キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-

キチママ・修羅場・DQN。鬼女系が中心に纏めている2chまとめサイトです。

おすすめ記事PICKUP

苗字

【母ェ…】私の名前は『天音』で苗字に『神』も入っているのでフルネームで書くと「お前神かよ」とツッコみたくなるほど神々しい。母親にも「天音ってなに?雷?」とツ

miroku_bosatsu
290: 名無しさん@おーぷん 19/03/22(金)09:21:18 ID:m0x.ra.4o
私の名前が神々し過ぎて辛い。
まず名字自体が神宮とか神野とか水神みたいな感じで神々しいのに、さらに名前が天音なもんだから漢字でフルネーム書いたら「お前神かよ。」と突っ込みたくなるレベルで神々しい。
大体どこに行っても影でコソコソ言われるか宗教一家かと誤解される。
親も私で学習したのか知らないけど妹達は名字と合わせてもまぁ普通にあるような名前を付けられてるのも辛い。

【すまんがワロタ】気になる男性とお茶をしていた時、お店で彼の同級生が「しげる!」と声を掛けてきた。でも彼の名前はしげるではない。ただ苗字が松崎。それに気付い

名称未設定 3
896: おさかなくわえた名無しさん 2018/06/01(金) 08:59:04.99 ID:DdnZWELG.net
新しく配属されてきた人がすごく好みで、彼女もいないと聞いていたのでさりげなく飲み会で隣をキープしたり休憩中に話したりして接近に努めた。
その甲斐あってか仕事後にお茶するくらいの仲に進展できて、すごく嬉しかった。ある時一緒にコーヒーショップに入ったらたまたま彼の中学時代の同級生という人がいて話しかけてきた。
「おっ!!しげるー!久しぶりじゃん!」
と。彼はしげるではないけど名字が松崎だった。なんかその瞬間に今までのキラキラしたものが一気にシュンッとしぼんだ気がした。
ちょうどウタマロ石鹸のCMを見たばかりだったからかもしれないけど、肌も黒くないのに「あ、しげる」って思っちゃったらなんかもう恋心ではなくなってしまった。
その後コーヒー飲みながら小さなテーブルを挟んで世間話をしてても心の中で都度都度「うん、しげる」「わかるよしげる」みたいになってしまってわたしの片思いは終わった。

【苦手】子供の幼稚園時代に「○○ちゃんママ」って呼ばれるのがすごく嫌だったので、みんな当たり前にそう呼び合ってるなかで私だけ普通に相手を苗字で呼んでたら…。

darui_woman

25: 可愛い奥様 2018/04/11(水) 23:25:13.14 ID:WRLG17QI0.net
子供の幼稚園時代にちゃんママって呼ばれるのがすごく嫌だったので
みんな当たり前にそう呼び合ってるなかで私だけ普通に相手を苗字で呼んでたら
他の母親達からまるで変人を見るような目で見られるようになって距離を置かれてしまった
若い母親同士のノリって薄ら寒くて本当に苦手なんだけど
周りのノリにまったく合わせられない自分もたしかに変人なのかもしれない

親父が「お前くらい苗字を残してくれないか」と言う。鼻毛(仮)姓を好いていない母は俺の味方だが、父が再三言ってくる。親父自身はこの姓で苦労したことがないのか?

178: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)11:51:11 ID:SU7
俺は三人兄弟で、兄姉俺の順。兄姉は既婚。
二人とも結婚を機に配偶者の姓に変えている。
理由は実家の姓が珍姓だから。
ズバリは書けないが「鼻毛さん」並みの珍姓だ(鼻毛は本当にある苗字)。
もちろんずっとからかわれてきた。渾名も姓をもじった物。
仮に鼻毛姓だとしたら、
中1時の渾名鼻毛ボーボー
中2時の渾名はなくそ
といった感じだ。

【うわあ…】兄嫁が結婚前から下の名前のみの実印を使っていることに対して、実親が「『うちの苗字+名前』で作り変えるべき!それが礼儀!」と激怒して家族会議が開かれ

inkan
343: 名無しさん@おーぷん 19/03/26(火)20:45:08 ID:HzI.3b.4c
兄貴が去年結婚したのだがしょーもないことで家族会議が開かれてスレタイ
(このスレは【その神経がわからん!その49】です)
兄嫁さんが結婚前から使ってる実印・銀行印がどっちも下の名前のみの判子らしい
苗字が変わっても使えるようにと兄嫁家のアドバイスで作った高い象牙?のやつで、普通に実印・銀行印として問題なく使える模様
しかしうちの親が「うちの苗字+名前」で作り変えるべき!それが礼儀!と激怒
作り変えるとなると万単位でかかるらしいし、実印・銀行印なんて俺たちに関係ないし、家族会議まですることかよアホクサ

【命名】結婚した友人が『熊野御堂(仮)』のような画数の多い苗字になり「書類に書くのがめちゃくちゃ大変!収まらない!」と言っていたが、そんな友人が子供につけた名

pose_nigawarai_woman
190: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)10:41:20 ID:sz.f1.L1
友人が分からない

友人は結婚して林から熊野御堂みたいな画数も文字数も多い名字になった
「書類に書くのがめちゃくちゃ大変!収まらない!」と言っていた
その友人宅に第一子が生まれた「雅範(まさのり)」にしたらしい
「熊野御堂雅範って書くのがめちゃくちゃ大変!収まらない!」と言っていた
先日第二子が生まれた「義顕(よしあき)」にしたらしい

【理解不能】私の名字の読みは典型的日本人に多い苗字だが漢字は違う。そのせいで初対面の人には漢字は間違われるのは仕方ないなぁと思うけど…。

nurse1_2_angry

553: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/12/25(月)17:01:37 ID:mSl
私の名字の読みは典型的日本人に多い苗字だが漢字は違う
すずき(須々木)って感じ
そのせいで初対面の人には漢字は間違われるのは仕方ないなぁと思うけど、ちゃんと訂正したら次からは間違えないでくれていた
それが理解できないのが元カレ
年賀状、メール、SNSに送ってくるメッセージは下の名前ではなく名字で鈴木で送ってくる
何度言っても「いや打ち直すのが面倒だから」「別にいいじゃん鈴木でも」
時には名前も漢字間違い
最後には親と会った時にいきなり「須々木って打つの面倒なんですよね、鈴木に変えませんか?」が挨拶より先に言い始める
名前も覚えられない奴と交際はできないと別れた

【???】うちの旦那は長男だけど、義父とあまりうまくいってなく、うちのお墓の問題で私の苗字になってもらっている。そんなある日、義弟嫁から謎の「お墓買い取れ」

ohaka
975: 名無しさん@HOME 2019/08/09(金) 10:56:24.06 0.net
お盆を前にして、義弟嫁がいきなり謎の「お墓買い取れ」発言がきた。
私の旦那は長男だけど、義父とあまりうまくいっていないことと、うちのほうのお墓があるので
苗字残すために私のほうの苗字になってもらった。
義弟はその時点ではフリーだったし何も考えてなかったみたいなんだけど
その後、クリスチャンの義弟嫁と知り合って、クリスチャンになった。
お墓どーすんの、という話はチラッとでたけど、義両親ともに「まあ、最悪墓仕舞いしてもらうわ」とかその程度だった。

それが急に先日、「お墓買い取って」発言がはじまった。
義弟嫁曰く、自分のところはクリスチャンなので苗字が義実家側でも義実家のお墓に入れない。
自分たちでお墓を準備することになるので、その資金調達のためにお墓を買い取ってほしい、と。
そもそも、そのお墓、現時点では義実家のものなのに、買い取れって意味がわからない。
なんか、義弟嫁の中では「お墓はうちのもの」ということが確定事項らしい・・・?
第一買い取ったとしても、うちもそこのお墓に入らないんだから、条件としてはそっちと同じ、というと
義兄嫁さんとこはお墓あるからその費用がかからないから、それを負担するのは当たり前、といわれた。
義両親ともに未だに元気だし、義父は現役で働いてるし(自営)。
お墓の話が出るのも謎だし、本当に意味がわからない。

と思っていたら、どうも義弟のボーナスが少なかったらしくて
一昨年買った新築の家のボーナス払いの分が支払えなかったっぽいんだよね・・・
倹約家ですっごい頭金ためて、無理の無いローンを組もうって言ってたのが
見学会とかにいくうちに、アレもコレもと義弟嫁が言い出して、結局予算オーバーで
毎月の支払いもギリギリ、本当はボーナス払いも無しにしようって話だったのに
ボーナス月の支払いもがっつりあげてしまったらしい。
正直、堅実な義弟嫁らしくないなーという感じもするけど、新築ハイとかそういうのだったんかな。
どっちにせよ、義弟嫁から買い取る理由も無いから断ったけど、今後色々お金のことで揉めそう。

【良い加減にして】うちはお隣さんとは苗字が似ている。だからか、お隣さん宛と思われる荷物がかなりの頻度で我が家の前に置いてある件

guchi_woman
35: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/02/09(木) 23:37:16.78 ID:b66[j
お隣さんとは苗字が似ている
頭文字が同じで読み方は一字しか違わない
そんなお隣さんは小学校の子供がいるのだが
そのお隣さん宛と思われる荷物が
かなりの頻度で我が家の前に置いてある
通学路で旗ふる当番用の旗やら
「参加します 」とか書いたアンケートやら
しかもそれらには誰宛とか書いてないし
置いていったやつの連絡先もないもんだから
その度にお隣さんにもしかしてそちら宛のものですかね?と聞いて渡してる
普通はそういうもの渡すときは
インターホンで呼び出して手渡しするとか
不在なら宛名や差出人やら書いておけっつーの
黙って放置なんて図々しい

今度間違えてうちに置いていきやがったら
目の前の道路に叩きつけて放置してやる

【混乱】祖母が大往生で亡くなった葬式のとき。同じ時間帯で隣も葬儀をやってたんだけど、同じ苗字で名前も一文字違い。式場の人、遺族や参列者、大混乱に…

osoushiki_osenkou
346: 名無しさん@おーぷん[sage] 2017/02/17(金)22:07:20 ID:XyB
何年か前の祖母が大往生で亡くなって葬儀をしたんだ
丁度、同じ時間帯で隣でも葬儀をやっていたんだが同じ苗字の家だった。
しかも祖母の名前と一文字違いだった。
式場の人、遺族や参列者、皆混乱!
名前の確認をしっかりして参列者の案内をどうにかこなした。

葬儀が終わり今度は火葬場へ移動。
地元には火葬場が一箇所しかないからお隣の方々とかぶるのは仕方ないと思った。
そしたら、今度は先客の方々がいらしたんだ。
別の葬儀場で葬式をあげた『同じ苗字』の人たちが
今度は火葬場の方々が混乱!
なんとか事なきを得て最後までいって終了となった

今でも家族みんなでなかなかないことよねーって話になるな

記事検索
最新コメント
最新記事
スポンサーリンク
まとめα
QRコード
QRコード
アクセスランキング ブログパーツ
スポンサーリンク