おすすめ記事PICKUP
ドラえもん
2024年12月24日22:57
- カテゴリ
624: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/11(火) 16:08:03.95 ID:A1bw/Ad9
武勇伝にはならんかもだが。
家の近所に俺所有の空き地がある。
普段は使って無いから私有地看板と簡単にチェーンだけ張ってある。
先週、子供らがテレビに感化されて雪像を作りたいと言うので
空き地の膝上まで積もった雪を必氏で除雪して一箇所に集めた。
んで土曜日に家族で雪像作りをしてると、ご近所さんの子供らが集まって来て
一緒にやってたら親も出てきて協力してくれて、夕方には立派な雪像が出来上がった。
遅くなったから明日皆で写真撮ろうねって引き上げて、風呂入って飯食ったら、子供ら疲れて爆睡。これ幸いにともげて俺と嫁も爆睡。
家の近所に俺所有の空き地がある。
普段は使って無いから私有地看板と簡単にチェーンだけ張ってある。
先週、子供らがテレビに感化されて雪像を作りたいと言うので
空き地の膝上まで積もった雪を必氏で除雪して一箇所に集めた。
んで土曜日に家族で雪像作りをしてると、ご近所さんの子供らが集まって来て
一緒にやってたら親も出てきて協力してくれて、夕方には立派な雪像が出来上がった。
遅くなったから明日皆で写真撮ろうねって引き上げて、風呂入って飯食ったら、子供ら疲れて爆睡。これ幸いにともげて俺と嫁も爆睡。
2024年11月02日00:47
- カテゴリ
2024年10月26日01:39
- カテゴリ
270: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2010/11/04(木) 12:39:54 ID:xknuKMjO
近所はじじばばが多い地域。皆さん元気で、ゲートボールがずっとブーム。
それぞれ地主仲間がいるからか、一部の空き地や駐車場のはしっこを
ブロックや木箱なんかでかこって、ゲートボールのボールが飛び出さない
ように注意しながら、楽しく遊んでらっしゃる。実際、今年の猛暑の中でも
朝7時から夕方5時まで、ほとんど毎日のように遊んでらして、「大丈夫なんか」
とこっちが心配してた。
で、そんな風にちゃんとマナーを守ってるじじばばがほとんどなんだが、
一部たちの悪いのがいた。公園内(ボール遊戯禁止とでかい立て看板あり)
で囲いも何もせず、ゲートボール練習。ゲートボールのボールは木製で転
がってくると、硬球なんぞより危ない。それを囲いもしないで練習してとき
どき転がしてくるから、公園内で小さな子どもを遊ばせられない、とうちの嫁
も文句いってた。何人かのママさんが、老人たちにクレームつけたそうだが
ゲートボールのスティック振り回されて怒鳴られたらしい。地区の役所に
チクると「見に行きます」と言うのだが、地区役員が見に行くときには不思議な
ぐらいゲートボールしてない。どうも地区役員がその老人たちに洩らしてる
らしい。
それぞれ地主仲間がいるからか、一部の空き地や駐車場のはしっこを
ブロックや木箱なんかでかこって、ゲートボールのボールが飛び出さない
ように注意しながら、楽しく遊んでらっしゃる。実際、今年の猛暑の中でも
朝7時から夕方5時まで、ほとんど毎日のように遊んでらして、「大丈夫なんか」
とこっちが心配してた。
で、そんな風にちゃんとマナーを守ってるじじばばがほとんどなんだが、
一部たちの悪いのがいた。公園内(ボール遊戯禁止とでかい立て看板あり)
で囲いも何もせず、ゲートボール練習。ゲートボールのボールは木製で転
がってくると、硬球なんぞより危ない。それを囲いもしないで練習してとき
どき転がしてくるから、公園内で小さな子どもを遊ばせられない、とうちの嫁
も文句いってた。何人かのママさんが、老人たちにクレームつけたそうだが
ゲートボールのスティック振り回されて怒鳴られたらしい。地区の役所に
チクると「見に行きます」と言うのだが、地区役員が見に行くときには不思議な
ぐらいゲートボールしてない。どうも地区役員がその老人たちに洩らしてる
らしい。
2024年10月23日21:57
- カテゴリ
930: 名無しさん@おーぷん[] 平成31年 04/27(土)15:12:36
さっき田舎道を車で移動してて、ちょっとした空き地に、子供が座ってるのが見えた。
空き地の側に小さな商店があったので、そこの子かな?なんて考えながら、近くなるにつれて
その子は小学生3~4年生くらいの女の子で、長靴下のピッピみたいにおさげが少し上向きになってて、シロツメクサ?を編んで、ネックレスにしたり花冠にしてるのが見えた。
大きな口あけて歌ってたみたいで、私は車内で一人「ぎゃあ!可愛い!何あれめっちゃ可愛い!!」と思わず叫んじゃったわw
こういう絵面って、二次元限定だと思ってたけど、リアルにも存在してたんだね。
今時の子はそう言う遊びしないもんだと思ってたけど、すごい和んだ。
あー、可愛かった!
空き地の側に小さな商店があったので、そこの子かな?なんて考えながら、近くなるにつれて
その子は小学生3~4年生くらいの女の子で、長靴下のピッピみたいにおさげが少し上向きになってて、シロツメクサ?を編んで、ネックレスにしたり花冠にしてるのが見えた。
大きな口あけて歌ってたみたいで、私は車内で一人「ぎゃあ!可愛い!何あれめっちゃ可愛い!!」と思わず叫んじゃったわw
こういう絵面って、二次元限定だと思ってたけど、リアルにも存在してたんだね。
今時の子はそう言う遊びしないもんだと思ってたけど、すごい和んだ。
あー、可愛かった!
2024年07月29日13:57
- カテゴリ
601: 1/3 投稿日:2009/11/08(日) 02:08:47 ID:MGQhY8AT
もう本当に昔の話。
母が昔話&笑い話で教えてくれた。
近所にすごく手癖の悪いオバサンがいた。
昔のしかも田舎だからそれが当たり前だったんだけど、鍵のかかっていない勝手口から勝手に入ってきて
調味料とか残り物のおかずとか平気で持って行く。
冬場の灯油ドロは当たり前、庭先に干してた椎茸や切り干し大根も持っていかれた。
近所の人たちも警戒してたんだけど、口が上手く愛想がいいんでいつの間にか誤魔化される。
子供心にも変なセコいオバサンだと思って、好きになれなかった
そのオバサンには息子がいてこれが私と同い年。
性別は違うけど小学校低学年の頃近所の子はみんな一緒に遊んでたから、一応遊びの面子に入っていた。
そして英才教育もばっちり、手癖が悪く横柄、人の持ち物は自分の物のじゃいあにずむ発揮。
こまごまとしたおもちゃ(ウルトラマンのビニール人形、仮面ライダーのカード)などを友達からくすねていた。
(年がばれるなぁ・・・)
当時流行り出したドラえもんグッズに夢中になっていた私と妹は、少ないお小遣いをためてドラえもんの
シールセットを買っていた。
大きなシートにドラえもんやのび太、ドラミちゃんなんかが型抜きされたシールになってて、背景が透明で
小学生の子どもにはちょっとした贅沢w品。嬉しくてカンペンやらノートに貼っていた。
それがよくなかったんだと思う。数少ないシート、その息子にパクられた。
子どもだから隠すなんて知恵は働かず、その息子も堂々とシールを貼ってたんであっけなく悪行がバレた。
母が昔話&笑い話で教えてくれた。
近所にすごく手癖の悪いオバサンがいた。
昔のしかも田舎だからそれが当たり前だったんだけど、鍵のかかっていない勝手口から勝手に入ってきて
調味料とか残り物のおかずとか平気で持って行く。
冬場の灯油ドロは当たり前、庭先に干してた椎茸や切り干し大根も持っていかれた。
近所の人たちも警戒してたんだけど、口が上手く愛想がいいんでいつの間にか誤魔化される。
子供心にも変なセコいオバサンだと思って、好きになれなかった
そのオバサンには息子がいてこれが私と同い年。
性別は違うけど小学校低学年の頃近所の子はみんな一緒に遊んでたから、一応遊びの面子に入っていた。
そして英才教育もばっちり、手癖が悪く横柄、人の持ち物は自分の物のじゃいあにずむ発揮。
こまごまとしたおもちゃ(ウルトラマンのビニール人形、仮面ライダーのカード)などを友達からくすねていた。
(年がばれるなぁ・・・)
当時流行り出したドラえもんグッズに夢中になっていた私と妹は、少ないお小遣いをためてドラえもんの
シールセットを買っていた。
大きなシートにドラえもんやのび太、ドラミちゃんなんかが型抜きされたシールになってて、背景が透明で
小学生の子どもにはちょっとした贅沢w品。嬉しくてカンペンやらノートに貼っていた。
それがよくなかったんだと思う。数少ないシート、その息子にパクられた。
子どもだから隠すなんて知恵は働かず、その息子も堂々とシールを貼ってたんであっけなく悪行がバレた。
記事検索
最新コメント
最新記事