おすすめ記事PICKUP
教会
2024年11月28日10:47
- カテゴリ
2024年11月09日13:47
- カテゴリ
2024年11月06日10:47
- カテゴリ
2024年09月20日16:47
- カテゴリ
173: 愛と氏の名無しさん[sage] 2017/04/19(水) 14:03:58.52 ID:1BECDlxA.net
新婦とは大学のサークル仲間。新郎がちょっと良い家の出身で、体育会系の国家公務員だったから招待客はうちの田舎では珍しい100人越え。
そんなに不幸じゃないかもしれんがモヤモヤする式だった。
・招待客が多すぎてチャペルの椅子が足りず、パイプ椅子や立ち見もかなりの人数
・披露宴での新郎先輩、同僚の野次がすごい(余興でカラオケをしている新郎友人に「もう少し練習して来い!」「上手くなってから出直せ」など)
・中座中に新郎先輩達が高砂に座って大騒ぎ
・招待客が多すぎて挨拶に来た新婦両親に「いつのご友人ですか?」と聞かれる
・会場が広すぎて高砂までが遠く、後半は誰も席から立たずファーストバイトなどは司会に促されてしぶしぶ数人が写真を撮りに行っていた
・お色直しが3回、こんな状態だったため新婦がこだわって追加料金まで払ったカラードレスの写真はほとんど誰も撮っていなかった
・プロフィールムービーにキスをしている写真がたびたび登場。(新郎上司苦笑い、新郎上司、同僚大歓声、直前まで笑っていた新婦父は能面のような顔に)
・二次会のビンゴゲームの商品が下品(アダルトなDVD、グッズなど)
・県外から参加し、サークル仲間で余興や受付をしたが誰にもお車代やお礼はなかった
そんなに不幸じゃないかもしれんがモヤモヤする式だった。
・招待客が多すぎてチャペルの椅子が足りず、パイプ椅子や立ち見もかなりの人数
・披露宴での新郎先輩、同僚の野次がすごい(余興でカラオケをしている新郎友人に「もう少し練習して来い!」「上手くなってから出直せ」など)
・中座中に新郎先輩達が高砂に座って大騒ぎ
・招待客が多すぎて挨拶に来た新婦両親に「いつのご友人ですか?」と聞かれる
・会場が広すぎて高砂までが遠く、後半は誰も席から立たずファーストバイトなどは司会に促されてしぶしぶ数人が写真を撮りに行っていた
・お色直しが3回、こんな状態だったため新婦がこだわって追加料金まで払ったカラードレスの写真はほとんど誰も撮っていなかった
・プロフィールムービーにキスをしている写真がたびたび登場。(新郎上司苦笑い、新郎上司、同僚大歓声、直前まで笑っていた新婦父は能面のような顔に)
・二次会のビンゴゲームの商品が下品(アダルトなDVD、グッズなど)
・県外から参加し、サークル仲間で余興や受付をしたが誰にもお車代やお礼はなかった
978: 愛と氏の名無しさん[] 2014/06/15(日) 08:09:38.11
元同僚Aの結婚式でのこと。
Aは地元に帰り再就職。そこで出会った人と結婚することになったとのことで、同僚3人と飛行機と電車を乗り継ぎ結婚式に行った。
Aが用意してくれたホテルに前泊し、いざ結婚式へ。
受付を済ませ、挙式待ちをしていると同僚の1人が「席次表もらった?」と聞いてきた。
そういえば、みんな席次表もらっていない。受付の方に、その旨を伝えると気まずそうに「席次表はないんですあれが席次表です。」と待合スペースの端っこに掲示してあったA3の紙を指差した。
能天気な私たちは、ここの地域はこういう文化なんだね。と何も疑ずにその紙を見た。が、覚えられないので写メして記録。
Aは地元に帰り再就職。そこで出会った人と結婚することになったとのことで、同僚3人と飛行機と電車を乗り継ぎ結婚式に行った。
Aが用意してくれたホテルに前泊し、いざ結婚式へ。
受付を済ませ、挙式待ちをしていると同僚の1人が「席次表もらった?」と聞いてきた。
そういえば、みんな席次表もらっていない。受付の方に、その旨を伝えると気まずそうに「席次表はないんですあれが席次表です。」と待合スペースの端っこに掲示してあったA3の紙を指差した。
能天気な私たちは、ここの地域はこういう文化なんだね。と何も疑ずにその紙を見た。が、覚えられないので写メして記録。
246: 愛と氏の名無しさん 2014/08/17(日) 14:16:00.78 .net
10年以上前だけど、ボーリング場併設の結婚式場に招かれたことがある。
町内会のリクエーションとかで使うようなカジュアルなところだったから、結婚式できるのかどうか半信半疑で行ったら、
新しく建設された小さいチャペルはあるものの、宴会場は普段ログハウス風焼き肉店として営業しているところ。
自分は地元民だから「やっぱり」って感じだったが、他府県から招待されている人はびっくりしたと思う。
もちろん不味かったしショボかった。トイレは別の建物のボーリング場の中にあったので、
ゴロゴロガシャーーン!!という騒音の中を場違いな着物姿でウロウロしないといけない。
休みの日に何やってんだろう?と、いろいろと考えさせられる結婚式でした。
町内会のリクエーションとかで使うようなカジュアルなところだったから、結婚式できるのかどうか半信半疑で行ったら、
新しく建設された小さいチャペルはあるものの、宴会場は普段ログハウス風焼き肉店として営業しているところ。
自分は地元民だから「やっぱり」って感じだったが、他府県から招待されている人はびっくりしたと思う。
もちろん不味かったしショボかった。トイレは別の建物のボーリング場の中にあったので、
ゴロゴロガシャーーン!!という騒音の中を場違いな着物姿でウロウロしないといけない。
休みの日に何やってんだろう?と、いろいろと考えさせられる結婚式でした。
記事検索
最新コメント
最新記事