キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-

キチママ・修羅場・DQN。鬼女系が中心に纏めている2chまとめサイトです。

おすすめ記事PICKUP

2歳になる娘の誕生日のプレゼントのワンピース…あらかたの人がご想像の通り、その服を盗まれた

976: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/04/06(火) 15:29:35 ID:twTS2vB9
最近起きたことで、既に解決済みなんだがまだムカつくので書き捨てゴメン。

日曜日に、2歳になる娘の誕生日のプレゼント選びを兼ねて繁華街で買い物した。
で、お誕生日に欲しがったのが、現在マイブーム中のリボン猫のワンピース。
買って即着て帰りたいとごねるほどで、家に帰ってもハンガーにかけたそれを
ずーーっと眺めてるほどだった。

あらかたの人がご想像の通り、その服を盗まれた。
日曜の夕方に上の子の入っているある習い事の保護者会があり、
そこに娘を連れて行ってた。(小さい子の遊べるスペースがあって、
保護者会の時は誰かが代表で見ていてくれる。
この日はこの保護者会に参加してた家の子で、高校生の女の子)
目を離してたのは私が議案を提出して、その話し合いをしていた間で
だいたい5分くらいのもの。
娘と遊んでた子たちが「おばちゃん、◯ちゃん(娘)がさむいって。」
言われて見たら、娘、下だけ・・・・
高校生さん、真っ青。娘の側にさりげなく来た女性が
「あらら、汚れちゃったね、はい、バンザイ」と
普通に脱がせたので、完全に母親だと思ってた。
でも私を見たらまったくの別人・・・ごめんなさいと半泣きで繰り返した。
いくら保護者会とはいえ、他人の、しかも高校生に頼んだこちらに非があるから
(何より目を離してた私が100%悪い)こちらもごめんと謝り、気にしないで欲しいと言った。
しかし、服は見つかるわけも無く、「ききーしゃん、ききーしゃん」と泣きわめく娘を
保護者全員がなだめ、一番近い家の人が着替えを貸してくれて解散となった。

学習塾がいっしょのママ。息子が学習塾のガラス扉割ってしまったのに「ぶつかっただけで割るなんておかしい!」 等と言い出した

264: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/17(金) 07:33:16.64 ID:L3el6lnC
学習塾がいっしょのママ。見た目普通の人なんだけど
高校生の息子さんが学習塾のガラス扉にスマホ見ててぶつかって割ってしまったんだと。
防犯カメラにばっちり映ってて本人も割ったって言ってるのに
「ぶつかっただけで割るなんておかしい!」
「建物の保険は入ってないのかオーナーに聞け!」
「ガラス1枚に6万なんておかしい。知り合いに見積もりさせる」
「場合によっては裁判になる」などと息まってる。

都合が悪い相手にレッテルを貼るママ

aka2
24: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/11/16(金) 18:09:43 ID:NFfcql36
中学2年生の次女が通っている塾には、部活動応援コースというコースがあって、
そのコースでは、部活が終わってからでも間に合う時間に授業が始まります。
娘も、部活と勉強を両立したいということで、そのコースに入っています。
ですが、違う塾に通っている、娘と同じ部活のAちゃんのお母さんは、
「部活で疲れた後に塾に行かせるなんてひどい親だ」とか、
「部活と勉強を両立したいなんて、結局甘えているだけ。親子揃って優柔不断」など、
部活コースに通わせている私たちを悪く言いふらしています。
Aちゃんが通っている塾には普通コースしかないので、どうしても部活を休みがちになってしまいます。
そのせいでレギュラー落ちしてしまったらしく、
A母「○○ちゃん(うちの娘)も塾に通ってるのに、どうして落ちなかったの?」
Aちゃん「○○ちゃんは△△塾の部活コースだから、休まないんだもん」
A母「まあ!そんなズルいコースがあるなんて!」となったようです。
ありとあらゆるお母さんに、自分に都合がいいように話しているらしく、
今日、塾でも部活でも関わりがなく、去年同じクラスだった子のお母さんに会ったら、
「ねえねえ、そこまでして××高校に行かせなくてもいいんじゃない?」と言われました。
話を聞いてみると、
「○○ちゃんのお姉ちゃん(うちの長女)は、××高校に落ちたから、私立の□□高校に通ってる。
だから○○ちゃんのことは絶対に××高校に行かせたいらしい。
内申点を稼ぐために部活の大会にも出させたいから、
部活にも出させて、塾にも無理やり行かせてる」とA母から言われたらしいです。
長女は、はじめから私立一本で推薦で入ったのに!
根も葉もない噂がどんどん広がっていくんじゃないかと思うと、本当に怖いし不愉快です。
とりあえず、同じ塾の同じコースに通っている子のお母さんに相談してみたら、
「学校から注意してもらえないかしら?」と言われましたが、
塾のことで学校に相談してもいいのでしょうか・・・。

記事検索
最新コメント
最新記事
スポンサーリンク
まとめα
QRコード
QRコード
アクセスランキング ブログパーツ
スポンサーリンク