キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-

キチママ・修羅場・DQN。鬼女系が中心に纏めている2chまとめサイトです。

おすすめ記事PICKUP

保険証

【愚痴】会社辞めるなら、保険証と退職届でも退職願でもいいからロッカーに置いてやめろよ。辞めたいって言ってたから、やめちゃったみたいw 対応よろしく!って…。

businesswoman6_bikkuri

715: 可愛い奥様 2021/01/19(火) 10:12:29.97 ID:JRJQG6g00.net
急に飛ぶやつってなんなん
保険証と退職届でも退職願でもいいからロッカーに置いてやめろよ
辞めたいって言ってたから、やめちゃったみたいw
対応よろしく!だって
上にあるけど私の仕事じゃないっていうか、対応誤ったらヤバいやつじゃないの

【おまいう】実家の離れに住んでいて国保も親負担なことで同居の兄嫁から「甘え過ぎじゃない?」と嫌味を言われる。しかしそんな兄嫁は母親に週5で食事をタカっているん

couple_niramu_woman
276: 名無しさん@HOME 投稿日:2011/09/07(水) 00:21:03.67
私の実家は敷地内に、実家、父方祖父母が暮らしてた家、母方祖母が暮らしてた離れがある。
門は一緒だが、それぞれ建物は独立している。
私は離れ、兄一家は父方祖父母が暮らしてた家に住んでいる。
離れと兄家は、それぞれ祖父母が亡くなった後賃貸していた時期がある。

で、今はその頃の家賃の半額を兄、私ともに実家に入れている。
さらに私は国保が親の世帯のに入れてもらっている。
世間から見て、甘えすぎなのは自覚している。
でも、兄嫁にそれを言われるのが納得いかない。
甘えすぎ、アラフォーで国保親のとかあり得ない、独立しようという気概ないのか。
端からみればその通りなのは確かだけど。兄一家、私以上に実家に甘えすぎだと思う。

共働きの兄一家、子供が学校から帰宅する先は実家。
兄も兄嫁も実家に子供迎えに来て、そのまま実家で夕食食べていくのが週5日つまり平日全部。
食費も食事作成もすべて母が負担している。
私は国保だけ持ってもらっているが、食事はせいぜい週1、様子見に寄る時だけ。
皿洗いして、母の手の届かないとこ掃除して帰る。
子供が病気したり問題おこしたりした時のフォローも母がやっている。
家賃も、兄一家よりかなり安いが、部屋数もないから、相場の半額という条件は一緒。
なのに会うと嫌味ばかり。甘えてるのは理解してるが、あんたに言われたくないんだよ。

歯科医院で働いているんだけど、ある日若い男性と恐らくお母さんが二人で来院→高校生に見えなくもないが、保険証を見ると…

businesswoman_b6_bikkuri
983: 名無しさん@おーぷん 19/05/17(金)15:54:30 ID:e9E
歯科医院で働いてる。
ある日新規の患者さんの予約が入っていて、名前と予約時間から推察するに若い男性かなと思ったのね。
そしてその人の予約時間になった。
来院したのは予想通り若い男性と恐らくお母さん。
高校生に見えなくもない。
男性は待合室の椅子に座りお母さんが受付で保険証を渡してきた。

【ヒェッ】舌に出来物できたから病院いかないとなって話をしていたら、シンママ「私の保険証貸してあげる!安くなるよ!」と言う。でもそれって・・・

businesswoman2_surprise
866: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/12(火) 11:57:05.27 ID:3IF6ix4d.net
仲が良いママさん達と
「舌を噛んだらつるつるの出来物ができちゃって、ネットで調べたら歯医者さんで切って貰えるみたいなんだけど痛そう、2~3日ご飯が食べれなくなりそうでいやだなぁ」

【何それ】旦那と籍を入れて初めて義実家に行った時、トメ「保険証とか年金手帳はうちでまとめて預かってあげるから。」と言われた…

necchusyou_face_girl4
263: 名無しさん@おーぷん 18/05/29(火)09:35:56 ID:Q3s
旦那と籍を入れて初めて義実家に行った時、義母に「保険証とか年金手帳はうちでまとめて預かってあげるから。」と言われた事。
その時まで知らなかったけど、旦那も義妹も家を出ているのにずっと義両親に預けてたらしい。
(2人とも義両親の方針で18歳から一人暮らし。結婚当時旦那29、義妹26。)

【ヤバイ】喫茶店で隣で50代くらいの女性が介護認定の話をしてた。どうも特殊なルートで保険証が貰えるらしいがどう聞いても胡散臭い

hokensyou
328: 名無しさん@おーぷん 17/02/17(金)14:13:15 ID:pLc
今日、喫茶店でひとりランチしてたら隣で50代ぐらいの女性二人が
親の要介護認定の話をしてたんだが、なんか怪しい話だったなー。
要介護認定の審査とかその後の判定結果出るまでに早くても一ヶ月かかるが
特別なルートを使って一週間で介護保険証を発行できるとか言ってるの。
ただ、特殊なルートなので礼金として25万必要とか片方が説明してて、
もう片方がお願いしますって頭下げてるの。

【DQN返し】元夫とは3ヶ月前に離婚済みだが、今更になって元姑から「息子の保険証書がないから探して送ってこい」と電話が。書類はあるけど焼き芋と一緒に燃やしてやる

takibi
938: 名無しさん@HOME 2008/11/26(水) 23:11:36 O
3ヶ月前に別れたんだが、ここ数日昼間に家電に着信がかなりある。
元義実家からのばかりで、留守録は入ってない。

一時間ほど前に着信。
祖母が入院してるのでNDの確認せずに取ってしまった。
元トメだった。
用件は簡単に言えば『息子タンの保険証書がないから探して送ってこい』
( ゚д゚)?
寝ぼけていたのでぼんやりしながら『はぁ、わかりました。探しときます』なんて答えゃったよorz

【泥ママ】予防接種を予約していたが、ママ友が私を騙って病院に現れ「財布も保険証も持ってないけど電気の利用明細はあります」と我が家のポストから盗んだ明細を出し

fushinsya_woman
148: 名無しの心子知らず 2009/10/20(火) 14:09:53 ID:J8OVP5Ls
すみません。
昨日終わった事ですが投下させてください

1週間前にとあるママさんから携帯に電話がありました
2月頃にあった市の母親学級で知り合った人(仮にAさん)で同じグループの方だったんですが、電話交換もグループ内のママさん同士で社交辞令のような感じでしたし、母親学級が終わってから一度も連絡無かったので連絡が来たときはビックリしました。

レンタルビデオ店でバイトしていた頃の事。盗難した保険証で新規入会を繰り返しDVDを盗られた。いまだ保険証見ると思い出す…

620: 名無しの心子知らず 投稿日:2010/05/22(土) 16:32:24 ID:ddFXgmnt
ちょっとややこしいのですが…。わかりにくかったら聞いてください。

10年近く前、レンタルビデオ屋でバイトしていた頃の事。
お昼前に、新規入会したい、といってきた女性A。身分証は保険証だった。
最近あるカード式じゃなくて、一枚の紙に家族の名前がずらっと書いているタイプのもの。
住所は手書きでG市、と書いてある。(バイト先から電車で1時間くらいのところ)
えらい遠くの人やな~と思ったけど、近くに大手企業の工場もあったし、レンタル料金安かったし、
まぁ仕事帰りにかりてくんやろな~と思って手続きをした。
うちのビデオ屋は本数の上限がなくて、Aは20本近くの新作DVDをかりて帰っていった。

それから数時間後、同じ保険証を持って、新規入会したいとA息子がAと一緒に来店。
手続きをしたのは別の子で、その子も変だな、と思いつつ、母親同伴だから、と入会手続きをした。
A息子も20本くらい新作DVDをかりて帰っていった。

次の日の夜、ビデオの返却にまわっていると、昨日のAがウロウロしている。
昨日あれだけかりたのに、と少し思ったけど、GW前だったのであまり気にしなかった。

カウンターに戻ると、Aが20本ちかくのDVDを置いて「新規入会をしたい」と言って
レジの子に保険証を渡しているところだった。

昨日作ってもうカード無くしたんかよwと思いながら、手続きしている子の横から何気なく
保険証を覗くと、全く違う、Bという名前。住所はAと同じくG市。
「あれ?」と思わず声を出す私を見て、一瞬あっ、と口を開くA。

「あの…失礼ですが、昨日ご来店いただいたA様ではございませんか?」と尋ねると
私目掛けてDVDケースをぶん投げ、Bの名前が書かれた保険証を取って店を出ていった。
その場にいた全員ぽか~ん。私の眼鏡に少し傷がいきました。

うちは旦那の保養所各所に良く泊まりに行くんだけどその話をママ友に話すと「うちの家族も行きたいから、●日予約取ってよ。」と言われた

257: 名無しの心子知らず ID:rbOiTnS5
うちは旦那の保養所各所に良く泊まりに行くんだけど、
(だって豪華な施設に美味しい料理も、温泉も付いて2千円@1人で
行けるんだもん。子供は千円だし。)
それをママ友が
「いつも色んな所に行ってお金もちねー」と聞かれたので
「会社の保養所だから安く泊まれるの。貧乏旅行だよ~」と
軽い気持ちで話したら、後日
「うちの家族も行きたいから、●日予約取ってよ。」と言われたので
会社の保養所である事と、社員以外の使用の不正使用を防ぐために
保険証を提示しないといけないし、受付表に家族の生年月日も書いたり
する事を話した。(社員の家族以外は駄目なんだよと言う意味でやんわり)

そしたら
「保健証貸してよ。生年月日も暗記して行くしさ~」と。
オイオイ、確かに子供の年齢も似ている。子供の数も性別も一緒だ。
でもお宅の旦那の年齢は40代後半、うちの旦那は20代後半。
どう見ても無理があるんですが・・・・。

「う~ん、不正使用になっちゃうしね。駄目だよ。」と返事したら
「ケチ!貸してくれてもいいじゃん。家族に話しちゃったし、子供も旦那も
楽しみにしてるのに。どうすればいいの?」と言われた。
その後も「本当に駄目?」とうるさい。

記事検索
最新コメント
最新記事
スポンサーリンク
まとめα
QRコード
QRコード
アクセスランキング ブログパーツ
スポンサーリンク