500: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 13:21:05 ID:tkb7X6Pu
すっごい胸糞悪い話なんだけど読みづらかったらごめんなさい。

うちの子(6歳)は甘えん坊で人見知りでわたしの友達が一緒の時は極度の恥ずかしがり屋になる。
目を合わすとニヤッと笑って隠れる姿を見て
「なんか、しんちゃんみたんだねww大丈夫?」
多分、彼女の中では身体障害者=自閉症=しんちゃん というくくりみたい。
出会い頭に言われたからとっさに理解できなくて「???」となってしまった。
自分の子どもを悪く言われたのもムカつくけど障害者をバカにする発言もムカついた。
しんちゃんっていい大人が使うのも閉口・・・
もし旦那が使ったら平手してしまうと思う。

スポンサーリンク


503: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 14:05:39 ID:GUKOjfbl
>>500
ええ?もしかして釣り?
クレヨンしんちゃん(5歳)はお姉さんを見ると物陰に隠れて、目が合うと照れる仕草やってるよ
それとそっくりだという意味じゃないの?
少なくとも身という意味では使われないと思うんだけど、そう友達がはっきり言ったの?

504: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 14:09:03 ID:BdOmdRqM
>>500
クレヨンしんちゃんの行動に似てる、という意味にしか取れなかった。
考えすぎじゃないか。

501: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 13:22:02 ID:tkb7X6Pu
4行目
しんちゃんみたんだね
ではなく
しんちゃんみたいだね です。

すみません。

502: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 13:52:59 ID:aq7/G7eD
障害者のことをしんちゃんって言うんだ。
初めて聞いた。

505: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 14:19:28 ID:tkb7X6Pu
そう言って貰えるとすこし楽になれるけど彼女がハッキリ障害者って言ったんです。
小学生の頃、身体障害者の人の事を「しんちゃん」とからかうやつがいたけど地域差?
教師も親もそんなこと言うのはガッツリ締め上げてたからいつの間にか消えた言葉だったけど
まだ使ってる人がいるなんて・・・しかも自分の子どもに向かって・・・と怒りが

クレしんに似てるなら微笑ましいけど「クレしん?」って聞いたら「身体障害者」って。
口にしてはいけないって分からない人みたいです。

506: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 14:24:06 ID:BdOmdRqM
>>505
ああ、そうだったんだ…。残念なお友達だね。
今後の付き合いを考え直す機会かも。

516: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 20:58:04 ID:ijJ0+vSy
身体障害者の知識も乏しいし、
常識も思いやりも無いって事でしょ。
>>506に同意。
付き合いを考え直した方がいいね。

507: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 14:39:02 ID:LGpeOsMP
身体障害者をしんちゃんて呼ぶなんて初めて知ったな。
私だったらその場で説教して、もう連絡してこないでって言うかも。
頭足りないにも程がある。

508: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 15:03:08 ID:3rHZNGA3
クレしんは関係なくて、身体の身でしんちゃんなのか

509: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 15:56:58 ID:Q1BMjD63
いや、多分「クレヨンしんちゃん」のことだと思う。
皆に指摘されて、気づいたので取りあえず505を書き込んだと思われます。
「目を合わすとニヤッと笑って隠れる」ってまんま、しんのすけじゃん。

510: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 16:31:48 ID:KiKAQ6C5
>>509
自分だったら、書き逃げするけどな~
いちいち2チャンに言い訳も面倒だしw

そう言えば、今、21、22歳前後の子が小学生の頃に
「しんちゃん」って使ってるのをよく聞いてた気がする。

512: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 18:02:10 ID:Nv/SFfl9
>>510
書き逃げしないがんばり屋さんもいっぱいいるでしょw

513: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 18:20:20 ID:tkb7X6Pu
>>509
いやいや、最初に胸糞悪い話って書いたでしょ?
クレしんだったら「ありがと~しんちゃん好きだからうれしいわ」ですむ話だよ。

>>511
まさに20年前に聞いた言葉。
あのバカにする差別的な言葉は許さないです。

スポンサーリンク


520: 488 投稿日:2009/02/10(火) 02:04:15 ID:BBOwq1hl
>>513
言っちゃなんだけど、友達バカだわ
なんかムカついてきた!下卑た人間だわ
付き合ってると癪に障るだけよね

511: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 17:54:50 ID:51ErY9et
私も聞いた事あるよ。20年くらい前だけど。

514: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 19:08:36 ID:2taSRYO7
そう、確かに、20年ぐらい前には言ってた。
身体障害者→しんちゃん って。
バイト先(サービス業)の先輩がしんちゃん、しんちゃんって
馬鹿にした口ぶりで言うのが嫌な感じだった。

515: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 20:52:18 ID:NTBDHW8x
でも、後ろに隠れる様子って身体障害者っぽいか・・・?
全然意味がわからないんだけど。

517: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 21:02:19 ID:P/lTrkMO
>>515
だから、
恥ずかしがって後ろに隠れる→人見知りする→自閉症→障害者
なんじゃないか?
そう書いてあったような気がするんだけど…?

でも私も障害者の事を「しんちゃん」と言ってるのを聞いた。
元彼がそう言っててムカついたので〆あげたけど、モラハラだった彼には通じず
お別れした。

518: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 21:48:04 ID:hoO55YpO
私の友人も知的障害、身体障害かまわず「しんちゃん」て今でも使ってるなぁ
子持ちで看護師のくせに。 ちなみに子供の頃は皆よく言っていたよ

519: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/09(月) 21:57:29 ID:wnE7O/G2
自閉症ってにやっと笑ってみせたりしないよね。
さらにそれが身体障害者??
もうつっこみどころ万歳の頭の弱い人みたいだから付き合いやめるのがいいかも。

524: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/10(火) 10:11:03 ID:nK3m3ho5
ああ、しんちゃんって言葉あったね。
大人になって初めて思い出したよ。@神奈川

525: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/10(火) 13:03:37 ID:6TjNmcR7
タイムリーに今読んだブログにそういう系の自閉症表現がのってた。
http://prin.bakeinu.jp/entry/57716/
軽くってなんだよ。
年寄り世代じゃあるまいし、今時の20~30代で
こんな無神経な表現するやついるのかと唖然としたけど
上には上がいるもんだね。

526: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/10(火) 21:57:47 ID:Hl9czkji
しんちゃんなんて表現知らなかった@埼玉出身のアラフォー
みんな、アラサー位なのかな?

527: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/10(火) 22:04:34 ID:NddgamoF
アラサーだけど知らない。関西と中国に住んでた。
むしろ地域性じゃない?

528: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/10(火) 22:34:40 ID:qmuTl2y4
東京出身30代は知っていた。

523: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/10(火) 08:44:34 ID:Zo9+zlUp
自閉症って少し前まで、内気で表現が出来ない事のような間違った解釈だったよね
わたしはたまたま弟がアホで知っていたけど
間違った知識でバカにする人間はもれなく他の人からも軽蔑の目で見られてるから・・・

以前にも自律神経の事、自立神経wと解釈されて嫌味言われる話あったよね
知らなきゃ黙っていればいいのにね

引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]92

スポンサーリンク
スポンサーリンク




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年05月05日 10:57 ID:kichimama