キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-

キチママ・修羅場・DQN。鬼女系が中心に纏めている2chまとめサイトです。

おすすめ記事PICKUP

歴史

【('A`)メンドクセ】従姉妹が『女性の歴史好き=美化されたキャラが好き→腐女子』という決めつけでバカにされた模様。そういう人ってマウント取ってるつもりなのか?

oowarai_woman
398: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:50:46 ID:0C.at.L2
従姉妹に聞いた話。

女性で歴史好き=美化されたキャラだけを好き、もっとひどいと腐女子、と決めつけて、史実が好きだし腐女子ではない、といくら説明しても聞く耳持たずバカにしたり罵ってきたりするやつが一定数いるらしい。
歴史小説読んでたら、何度か色々言われたそう。

【勉強しよう】実は日本の歴史が全くわからない。江戸時代っていつからいつまでなのか、○○の戦いとかいつ起きたのか、分からない。

study_wakaranai_boy
820: おさかなくわえた名無しさん[] 2012/02/05(日) 00:35:18.58 ID:wMYADK1g
言えない秘密。
実は日本の歴史が全くわからない。
江戸時代っていつからいつまでか分からない。
徳川なんとかとかの戦いとかいつ起きたのか分からない。
だから歴史の話になるとボロが出ない様に口を閉ざす。
あまりに酷いのでこれを機に勉強しようかな。

【気になる】霊感ないがある一体だけ(つまり一人だけ)視える。最初は戸惑い病院に行ったが異常なし。実在した世に知られている人物だけど、話すとだいぶ歴史と違う。

syugorei_girl
26: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2012/12/04(火) 21:13:07.54 ID:P2qXN7CK
ありがちだけど、霊感ないがある一体だけ(つまり一人だけ)視える。
最初は戸惑い病院に行ったが異常なし。
実在した世に知られている人物だけど
話すとだいぶ歴史と違う。

【赤っ恥歴史】高校演劇部文化祭でベルばらを上演。経費はない、会場設備不備、なにより容姿と演技力不備なのに無視しまくった演目だったようだ…。

engeki

85: ななしのいるせいかつ 2010/10/21(木) 08:33:45 .net
高校演劇部文化祭でベルばらを上演
経費はない、会場設備不備、なにより容姿と演技力不備なのに無視しまくった演目だったようだ

【歴史】布を買いに服飾雑貨の店に行ったら店先にコスプレ衣装の作り方の本が置いてあった。もう50代、私の頃はこんな未来想像もしてなかった

cosplay_camera
981: 名無しさん@おーぷん 2016/05/31(火)20:18:51 ID:Myo
布を買いに服飾雑貨の店に行ったら、店先にコスプレ衣装の作り方の本が置いてあった。
最近はこんなものが出ているのか、、と感心して手にとったら出版社は日本ヴーグ社だった
えー、手芸関係の大手がこんな本を出しているの?と衝撃

私は50を超えたおばさん。
学生だった頃はアニメファンは超超マイナーな趣味で、オタク、なんて言葉もまだなかった。
コスプレなんかも一部のおかしな人がやる趣味って空気だったけど最近ではアニメもコスプレも認知度が広がってんだなと、しみじみ。

マンガやアニメが海外も含め広がるだなんて30年以上前には想像すらできなかったのよ

【歴史】20年前は日本軍の悪逆非道さを教えられ戦前戦後はクソ時代だと本気で思ってたが大正生まれの祖母に聞いたら全然違う話が聞けた

fashion_wafuku_old_woman
304: 名無しさん@おーぷん 平成29年 02/19(日)23:38:53 ID:teB
今の若い人にはピンとこないかもしれないけど、少なくとも20年ぐらい前までは「日本軍はアジア各地で大虐頃して回った非道の軍隊、
戦時中は何もかもが弾圧され逆らったら拷問にかけられた暗黒時代」って大マジで学校で教えられててマスコミもそう言ってて
しかも地元が広島だったから平和教育原爆教育が盛んだったのもあって、
戦前戦中は筆舌に尽くしがたい血まみれのクソ時代だったんだとずっと本気で思ってた

小6の時に夏休みの宿題で、身近にいるお年寄りに戦争体験の話を聞いてきなさいっていうのが出て
大正生まれの父方の祖母(戦中は大阪在住)にペーパーに体験談書いてもらったら、こんな答が返ってきた

【ヒスから歴史】江戸時代、庶民の婚姻関係は現在より希薄で、男も女も自立して、女は自分の子供だから生む。男だって子供は俺の子かもなって思うから面倒もみる。なの

pose_english_shrug_man
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/19(火) 02:03:42.00 .net
江戸時代、武家はともかく、庶民の婚姻関係は現在より希薄だったらしいよ
それが明治政府が徴兵のために戸籍を作り、戦争に行ってる間
女に家族を守らせるって口実で家族制度を設けた
お父さんが家族のために、国を守るために戦争に行くって
口実が必要だったんだ
戦争しなくなったんなら江戸時代みたいな長屋制度で良いんだよ
男も女も自立して、女は自分が生んだ子供だから生むし
男だってもしやあの子は俺の子かもなって思うから面倒も見れる

新婦友人で出席した式の招待客の中に、旧家のお嬢様がいた。某人気歴史ドラマでその家の着物をモデルにして複製を作ったと話題になっていた。お嬢様は振袖で出席してい

ショック
402: 愛と氏の名無しさん[sage] 2009/10/17(土) 15:48:10
新婦友人で出席したんだけど、招待客の中にお金持ちのお嬢様が居た。
成金とかじゃなくって、昔ながらの旧家のお嬢様。
家にある着物や古文書や鎧や食器を博物館に展示したりとかしてる家の人なんだけど、
以前某人気歴史ドラマでその家の着物をモデルにして複製を作ったらしく
ちょっと身内で話題になってた。

そして当日、そのお嬢様は振袖で出席したが、
「ちょっと」と呼ばれて、1時間半位した後変なドレス着て現れた。
聞いたら新郎姉がそのお嬢様が来ていた振袖を着たいと駄々をこね、
新郎母も新郎祖母も「お姉ちゃんに着させてあげたいのよ!」と
うるさいから交換してきたという。
えええーー!!となったが、お嬢様は涼しい顔で
「あの着物レンタルだし」だと。
思わず吹いたが「でもあの人たち気が付かなかったみたいよ。
さすがだとか、素敵だとか言ってたもん。着付け途中でレンタル表出したら大騒ぎしてたけどw」
レンタルとはいえ、さすがのお嬢様なのでいいもの借りたんだろうけど、
式の間中、新郎姉と新郎母がわざわざ友人席まで来て、2m位離れた所でずーーっと睨んでたw
「もしかしてレンタル代払わされたりして」と言ったら
「もう呉服屋さんには払い済みだから、変なケチつけたくないし」だと。
一応レンタル代は払われたそうだけど、
新郎姉が「私が着たかったのはこれじゃない」ってずっと怒ってたらしいw
多分だけど、新郎姉が着たかったのは博物館に飾ってたあれかなあ。
金額にしたら数千万円らしいんだけど。
何も知らない私が見てもハッとなって息をのむほどの凄く素晴らしい着物。
小さな刺繍一つとっても本当に凄い。
それを着てきたのだと思った新郎母妹も唖然だけど、
貸せ貸せと迫った奴らに呆れた。
しかも睨んでるし。
新婦苦労しそう

【歴史】イギリスに留学した途端泊めて、案内してクレクレが湧いたという友人。さすが世界切っての図々しい国!?

United-Kingdom
947: おさかなくわえた名無しさん 04/07/30 21:00 ID:uZSd9ye2
イギリスに留学した友人。
何故か突然友人や親戚や知り合いが増えたそうだ。
久しぶりに電話やメールがあり、嬉しくて連絡取ると、大体が
イギリス行ったときに、ホテル代わりに彼女の自宅に宿泊させて〜&観光ガイドお願い〜

小学校時代の同級生(ほとんど話した事ない)から、
「今度イギリス行くからよろしく。空港迎えに来て」といわれた時は、
完全にキレたみたい。

【プチネタ】コナン5巻を読んでたら黒電話が出てきた。89巻ではスマホで歴史を感じる。ちなみに息子の同級生の名前は「新一」君

漫画
漫画
452: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)22:15:10 ID:yEo
コナンの5巻読んでたら出てきた電話が黒電話タイプ
89巻はスマホなのに時代を感じるね
アラサーな自分は小学生のころは洗濯板、二層式洗濯機、黒電話、土間、五右衛門風呂、ぼっとん便所の家で育った
同い年の夫は二層式洗濯機を知らないってさ、なんでだ
ちなみに未だに実家は最近少しリフォームして水洗便所と普通の洗濯機になったが五右衛門風呂と土間は健在

記事検索
最新コメント
最新記事
スポンサーリンク
まとめα
QRコード
QRコード
アクセスランキング ブログパーツ
スポンサーリンク