おすすめ記事PICKUP
人工知能
2024年08月23日07:18
- カテゴリ

236: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/05/21(木) 10:58:36 ID:SmuePJ/F
あまり仲が良い訳でもない、顔見知りママにくれますと?された。
長年愛用のPCがイカレ気味で使い辛い、ストレスの元で買い替え。
同機種のノートPCとディスクトップのどちらにするか散々悩んだ末、
店頭で見てた価格より某comで最安値が
元値より7万近く安い!ということでノート購入。
先週届いてセットアップするもどうにも使い辛く、
結局ディスクトップの方も買った。
元PCがそのまま普通に使えていたら、2台目追加として迎えるつもりだったし、
結果、量販店で買う1台分に毛が生えた位の金額。
なにも贅沢した訳でもない。
それが今日、私を見るなりクレママが走って来て
「VAIO余ってるんでしょ?」
余ってないし安く譲るつもりもないが、
どうやら私が使ってあげる!(タダで)思考っぽい。
「もう誰かに話ちゃった?もしそうなら、その人に断って
うちにまわしてくれないかなー?」
だって。
長年愛用のPCがイカレ気味で使い辛い、ストレスの元で買い替え。
同機種のノートPCとディスクトップのどちらにするか散々悩んだ末、
店頭で見てた価格より某comで最安値が
元値より7万近く安い!ということでノート購入。
先週届いてセットアップするもどうにも使い辛く、
結局ディスクトップの方も買った。
元PCがそのまま普通に使えていたら、2台目追加として迎えるつもりだったし、
結果、量販店で買う1台分に毛が生えた位の金額。
なにも贅沢した訳でもない。
それが今日、私を見るなりクレママが走って来て
「VAIO余ってるんでしょ?」
余ってないし安く譲るつもりもないが、
どうやら私が使ってあげる!(タダで)思考っぽい。
「もう誰かに話ちゃった?もしそうなら、その人に断って
うちにまわしてくれないかなー?」
だって。

2024年01月20日12:47
- カテゴリ

600: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 10:05:49.45 ID:SJrBn17Y.net
中小の工場で勤めてるんだけど、知人に「そういうのって真っ先にAIに奪われるよね」って言われたので、
「AIじゃ臨機応変な対応はできないからうちじゃ無理」と否定したらなんかムキになってきた
色々あるが、一番わからんのが現場で働いたことないのにそう断言出来ること
この神経がわかんない
「工場=ベルトコンベアで運ばれる刺身の上にタンポポのせる作業」程度の認識なのか?
現場で働いてれば零細中小がどれだけ臨機応変さを求められるかわかると思う
実際、大手のオートメーション化が進むにつれてオートでは対処出来ない面倒な製品をうちのような下請けに投げてくる頻度が増えてるし
個人的な認識でいいならテレワークとかやってる人らのほうが真っ先に淘汰されるんじゃないの?って思うのだが
「AIじゃ臨機応変な対応はできないからうちじゃ無理」と否定したらなんかムキになってきた
色々あるが、一番わからんのが現場で働いたことないのにそう断言出来ること
この神経がわかんない
「工場=ベルトコンベアで運ばれる刺身の上にタンポポのせる作業」程度の認識なのか?
現場で働いてれば零細中小がどれだけ臨機応変さを求められるかわかると思う
実際、大手のオートメーション化が進むにつれてオートでは対処出来ない面倒な製品をうちのような下請けに投げてくる頻度が増えてるし
個人的な認識でいいならテレワークとかやってる人らのほうが真っ先に淘汰されるんじゃないの?って思うのだが

記事検索
最新コメント
最新記事