛とか書いてないし
置いていったやつの連絡先もないもんだから
その度にお隣さんにもしかしてそちら宛のものですかね?と聞いて渡してる
普通はそういうもの渡すときは
インターホンで呼び出して手渡しするとか
不在なら宛名や差出人やら書いておけっつーの
黙って放置なんて図々しい
今度間違えてうちに置いていきやがったら
目の前の道路に叩きつけて放置してやる
346: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/02/17(金)22:07:20 ID:XyB
何年か前の祖母が大往生で亡くなって葬儀をしたんだ
丁度、同じ時間帯で隣でも葬儀をやっていたんだが同じ苗字の家だった。
しかも祖母の名前と一文字違いだった。
式場の人、遺族や参列者、皆混乱!
名前の確認をしっかりして参列者の案内をどうにかこなした。
葬儀が終わり今度は火葬場へ移動。
地元には火葬場が一箇所しかないからお隣の方々とかぶるのは仕方ないと思った。
そしたら、今度は先客の方々がいらしたんだ。
別の葬儀場で葬式をあげた『同じ苗字』の人たちが
今度は火葬場の方々が混乱!
なんとか事なきを得て最後までいって終了となった
今でも家族みんなでなかなかないことよねーって話になるな
丁度、同じ時間帯で隣でも葬儀をやっていたんだが同じ苗字の家だった。
しかも祖母の名前と一文字違いだった。
式場の人、遺族や参列者、皆混乱!
名前の確認をしっかりして参列者の案内をどうにかこなした。
葬儀が終わり今度は火葬場へ移動。
地元には火葬場が一箇所しかないからお隣の方々とかぶるのは仕方ないと思った。
そしたら、今度は先客の方々がいらしたんだ。
別の葬儀場で葬式をあげた『同じ苗字』の人たちが
今度は火葬場の方々が混乱!
なんとか事なきを得て最後までいって終了となった
今でも家族みんなでなかなかないことよねーって話になるな
記事検索
最新コメント
最新記事