おすすめ記事PICKUP
犬の散歩
545: 名無しの心子知らず 2012/11/30 07:33:27 ID:cEEqMk+d
俺は喉が渇いたのでコンビニにペプシネクスを買いに行った。時間は確か10:05くらい。
田舎なので道には外灯がすくなくて割と暗い。
その真っ暗に近い道を、一筋の懐中電灯の明かりがふらふらと行き来している。
「変質者だったらいやだな」とは思いつつも、ちょうど進行方向にある光。俺はびくびくしながらも構わず進んだ。
近付くにつれてぼんやりと人物の輪郭が見えてくる。どうやらそれは小学5年くらいの子供のようだった。
「こんな時間に?」と疑問に思ったが、その子は後ろ手にマメ柴のような小型犬を連れている。どうやら犬の散歩らしい。
いやどちらにしたってこんな時間に子供が一人で出歩く事はちょっとおかしくないか?俺はその子に話しかけてみた。
俺「少年、一人で大丈夫か?お父さんとかお母さんと一緒じゃないのか?」
少年「いっつも散歩は俺の当番なの。今日はたまたま遅くなって、お母さんを呼んだんだけどまだ来てない。」
そう少年は言う。しかし、懐中電灯を持っているとはいえ、人通りの少ない暗い道を
子供一人で歩かせるのはちょっとどうかな…と俺は思っていた。お母さんが来るまで、家に送ってこうか?
俺がそう言うと、少年は「うん、わかった」とどうやら納得したようだ。
話してみると、少年の家は俺の家からそう遠くないところにあるらしい。
中々人懐こいと言うか人見知りをしない性格のようで、会話が途切れる事なく少年の家の明かりが見えるところまで来た。
どうやら、家の門の所に母親と思しき人物が立っている。
(何だよ、居るんなら迎えに来てやれよ…)と俺は少しむっと来たが、わざわざそんな事を言って近所付き合いが悪くなるのもあれなので、
黙って少年を門の入り口まで送り届けた。と、ありがとうございますの一言でも言うかと思っていた母親が、いきなり大声を出した。
別れの挨拶を交わしていた俺と少年は当然ぶちたまげた。
田舎なので道には外灯がすくなくて割と暗い。
その真っ暗に近い道を、一筋の懐中電灯の明かりがふらふらと行き来している。
「変質者だったらいやだな」とは思いつつも、ちょうど進行方向にある光。俺はびくびくしながらも構わず進んだ。
近付くにつれてぼんやりと人物の輪郭が見えてくる。どうやらそれは小学5年くらいの子供のようだった。
「こんな時間に?」と疑問に思ったが、その子は後ろ手にマメ柴のような小型犬を連れている。どうやら犬の散歩らしい。
いやどちらにしたってこんな時間に子供が一人で出歩く事はちょっとおかしくないか?俺はその子に話しかけてみた。
俺「少年、一人で大丈夫か?お父さんとかお母さんと一緒じゃないのか?」
少年「いっつも散歩は俺の当番なの。今日はたまたま遅くなって、お母さんを呼んだんだけどまだ来てない。」
そう少年は言う。しかし、懐中電灯を持っているとはいえ、人通りの少ない暗い道を
子供一人で歩かせるのはちょっとどうかな…と俺は思っていた。お母さんが来るまで、家に送ってこうか?
俺がそう言うと、少年は「うん、わかった」とどうやら納得したようだ。
話してみると、少年の家は俺の家からそう遠くないところにあるらしい。
中々人懐こいと言うか人見知りをしない性格のようで、会話が途切れる事なく少年の家の明かりが見えるところまで来た。
どうやら、家の門の所に母親と思しき人物が立っている。
(何だよ、居るんなら迎えに来てやれよ…)と俺は少しむっと来たが、わざわざそんな事を言って近所付き合いが悪くなるのもあれなので、
黙って少年を門の入り口まで送り届けた。と、ありがとうございますの一言でも言うかと思っていた母親が、いきなり大声を出した。
別れの挨拶を交わしていた俺と少年は当然ぶちたまげた。
842: 名無しの心子知らず 2012/10/04 22:08:50 ID:KDYKc0Kb
セコママでもありキチママでもあると思われるプチプチ物件
前提として当方はアラサーで年の差旦那と二人の小梨夫婦
我が家では犬を飼っているんだが夫婦揃って親バカで散歩にもよく二人で出掛けている
近所の犬飼仲間さんとは夕方に近所の公園で集まって世間話に花を咲かせることが良くある
当然ながら公園内では排泄はさせない、万が一排泄したら責任を持ってキレイにしていたし、ノーリードなんて絶対に有り得ないといった勢いでおしゃべりしながらも皆犬には気を配っていた(リードを短く持ったり抱き上げたり、ペットカートに入れたりなど)
以前にノーリードでフリズビードッグする人がいて問題になったこともあって、地域課からもトラブルにな行いは控えマナーを守るのであれば公園の使用は問題ないというお話を貰っている
そんな交流の場所にキチママは現れた
その日はたまたま早い時間に皆が集まっていたんだが、時間帯的に子供の遊び時間にも被っていた
公園にきていた子供は3歳~6歳くらいの未就学児童と思われる子で犬に対しても興味津々
そのうちお母さんの一人が「娘が触ってみたいといってるのですが撫でさせてもらっていいですか?」と声かけをしてくれた
気の強い犬の飼い主さんは犬を連れてその場から離れたところに移動、我が家を始めとする小さな子に対しても温厚な犬を飼っている飼い主さんが残って子供さんにワンコを撫でてもらっていた
その光景を見て他の子供たちも興味を持ってお母様方と一緒に声をかけてきてくれて、ちょっとしたワンワンふれあい広場状態に
おうちでワンちゃん飼えないの、と言われて親御さんの許可も貰って一緒にリードを握って散歩ごっこをしたりもしてみた
ここまでは良かったんだ
前提として当方はアラサーで年の差旦那と二人の小梨夫婦
我が家では犬を飼っているんだが夫婦揃って親バカで散歩にもよく二人で出掛けている
近所の犬飼仲間さんとは夕方に近所の公園で集まって世間話に花を咲かせることが良くある
当然ながら公園内では排泄はさせない、万が一排泄したら責任を持ってキレイにしていたし、ノーリードなんて絶対に有り得ないといった勢いでおしゃべりしながらも皆犬には気を配っていた(リードを短く持ったり抱き上げたり、ペットカートに入れたりなど)
以前にノーリードでフリズビードッグする人がいて問題になったこともあって、地域課からもトラブルにな行いは控えマナーを守るのであれば公園の使用は問題ないというお話を貰っている
そんな交流の場所にキチママは現れた
その日はたまたま早い時間に皆が集まっていたんだが、時間帯的に子供の遊び時間にも被っていた
公園にきていた子供は3歳~6歳くらいの未就学児童と思われる子で犬に対しても興味津々
そのうちお母さんの一人が「娘が触ってみたいといってるのですが撫でさせてもらっていいですか?」と声かけをしてくれた
気の強い犬の飼い主さんは犬を連れてその場から離れたところに移動、我が家を始めとする小さな子に対しても温厚な犬を飼っている飼い主さんが残って子供さんにワンコを撫でてもらっていた
その光景を見て他の子供たちも興味を持ってお母様方と一緒に声をかけてきてくれて、ちょっとしたワンワンふれあい広場状態に
おうちでワンちゃん飼えないの、と言われて親御さんの許可も貰って一緒にリードを握って散歩ごっこをしたりもしてみた
ここまでは良かったんだ
775: 名無しの心子知らず 2013/03/30 12:59:15 ID:INTBfAbY
先日、犬の散歩をしていた時の出来事。
ちなみに犬は3キロくらいの小型犬です。
近所を散歩するときは、ハーネス(首輪では無くて胴輪)に飛びかかり防止のために短めのリード で行くんだけど、 そこで幼稚園生くらいの女の子を連れたママに声をかけられた。
娘に触らせてもいい?と聞かれたんだけど、一応犬のしつけはしてるけど、もし何かあった時が怖いので小さなお子さんは遠慮させていただいてるんですよといったら
「うちの娘は犬になれてるし、こんな小さな犬なんだから大丈夫よ、それになんかあってもお互いさまだし~」
とかなりしつこく食い下がってきた。
うーんとちょっと悩んでいたら娘に向かって
「こんなお昼間に散歩させてて触らせてくれないなんてケチなお姉さんだね~独り占めしたいなら夜に散歩したらいいのに~」
とか言い出して内心かなりいらっとしたけど相手するだけ無駄だと思って、
「すみません、じゃあ失礼しますね。」っていって去ろうとしたら
何を思ったのか急にしゃがんで犬のリードを外していきなりその場で犬のおしりをバチンと叩いた。
続きます
ちなみに犬は3キロくらいの小型犬です。
近所を散歩するときは、ハーネス(首輪では無くて胴輪)に飛びかかり防止のために短めのリード で行くんだけど、 そこで幼稚園生くらいの女の子を連れたママに声をかけられた。
娘に触らせてもいい?と聞かれたんだけど、一応犬のしつけはしてるけど、もし何かあった時が怖いので小さなお子さんは遠慮させていただいてるんですよといったら
「うちの娘は犬になれてるし、こんな小さな犬なんだから大丈夫よ、それになんかあってもお互いさまだし~」
とかなりしつこく食い下がってきた。
うーんとちょっと悩んでいたら娘に向かって
「こんなお昼間に散歩させてて触らせてくれないなんてケチなお姉さんだね~独り占めしたいなら夜に散歩したらいいのに~」
とか言い出して内心かなりいらっとしたけど相手するだけ無駄だと思って、
「すみません、じゃあ失礼しますね。」っていって去ろうとしたら
何を思ったのか急にしゃがんで犬のリードを外していきなりその場で犬のおしりをバチンと叩いた。
続きます
2024年01月03日18:39
- カテゴリ
78: 名無しの心子知らず 2020/11/25(水) 19:23:29.89 ID:k4DFMwD3.net
保育園からの帰宅時、犬の散歩中に井戸端会議してるおばさん達がいた
1歳2ヶ月の子が指差しして声を上げて反応したので「こんばんはー、ほら、わんちゃんだね可愛いね」って声かけしたら飼い主の一人から「わんちゃんじゃないよー」って返ってきた
うちの子は家族なんだからわんちゃんでくくるなってこと?
それとも犬に見えたけど18時過ぎてて暗くてよく見えなくて実はヤギかなんかだったの?
後者なら自分が間違えて失礼だったけど、前者なら自分で歩かず抱っこされてるくらいの幼児相手に大人気ないというかちょっと気持ち悪いと思ってしまった
まあ他の理由かもしれないけどとりあえずその飼い主集団に子が指差ししてももう反応するのやめよう
1歳2ヶ月の子が指差しして声を上げて反応したので「こんばんはー、ほら、わんちゃんだね可愛いね」って声かけしたら飼い主の一人から「わんちゃんじゃないよー」って返ってきた
うちの子は家族なんだからわんちゃんでくくるなってこと?
それとも犬に見えたけど18時過ぎてて暗くてよく見えなくて実はヤギかなんかだったの?
後者なら自分が間違えて失礼だったけど、前者なら自分で歩かず抱っこされてるくらいの幼児相手に大人気ないというかちょっと気持ち悪いと思ってしまった
まあ他の理由かもしれないけどとりあえずその飼い主集団に子が指差ししてももう反応するのやめよう
記事検索
最新コメント
最新記事