おすすめ記事PICKUP
カバ
2025年01月07日05:47
- カテゴリ
2024年12月30日00:18
- カテゴリ
644: 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2007/07/03(火) 22:41:41
嫁母が最悪。人じゃないと思ってる。
嫁は片目が見えないんだが、これは子供の頃嫁母に腕を引っ張られた拍子に
歯ブラシが目に当たったせいで失明したらしい。
我が強くて何でも自分の意見が通らないと気が済まない上に、
ヒス持ちで激しく相手を攻撃するもんだから、嫁は気が弱く自分に自信がない。
「自立できてない」のはてめーがその機会を全部ぶっ壊すからだろうがよ。
就職しても「あんたには務まらない」だのなんだのと追い詰められた結果、
記憶が退行したり飛んだりするようになった。
嫁と付き合ってた頃も三ヶ月ほど記憶が戻ったことがある。
他にも熱湯を浴びせられたり、子供を妊娠したときは「腹を蹴ってやろうか」とか脅されたりした。
なんとかして隔離したいのだが、嫁はそれでも自分の親だからと
あんな人でなしをかばってしまう。
どうすればいいんだ・・・。
長文すまん
嫁は片目が見えないんだが、これは子供の頃嫁母に腕を引っ張られた拍子に
歯ブラシが目に当たったせいで失明したらしい。
我が強くて何でも自分の意見が通らないと気が済まない上に、
ヒス持ちで激しく相手を攻撃するもんだから、嫁は気が弱く自分に自信がない。
「自立できてない」のはてめーがその機会を全部ぶっ壊すからだろうがよ。
就職しても「あんたには務まらない」だのなんだのと追い詰められた結果、
記憶が退行したり飛んだりするようになった。
嫁と付き合ってた頃も三ヶ月ほど記憶が戻ったことがある。
他にも熱湯を浴びせられたり、子供を妊娠したときは「腹を蹴ってやろうか」とか脅されたりした。
なんとかして隔離したいのだが、嫁はそれでも自分の親だからと
あんな人でなしをかばってしまう。
どうすればいいんだ・・・。
長文すまん
2024年12月22日15:18
- カテゴリ
129: 名無しさん@おーぷん 19/06/28(金)10:13:11 ID:MvL.ck.pj
研究室の仲いいやつに「彼女欲しい」と言われ、そいつは見た目はモサいが面白くていい奴なので合コンを開いてやった。そいつをAとする。
ちなみにそいつ高校は男子校理系の研究室で彼女いない歴=年齢。
好みのタイプは明るくて元気な子。アイマスで言うと高槻やよい。
合コンは俺の高校時代の友達に声かけて、5:5でそろえてもらった。場所は居酒屋の個室。
俺たちは全員同い年で、研究室のやつ3人、サークルのやつ2人。全体に地味め。
向こうは飛びぬけて美人はいない飛びぬけブサもいない、平均程度にオシャレっていうかカジュアルな感じの女子たち。
ちなみにそいつ高校は男子校理系の研究室で彼女いない歴=年齢。
好みのタイプは明るくて元気な子。アイマスで言うと高槻やよい。
合コンは俺の高校時代の友達に声かけて、5:5でそろえてもらった。場所は居酒屋の個室。
俺たちは全員同い年で、研究室のやつ3人、サークルのやつ2人。全体に地味め。
向こうは飛びぬけて美人はいない飛びぬけブサもいない、平均程度にオシャレっていうかカジュアルな感じの女子たち。
10: 名無しさん@おーぷん 14/05/16(金)18:03:38 ID:Aq9A2F4n8
私の失敗で不幸だったかもしれない話。
10年以上は昔の話だけど。
幼馴染~友達?という曖昧な付き合いのある子が結婚するとの知らせを受けた。
曖昧なのは出会いがキスト教会で、学区も違うから、土曜教会とかの日しか会えなかったし、
私は彼女と出会ってから2年後には親の都合で同じ市の違う区に移動していたので、
それからは文通(当時携帯なかった)でギリギリ仲を保っていた?かもしれない、という
付き合いだったため。
しかし、そんな私に、彼女は「挨拶をお願いできないか」という。
どうも彼女には、私以上に付き合いのある人がいなかったらしい。
え、ぼっちなの?とキョドりつつも、彼女の父親の余命とか聞いて、今しか出来ない事情も聞いちゃって
私しかいないなら仕方ないかで軽く引き受けたのが間違いだった。
10年以上は昔の話だけど。
幼馴染~友達?という曖昧な付き合いのある子が結婚するとの知らせを受けた。
曖昧なのは出会いがキスト教会で、学区も違うから、土曜教会とかの日しか会えなかったし、
私は彼女と出会ってから2年後には親の都合で同じ市の違う区に移動していたので、
それからは文通(当時携帯なかった)でギリギリ仲を保っていた?かもしれない、という
付き合いだったため。
しかし、そんな私に、彼女は「挨拶をお願いできないか」という。
どうも彼女には、私以上に付き合いのある人がいなかったらしい。
え、ぼっちなの?とキョドりつつも、彼女の父親の余命とか聞いて、今しか出来ない事情も聞いちゃって
私しかいないなら仕方ないかで軽く引き受けたのが間違いだった。
記事検索
最新コメント
最新記事