312: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 18:23:19 ID:WtytL48n
うちの娘(小1)には軽い言語障害があって、
決め付けたような疑問系で話しかけられると、必ず頷いてしまう。
(例えば、「ジュース飲みたい?」と聞かれたら「飲みたい」とか「要らない」と答えられるけど、
「ジュース飲みたいよね?」と言われると、否定できない)
同級生のお母さんAさんは、それを知っていて、わざとそういう風に話しかけてくるから、あまり好きじゃない。
昨日、別のお母さんとその子供と私と娘でスケートに行ったんだけど、
スケート場でAさん親子と遭遇した。
Aさんの子供と娘たちは仲が良いから一緒に遊ぶことになったんだけど、
Aさんは、自分の子供が疲れたと言うと、
娘に「○○ちゃん、休みたいよね?」と聞き、
自分の子供がトイレに行きたいと言うと、
娘に「○○ちゃん、トイレ行きたいよね?」と聞いていた。
その他にも、「ポップコーン食べたいよね?」とか「まだ帰りたくないよね?」とか。
「そういう聞き方すると絶対に頷いちゃうから、“よね?”って付けないでください」とお願いしたら、
「普通に聞いても言えないでしょ?だから頷くだけで済むような聞き方してるのに……」と返された。
今までも何回かこのやり取りをしたことはあって、
普通に聞かれれば答えられるということも何度も説明しているのに……。
Aさんは、
「A子ちゃんがトイレに行きたいと言ったから付き合ってあげた」とか、
「A子ちゃんが疲れたと言ったからみんなで休んであげた」と思われるのが嫌らしい。
別に、そんな意地悪なこと思わないのに。
そういう自分のスタンスを守るために他人の子供を使ったりするほうが格好悪いと思う。
決め付けたような疑問系で話しかけられると、必ず頷いてしまう。
(例えば、「ジュース飲みたい?」と聞かれたら「飲みたい」とか「要らない」と答えられるけど、
「ジュース飲みたいよね?」と言われると、否定できない)
同級生のお母さんAさんは、それを知っていて、わざとそういう風に話しかけてくるから、あまり好きじゃない。
昨日、別のお母さんとその子供と私と娘でスケートに行ったんだけど、
スケート場でAさん親子と遭遇した。
Aさんの子供と娘たちは仲が良いから一緒に遊ぶことになったんだけど、
Aさんは、自分の子供が疲れたと言うと、
娘に「○○ちゃん、休みたいよね?」と聞き、
自分の子供がトイレに行きたいと言うと、
娘に「○○ちゃん、トイレ行きたいよね?」と聞いていた。
その他にも、「ポップコーン食べたいよね?」とか「まだ帰りたくないよね?」とか。
「そういう聞き方すると絶対に頷いちゃうから、“よね?”って付けないでください」とお願いしたら、
「普通に聞いても言えないでしょ?だから頷くだけで済むような聞き方してるのに……」と返された。
今までも何回かこのやり取りをしたことはあって、
普通に聞かれれば答えられるということも何度も説明しているのに……。
Aさんは、
「A子ちゃんがトイレに行きたいと言ったから付き合ってあげた」とか、
「A子ちゃんが疲れたと言ったからみんなで休んであげた」と思われるのが嫌らしい。
別に、そんな意地悪なこと思わないのに。
そういう自分のスタンスを守るために他人の子供を使ったりするほうが格好悪いと思う。
読んでみてほしい厳選記事
スポンサーリンク
本日のPICKUP
320: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 00:19:32 ID:qfzT4hgd
>>312
率直に言って、そのAママは人間として最低だと思った。
こう言えばNOと言えないのを分かってる上で
自分の子を検討はずれな擁護をする為に使うのって信じられない。
お子さんは、そういう言い方をされるとNOと言えないだけで
本人の気持ちは違う訳でしょう?
>>312さんも
もう少し、お子さんの代弁して上げてもいいのではないでしょうか?
それにしても、何度も言われてるに、そういった行動が出来る
Aママは情緒的に欠落してるわ。
人の親として本当に最低な人間だと思う。
率直に言って、そのAママは人間として最低だと思った。
こう言えばNOと言えないのを分かってる上で
自分の子を検討はずれな擁護をする為に使うのって信じられない。
お子さんは、そういう言い方をされるとNOと言えないだけで
本人の気持ちは違う訳でしょう?
>>312さんも
もう少し、お子さんの代弁して上げてもいいのではないでしょうか?
それにしても、何度も言われてるに、そういった行動が出来る
Aママは情緒的に欠落してるわ。
人の親として本当に最低な人間だと思う。
323: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 09:17:58 ID:YopUQo6j
>>312
「これ、もういらないよね?」「これ、A子ちゃんにくれるよね?」とか
「あなたがやったんだよね?」「Aこは悪くないよね?」とか
あれこれタカられたり、濡れ衣着せられる前に、A親子と距離とった方がいいよ。
「そう言うのやめて」ってお願いしても聞いてくれないような人と
例え子供同士が仲良くても、付き合うメリットなんて1つもないよ。
そういう人は、相手の弱みにつけ込んでエスカレートするから。
そしてそういう親に育てられた子供は、少なからず影響受けてるから。
>>312さんがストレス感じてるなら、娘さんにもストレスになってるよ。
本当の友達は、人のお子さんをダシになんてそんな事しないよ。
一緒にスケートに行ったお友達はそんな事しない人なんでしょ?
Aママなんて切っちゃえ、切っちゃえ。
「これ、もういらないよね?」「これ、A子ちゃんにくれるよね?」とか
「あなたがやったんだよね?」「Aこは悪くないよね?」とか
あれこれタカられたり、濡れ衣着せられる前に、A親子と距離とった方がいいよ。
「そう言うのやめて」ってお願いしても聞いてくれないような人と
例え子供同士が仲良くても、付き合うメリットなんて1つもないよ。
そういう人は、相手の弱みにつけ込んでエスカレートするから。
そしてそういう親に育てられた子供は、少なからず影響受けてるから。
>>312さんがストレス感じてるなら、娘さんにもストレスになってるよ。
本当の友達は、人のお子さんをダシになんてそんな事しないよ。
一緒にスケートに行ったお友達はそんな事しない人なんでしょ?
Aママなんて切っちゃえ、切っちゃえ。
324: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 22:13:42 ID:IBbyTKo9
>>312 ママの一人にそういう人が居て娘は「うん」としか言えない、ってか、他のママもそうなんだよ。
実はつい最近、ママ友がメールで謝ってきた。
「~だよね?って言い方に反論出来なくて、貴方の中傷を止められなかった。
自分は弱い、ごめんなさい、でも、~だよねって言い方はズルイ」と
(この方については、直にメールをくれただけよい方だと思ってます)
大人でさえ、その言い方には言い返しにくいんだから、子供が言いなりになるのは当然だよ
「~だよね?」って言い方は、ある意味卑怯だと思う。
まるで、「あなたは私に逆らわないわよね?」「それが当然よね」と仄めかしてるみたいで。
お付き合いは控えた方が良いですよ。
家の子の場合、>>323じゃないけど、スイミング教室でそのママの娘がロッカーキーを無くした。
自分は娘を待ってロビーにいたが、更衣室から出てきた時にはそのママが娘にくっついてて
「娘ちゃんがうちの子のキーを無くしたって、そうだよね?」
「え???」「うんと、あのね・・・」「娘ちゃんが持ってたんだって、そうよね?」
「え。と」「そうなんだって、さっき、そう言ったよね」
イマイチ飲み込めないが謝って、フロントでも謝ってきた。
帰ってからゆっくり聞いてみたら
「よくわかんない、キーなんて持ってない、でも、そうよね、そうよねって何回も言われて
『うん』って言わなきゃダメなのかなって思って・・・」と。
まだまだほかにも「娘ちゃんが~したんだよね」「娘ちゃんが先に言ったんだよね」
「娘ちゃんが誘ったんだよね」などなど盛りだくさんです。
そして必ず言うのが「ちゃんと娘ちゃんに聞いたわよ、本人がそう言ってたよ」です。
もう、うんざりなんでFO中です。
そういうママは、絶対エスカレートしていくよ~!
実はつい最近、ママ友がメールで謝ってきた。
「~だよね?って言い方に反論出来なくて、貴方の中傷を止められなかった。
自分は弱い、ごめんなさい、でも、~だよねって言い方はズルイ」と
(この方については、直にメールをくれただけよい方だと思ってます)
大人でさえ、その言い方には言い返しにくいんだから、子供が言いなりになるのは当然だよ
「~だよね?」って言い方は、ある意味卑怯だと思う。
まるで、「あなたは私に逆らわないわよね?」「それが当然よね」と仄めかしてるみたいで。
お付き合いは控えた方が良いですよ。
家の子の場合、>>323じゃないけど、スイミング教室でそのママの娘がロッカーキーを無くした。
自分は娘を待ってロビーにいたが、更衣室から出てきた時にはそのママが娘にくっついてて
「娘ちゃんがうちの子のキーを無くしたって、そうだよね?」
「え???」「うんと、あのね・・・」「娘ちゃんが持ってたんだって、そうよね?」
「え。と」「そうなんだって、さっき、そう言ったよね」
イマイチ飲み込めないが謝って、フロントでも謝ってきた。
帰ってからゆっくり聞いてみたら
「よくわかんない、キーなんて持ってない、でも、そうよね、そうよねって何回も言われて
『うん』って言わなきゃダメなのかなって思って・・・」と。
まだまだほかにも「娘ちゃんが~したんだよね」「娘ちゃんが先に言ったんだよね」
「娘ちゃんが誘ったんだよね」などなど盛りだくさんです。
そして必ず言うのが「ちゃんと娘ちゃんに聞いたわよ、本人がそう言ってたよ」です。
もう、うんざりなんでFO中です。
そういうママは、絶対エスカレートしていくよ~!
325: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 22:20:45 ID:f8MBAoGH
>>324
ヒドイ…
娘さん、気の毒です。
ヒドイ…
娘さん、気の毒です。
スポンサーリンク
339: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/04(水) 13:48:04 ID:+opQHeqV
>>312
私のママ友でもそういう人いたよ
勝手に一人で行けばいいのに集団行動がしたいのか皆も巻き込むタイプ
子供達(男児)と公園で遊んでいたんだけど
インドア派で自分が自分の家でお茶しながら家遊びの方がいいからって
「ねえ、皆!おやつ食べたいよね?」
って子供に勝手に言ってそのママ友の子の家に行く事になったことがあった
やんちゃ男児達だから家で遊ぶとおもちゃの取り合いになったりするから
皆で公園にしようねと公園で遊んでいたのに
しかもおもちゃで喧嘩する原因は必ずそのママの子なんだよね
家で遊びたいなら一人で先に帰ればいいのに
しかも、おやつをだしにして
遊んでいた子の中でおやつはあげてないという太めちゃんの子もいたので
皆で気を遣っていたりしたのに
そういうワガママな人とは最初から遊ばなくなった方がいいと思う
私達も気になってすぐFOしました
私のママ友でもそういう人いたよ
勝手に一人で行けばいいのに集団行動がしたいのか皆も巻き込むタイプ
子供達(男児)と公園で遊んでいたんだけど
インドア派で自分が自分の家でお茶しながら家遊びの方がいいからって
「ねえ、皆!おやつ食べたいよね?」
って子供に勝手に言ってそのママ友の子の家に行く事になったことがあった
やんちゃ男児達だから家で遊ぶとおもちゃの取り合いになったりするから
皆で公園にしようねと公園で遊んでいたのに
しかもおもちゃで喧嘩する原因は必ずそのママの子なんだよね
家で遊びたいなら一人で先に帰ればいいのに
しかも、おやつをだしにして
遊んでいた子の中でおやつはあげてないという太めちゃんの子もいたので
皆で気を遣っていたりしたのに
そういうワガママな人とは最初から遊ばなくなった方がいいと思う
私達も気になってすぐFOしました
326: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 22:26:04 ID:uwJJ0Hb7
高額布団販売の手口か…
327: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 22:32:54 ID:8ePqO1GH
そりゃあ誘導尋問ってやつだね
328: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 22:43:29 ID:78zTEGQp
「そうだよね?」には「えー、そう~?」「えー、分かんない」「えー、なんで?」と
永遠に繰り返して聞き返してると、そのうち諦めないかな。
私の経験では、それで不満そうな顔して引き下がっていく人が多いけれど。
永遠に繰り返して聞き返してると、そのうち諦めないかな。
私の経験では、それで不満そうな顔して引き下がっていく人が多いけれど。
329: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 22:55:38 ID:xbQYa9T2
素で「え、言ってないよ」「それはただの拡大解釈だよ」と即答してしまう私は
そういう人から本当に嫌われる。嫌われて良かったと心から思う。
ただ、子供の頃からそんななので、担任がその手の誘導尋問型だったときに
通知表欄に「私の言う事を素直に聞けないことが多いです」って書かれてびっくりした。
「私」限定なのがすごいなあ、他の人の事はいいみたいで違和感だなあ、と子供心に思い、
素直に担任にそう言ったら「だから私はあなたが嫌いなのよ」って言われて二度びっくりした。
親の担任へのムカつきっぷりが強烈でよく覚えてるけど、今なら気持ちが分かる。
そういうタイプの人が親とか先生とか、上下関係の発生する(そして自分が上になる)
立場になると本当に危険だよね。
そういう人から本当に嫌われる。嫌われて良かったと心から思う。
ただ、子供の頃からそんななので、担任がその手の誘導尋問型だったときに
通知表欄に「私の言う事を素直に聞けないことが多いです」って書かれてびっくりした。
「私」限定なのがすごいなあ、他の人の事はいいみたいで違和感だなあ、と子供心に思い、
素直に担任にそう言ったら「だから私はあなたが嫌いなのよ」って言われて二度びっくりした。
親の担任へのムカつきっぷりが強烈でよく覚えてるけど、今なら気持ちが分かる。
そういうタイプの人が親とか先生とか、上下関係の発生する(そして自分が上になる)
立場になると本当に危険だよね。
330: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/03(火) 22:57:27 ID:uRXEDS31
だね。大人なら普通に「そお?」とか「ううん」と言えばいいだけ。
324の話腹立つわ~。
それ誘導尋問じゃなく押し付けて嘘ついてるだけじゃん。
324の話腹立つわ~。
それ誘導尋問じゃなく押し付けて嘘ついてるだけじゃん。
引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]92
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 寿退社したBのPCのメールゴミ箱からとんでもないメールが大量に出て来た
- 娘の友達を預かったら近所のAが託児要求!断ると完全にキチ化した
- 元友「旅行先で友達も私も財布無くして帰れないからお金貸して!」
- 17時以降食べないダイエットしてた友人。体重も友人も減ったと思う
- 亡き父の大事なスピーカーの一部壊した友人。一応許した、が!
- バイト先の友人と約束で飲みに行くと知らないおっさんが待ってた
- よく痴漢等に遭い、アイドルに一目惚れされたという相談を真面目にしてくるA
- 元友「旅行先で友達も私も財布無くして帰れないからお金貸して!」
- A子の仕事を引き継ぎ中、ミスに気がついたので確認を取ってみた
- 飲み友達が私を酔い潰して遊んでた事を知った。と本日の粘着さん
- 大病を患い激瘦せした元はふくよかだった友人に言ったAの一言にドン引き
- なんで自称正直な毒舌家ってすぐ傷つくの?
- 周囲から評判の良くない男と友達になったんだが、今は後悔している
- A子は「紹介したい」と連れて来た20歳上の男性。その後同席する様になり…
- 過剰に難聴アピ、注意したら全聾の人引き合いに出す友人をCOしたった
- いつも受け流す孫催促ウトの「何の為の結婚だ」にトメが静かにキレた
- 人に貰った物を「治療費の為」と嘘ついて売る知人。詐欺じゃね?
- 所謂プロ市民の彼。自虐ネタも世界規模でマジレスされ1人また1人とCO
- Aは彼氏Bの奥さんはAの元カノから略奪したんだけど結婚は知らなかった、と
- トメが急性白血病になり唯一適合するトメ妹が協力を断固拒否してる
- 娘、初の義実家に米と酒を持参しろと。「ことろうの祝い」って何?【長文/オカ注意】
おすすめ人気記事