28: 愛と氏の名無しさん 2012/05/03(木) 22:59:36.77
新売友人として出た結婚式がサムかった。
・乾杯挨拶を新郎上司(部長って肩書きだったから、社内でも立場が上の人だと思う)がやったんだけど、「新郎君は学生時代元部で体力があるから、夜の方は新売さんの腕で盛り上げていただき~、子どもを沢山~」というようなスピーチに引いた。
今まで何度も式に出たことあるけど、子どものことはおろか夜の生活のことまで盛り込んでスピーチする人なんかいなかった。
・余興が、小銭1枚持ってじゃんけんして、勝った方が負けた方の小銭を貰うというゲームだった。
全員参加型だから親戚の子ども達も参加してたんだけど、だんだん「子ども相手にワザと負けてあげる」という流れに
結局親戚の子どもばかりワラワラ残り、小学生くらいの子が勝ち残って去っていきました。
まぁ大人が勝った所で新郎新売にプレゼント!な流れになるとしても、なんだかなぁと思ってしまった。
・新郎新売お色直し中に親戚子ども達からの歌の余興。誰得?
もちろん誰も聞いてなくて食事に夢中。
・乾杯挨拶を新郎上司(部長って肩書きだったから、社内でも立場が上の人だと思う)がやったんだけど、「新郎君は学生時代元部で体力があるから、夜の方は新売さんの腕で盛り上げていただき~、子どもを沢山~」というようなスピーチに引いた。
今まで何度も式に出たことあるけど、子どものことはおろか夜の生活のことまで盛り込んでスピーチする人なんかいなかった。
・余興が、小銭1枚持ってじゃんけんして、勝った方が負けた方の小銭を貰うというゲームだった。
全員参加型だから親戚の子ども達も参加してたんだけど、だんだん「子ども相手にワザと負けてあげる」という流れに
結局親戚の子どもばかりワラワラ残り、小学生くらいの子が勝ち残って去っていきました。
まぁ大人が勝った所で新郎新売にプレゼント!な流れになるとしても、なんだかなぁと思ってしまった。
・新郎新売お色直し中に親戚子ども達からの歌の余興。誰得?
もちろん誰も聞いてなくて食事に夢中。