キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-

キチママ・修羅場・DQN。鬼女系が中心に纏めている2chまとめサイトです。

おすすめ記事PICKUP

児童館

児童館で変なおじさんに目をつけられて怒鳴りつけられた。

359: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/04/02(木) 12:56:47 ID:cFGla5Am
今日児童館に行ったら、へんなおじさんに目をつけられてしまった。

おもちゃ箱が集合している所から、積み木の入った木の箱を引き出したら
「それで遊ぶな!」と怒鳴られた。
その木箱は車輪がついていて、遊んで他の子供にぶつかると危ないので
木箱で遊ぶことは禁止されていることは知っている。
でも木箱を引き出しただけで怒鳴りつけてくるって何なの?
今まで何十回と遊んできたけど、今までそんなことで注意されたことないんですが?

おじさんに「この木箱で遊ぶつもりはない。積み木が取りにくいので木箱ごと引っ張り出しただけ」と説明しても
「孫はそれを動かして遊んで怒られた。大人なのにわからないのか!」を繰り返すだけ。
「お孫さんはそれで遊んだから怒られたんですよね?私はこれで遊んでいませんよ。」と言っても
「大人なのにわからないのか!孫は!孫は!」で話が通じない。

なんか面倒で話すのも嫌になったので離れて子供を遊ばせていたが
チラチラ横目に見てくるおっさんが視界に入るのも嫌になって早めに帰った。
糞爺!むかつく!!!

児童館でいきなり裁縫を始めたママさん。それを触ろうとした娘を「触ったら痛いんだよ」と刺された。。

891: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/04/17(金) 22:47:33 ID:ZgekRZOE
よく行く児童館での出来事です。

前々から手芸が好きだと話していたママさんがいて、時々作品を見せてもらっていました。
その日も何やら色々取り出したと思ったら…針やらこちょこちょした道具を取り出し、
チクチクと裁縫を始めました。
傍に居た娘は当然、こちょこちょした物が気になって、だめよと言っても手を出そうとしてしまいます。
そしたら、そのママさんが…「これね~おばちゃんの大事なものだから。触ったら痛いんだよ」と言って、
娘の指を針でチクッ!
私も娘もギョっとして、ただただ呆然。
娘は泣きはしませんでしたが、本当に驚いたようで、二度と近寄りませんでした。

人の子の手を針で刺す云々よりも、そもそも子供が集まる場所で、
針とか危ないものを出す事自体にびっくりし、後からムカムカムカムカ…。

分かりにくかったらすみません。

915: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/04/18(土) 10:16:22 ID:Dw+i6VoM
今、公園で酷いのに巻き込まれた。
我が子5歳2歳連れて遊ばせてたんだが、知的障害っぽい小学生をよってたかって三年生男女四人がライターで脅したり、相撲と称して一方的に投げ飛ばしたりしている。
見兼ねてゴルァ!したら障害児は泣き出してパニックになりやられてた女子に噛みついた。女子腕の肉深く歯型ついて血が滲んで号泣。
逃げようとする他男児を捕まえ説教しつつ、怪我迄してるから親を呼べ。と諭してると、ライター遊びで野原ボヤ!!
うちの2歳が気付いてバケツ(水)で消そうとしててヒヤリ。
私が直ぐに消したんだが、危うく大惨事に。いよいよ激怒して、親に連絡するから!と言っても
小学生共は個人情報云々言って中々身元を割らないが、怪我した女子が、電話番号言って親にいきさつ説明、迎えに来てもらった。
母親は謝る事も礼を言う事も無く『馬鹿な汚い奴らとつるむからこうなるんだ。ぼけっ!』と、引きずりながら帰った。
次にようやく重大さに気付いた女子が、親に連絡したら、
母親来るなり、『なーに?他にも大人や友達が居るのに(私だけ)呼んだわけ?』
私が今の惨事を説明したら、『いくらyenですか?』『は?』『学校には言わないで欲しいんです。これ、うちのライターだし、こんなことして、ばかだと思われたくないので』
『…』
親として躾も何もなってないなと思いました。勿論学校には通報しときます。
障害児親も放置は双方危ないよ…。

児童館でうちのベビカを盗んだママが「けちくせぇヤツだな。黙って取られときゃいいんだよ!」→通報・更に服まで盗んでいた



807: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/08/30(金) 13:59:57.01 ID:z+9tvIBU
さっき児童館で遭遇した。初めてのことに戸惑って泣きそうになったわ。
児童館では入口にみんなベビーカーを置いている。
うちも置いてなかに入り、帰ろうと思ったら、うちのベビーカーを広げようとしている奴がいた。
(児童館で何度も見たことはある人だけど、喋ったことはない)
私「あの~これ、うちのじゃないですか?お間違えでは?」と声をかけたら
泥「これはうちの○○ちゃまのです!!!」
私「ここにお名前書いてるんですが…」
と名前シールを貼っていたので、指差すと
目の前でシールを剥がされて捨てられ
「なんのこと?どこに名前が??」と言われました。

『手作りのワンピース着せてたら、私の株が上がるじゃない。それ、いかにも素人が一生懸命作りましたって感じで、私にも作れそうだし』




98: 名無しの心子知らず ID:pZekpl66
携帯からですみません。
先ほどの話で、ものすごい動揺してるので、長いし、変な所あったらごめんなさい。


5ヶ月の娘を近くの児童館の0才児クラスに通わせてるんですが、今日知らないお母さんに絡まれた。

私はもともと、オーダー家具の職人をしていて、器用なのだけが取り柄。
でもお裁縫にはまったく興味なくて、妊娠中に子供が女児なのがわかってから、
家政科出身の母に「ボビンって何?」「まつり縫いって??」って所から教わって、スタイとかテディベアとか作れるようになった。
最初は「あんた雑ねぇ。」と言われてたけど、最近は母にも合格を貰える程度にはなった。

子どもを連れて児童館に行ったらキチママに絡まれた挙句、おもちゃを盗まれたwwwww

716: 名無しの心子知らず 2011/03/03 20:36:09 ID:SwEAt9d1
流れを読まずに投下。 

子供が6ヶ月になり、ハイハイの練習を始めたので広い場所の方が良い&同月齢の子と 
一緒に遊んだら楽しいかな?と思い、軽い気持で児童館に行ってきた。 
沢山おもちゃもあるし広いしこりゃ良いワーと感動しながら、子供と遊んでたら 
「わぁ!その服って○○の服ですよね!!可愛い~!!!」と声を掛けられた。 
そのママさんはその服が大好きみたいで、色々熱く語ってたけどちんぷんかんぷん。 
子の着てる服は適当にオークションで400円で落としたものなので、原価は知らないし 
第一服なんてウが付くだけなので興味が無い。 

まぁ話を聞くのは楽しかったので、へぇ~。とか、はぁ~。とか相槌を打ってたんだけど 
そのうちママさんの話がドンドンおかしな方向に進んできて 
「この服って○円してとっても高いんですよね…いいなぁ、いいなぁ…」と微妙にクレクレ。 
「あなた今日ここに来るの初めてでしょう?だったら私たちと友達になりましょうよ! 
 今からあなたのお家に行ってもいい??」とか話がおかしくなってきたので 
「この服ってそんなに高いんですね~。オークションで400円で買ったから知らなかった。 
 ママさんもオークション利用すればお得に買えますよ」って天然風に教えたら顔色豹変。 

「せっかくママ友にしてあげるってのにその言い草は何!?お友達の意味知らないの??」と 
軽く(でも小声で)切れてきた。 
「いやいや、初対面なのに別に友達もないでしょうw私子供と遊びたいので失礼しますね」と 
笑いながら子供抱っこして帰る準備してたら、ママはブツブツ言いながら他の人に 
同じように「わぁ!この服○○ですよね!!」と声を掛けてた。 

会話の流れからグループか?と思ったんだけど、結局一人だったみたいだし 
ただのおかしい人だったみたい。 
子供に危害が無くてよかったけど、一見普通の愛想がいい人だったから怖いわ。

児童館で「女の子は可愛い服着せられていいよねぇ~でも着せてもお金の無駄だし、児童館に可愛い服着せても…ねぇ」と聞こえるように嫌味言われた..

aka2
836: 名無しの心子知らず 投稿日:2007/01/18(木) 13:20:39 ID:D1T0jW+l
児童館にて。
ボールプールで一歳半娘と遊んでいたら、隣に座っていた二歳男児ママさん+二歳・0歳男児ママが
娘をジロジロ見つつ「女の子は可愛い服着せられていいよねぇ~ああいうやつとか(娘を指差す)」。
そこまではいいけど「でもさぁ、子供なんかすぐ汚すし小さくなるしもったいないよねぇ」
「ねー!可愛い服なんか着せてもお金の無駄だし、児童館に可愛い服着せても…ねぇ」
「ああいう可愛い服って所詮親の自己満足じゃん?無駄な金使うなら他に回すよねぇ」と聞こえるようにブツブツ言われた。
どんな服着ようが勝手だろ!男の子だって可愛いデザインの服はたくさんあるんだし。
うちはコレが普段着なんだよ!

マザーバックの中に入れてた薬ポーチ盗まれたorz

images (1)
506: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/07/28(火) 20:34:54 ID:IQ1ziaFo
家もマザーバックの中に入れてた薬ポーチ盗まれたorz
アナフィラキシーに万が一なった時用のと
万が一チアノーゼになった時用。
(ステロイドとヒルドイドも。)

両方アレルギーの息子に万が一の為に医者から貰った物なので、
大丈夫なんだけど、あんなの盗んでどうするんだろう。
しかも、盗まれた場所は児童館みたいな場所で
今日初めて行った所なのでその時に来た人達の連絡先なんか分からないorz

薬は万が一の時を考えて、いつも持ち歩いていた物。
間違わないように“アナフィラキシー用”
“チアノーゼ用”と書いてはいたが、
直す為でははなく一定時間押さえる為の物。

この書き込みを読んで、盗んだ泥に言いたい。
医者から処方されてない薬を飲むのは危険だから止めて即捨てて下さい!

センターの人には言いましたが、
そんな大切な薬なら持ち込まないで下さい。
子供が飲んだらどうするんですか?と怒られました。
確かに、持ち歩いている私もDQNかもしれないが。
いつもの癖で不安手持ち歩いてしまったorz 
とても反省。次回から、長時間の出歩き以外はもう持ち歩かない。

アレルギーやアナフィラキシーの事をねほりはほり聞いてきたグループがいたから
もしかしたら??とは思うんだけど、断定出来ないからその人達の中の一人とは
言えないしな。今はとても反省。

記事検索
最新コメント
最新記事
スポンサーリンク
まとめα
QRコード
QRコード
アクセスランキング ブログパーツ
スポンサーリンク