284: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 17:36:08 ID:TLk7KkFK
旦那と1歳児と3人で散歩していた。
子はまだ外歩きに慣れてないので、必氏でよちよち歩き(手は繋いでた)。
そしたら見知らぬおじいさんに話しかけられた。
「うちの孫は同じ1歳だけどスタスタ歩く」
と言われたので、まだ1歳ちょっとなので~と返したら、
「うちの孫は保育園に行ってるからかね」
と返された。
確かにうちは保育園行ってないけど、1歳2か月ってよちよち歩きで普通だろうが!
おじいさんの孫は1歳3か月らしいけど、そんなスタスタ歩ける1歳児もいるのかな。
土地柄「うちの孫も同じくらいでね~(*´∀`*)」と話しかけられるのはよくあるけど、こんな爺初めてでムカついた。
子はまだ外歩きに慣れてないので、必氏でよちよち歩き(手は繋いでた)。
そしたら見知らぬおじいさんに話しかけられた。
「うちの孫は同じ1歳だけどスタスタ歩く」
と言われたので、まだ1歳ちょっとなので~と返したら、
「うちの孫は保育園に行ってるからかね」
と返された。
確かにうちは保育園行ってないけど、1歳2か月ってよちよち歩きで普通だろうが!
おじいさんの孫は1歳3か月らしいけど、そんなスタスタ歩ける1歳児もいるのかな。
土地柄「うちの孫も同じくらいでね~(*´∀`*)」と話しかけられるのはよくあるけど、こんな爺初めてでムカついた。
読んでみてほしい厳選記事
スポンサーリンク
本日のPICKUP
285: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 17:42:01 ID:IRVtWe1G
>>284
「そうなんですか、すごいですね。でもうちの子はもう文字も数字も読めるんですよ」
とでも言ってやれw
嘘つけ!とか言って来たらオモシロスw
ぐらいの気でスルー推奨。可哀想なおじいちゃまなのよ。
「そうなんですか、すごいですね。でもうちの子はもう文字も数字も読めるんですよ」
とでも言ってやれw
嘘つけ!とか言って来たらオモシロスw
ぐらいの気でスルー推奨。可哀想なおじいちゃまなのよ。
289: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 19:26:17 ID:9dOJkSdM
>>284
10ヶ月位で一人歩き始める子もいるから、そういう子はスタスタかもね。
うちの子は1才2ヶ月で歩き始めだから、よちよちだったよ。
10ヶ月位で一人歩き始める子もいるから、そういう子はスタスタかもね。
うちの子は1才2ヶ月で歩き始めだから、よちよちだったよ。
290: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 19:42:42 ID:yP+wzUy0
>>284
うちの子は1歳になる前に歩いてたから、1歳2か月では走っていた。
でも保育園には行ってなかった。
保育園に行ってるか行ってないかはまったく関係ない。
つーわけで、ただの爺さんのたわ言だと思って忘れましょう。
うちの子は1歳になる前に歩いてたから、1歳2か月では走っていた。
でも保育園には行ってなかった。
保育園に行ってるか行ってないかはまったく関係ない。
つーわけで、ただの爺さんのたわ言だと思って忘れましょう。
292: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 22:12:05 ID:A6lo6/cv
>>284
289さんの言う通りで歩き始めが早いと同じ月齢でも差がでるよね。
うちも1歳過ぎてからだったからよちよちだったしみんな同じわけないのにね。まして保育園通いは全く関係ないわ
289さんの言う通りで歩き始めが早いと同じ月齢でも差がでるよね。
うちも1歳過ぎてからだったからよちよちだったしみんな同じわけないのにね。まして保育園通いは全く関係ないわ
293: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 22:23:10 ID:9K1rdqAP
>>284
孫自慢は勝手にしやがれ!だけど、他人を低い位置に置いて自慢するってやな
ヤツだね。土地柄って事は都心じゃなくて地方?地方のジジババ様には
「まぁー!そんなに小さいうちから保育園ですって?お可哀想に・・・」
が一番利かない?うちの実家の方じゃデフォだw保育園=可哀想 幼稚園=リッチ
孫自慢は勝手にしやがれ!だけど、他人を低い位置に置いて自慢するってやな
ヤツだね。土地柄って事は都心じゃなくて地方?地方のジジババ様には
「まぁー!そんなに小さいうちから保育園ですって?お可哀想に・・・」
が一番利かない?うちの実家の方じゃデフォだw保育園=可哀想 幼稚園=リッチ
299: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 23:50:06 ID:G3hktr07
>>284のじいさんの場合
ポイントは「うちの孫は保育園に行っているからスタスタ歩ける」じゃなくて
「普段保育園に行っているので祖父である自分と散歩する時間がない」=「寂しい」
なんじゃと思った。
>>293が指摘している通り、そのじいさんは内心
孫が保育園に行っていることを良く思っていないんだと思う。
だから仲良く散歩している284家族に、あえての孫自慢攻撃をかまして来たと推理w
ポイントは「うちの孫は保育園に行っているからスタスタ歩ける」じゃなくて
「普段保育園に行っているので祖父である自分と散歩する時間がない」=「寂しい」
なんじゃと思った。
>>293が指摘している通り、そのじいさんは内心
孫が保育園に行っていることを良く思っていないんだと思う。
だから仲良く散歩している284家族に、あえての孫自慢攻撃をかまして来たと推理w
287: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 18:23:53 ID:q43ClGop
じじい達の記憶力ってひどいもんだよ。
この前、買い物中に話しかけられたんだけど、10ヶ月の私の子見て、
「この子は2ヶ月くらいかの?」と言ってきたんだよね。
まだ孫のいないおじいちゃんなのかと思って、10ヶ月だと教えたら、
「それならうちの孫と同じだな!」って…。
この前、買い物中に話しかけられたんだけど、10ヶ月の私の子見て、
「この子は2ヶ月くらいかの?」と言ってきたんだよね。
まだ孫のいないおじいちゃんなのかと思って、10ヶ月だと教えたら、
「それならうちの孫と同じだな!」って…。
288: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 18:37:02 ID:18kAp4f+
>>287
すごくわかる>じじい達の記憶力
うちのウト、最初の孫がいま12才なんだが、
1才になったとたん歩き回り、大人と同じサシミやカレーを食べていた、と言い張る。
すごくわかる>じじい達の記憶力
うちのウト、最初の孫がいま12才なんだが、
1才になったとたん歩き回り、大人と同じサシミやカレーを食べていた、と言い張る。
296: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 23:22:03 ID:o0uH+qgX
>>288
事実がどうだったかは別として、内容は全く不思議はないけど・・。
1歳で歩き回るのなんて普通だし、うちの甥っ子は1歳でカレーやお刺身食べてたよ。
大人が元々甘口カレーの家庭なんだけどね。
事実がどうだったかは別として、内容は全く不思議はないけど・・。
1歳で歩き回るのなんて普通だし、うちの甥っ子は1歳でカレーやお刺身食べてたよ。
大人が元々甘口カレーの家庭なんだけどね。
297: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 23:28:53 ID:q43ClGop
>>296
カレーが甘口なら1歳で家族と同じカレーというのも分かるけど、1歳でお刺身!?
普通は1歳に生魚はあげないでしょ。
カレーが甘口なら1歳で家族と同じカレーというのも分かるけど、1歳でお刺身!?
普通は1歳に生魚はあげないでしょ。
298: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 23:45:53 ID:o0uH+qgX
>>297
うん、あげない。刺身なんてよくないと思う。
(普通と言ったのは歩く方ね)
ただ普通は「あげない」だけであげれば食べられるわけで、
家庭によっては288の内容はありえない話じゃないから事実の
可能性もあるって意味ね。
うん、あげない。刺身なんてよくないと思う。
(普通と言ったのは歩く方ね)
ただ普通は「あげない」だけであげれば食べられるわけで、
家庭によっては288の内容はありえない話じゃないから事実の
可能性もあるって意味ね。
315: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 21:54:58 ID:6PgR5GfI
>>302
うーん、読解力ない人なのかな。
例えば5ヶ月で歩き回り6ヶ月でカレー食ってた、ならありえない話だけど
よくあるかいいことかは別として「普通にありえる」と言ったんだけど。
「そのこと自体が普通」とはニュアンスが違うよ?
内容に信じられない部分がひとつもない。>>298にそのまま同意ってことね。
うーん、読解力ない人なのかな。
例えば5ヶ月で歩き回り6ヶ月でカレー食ってた、ならありえない話だけど
よくあるかいいことかは別として「普通にありえる」と言ったんだけど。
「そのこと自体が普通」とはニュアンスが違うよ?
内容に信じられない部分がひとつもない。>>298にそのまま同意ってことね。
スポンサーリンク
294: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 23:00:36 ID:PF8zWZG3
じいさま相手に一番効くセリフは「それは大変ですねぇ…(ちょい哀れみっぽく」だなぁ。
上から目線は激しくプライドを刺激されるようだ。
しかしばあさまがいると、そこから「そうなのよー!こないだもね~」とグチが始まって
しまうので要注意。
上から目線は激しくプライドを刺激されるようだ。
しかしばあさまがいると、そこから「そうなのよー!こないだもね~」とグチが始まって
しまうので要注意。
295: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 23:18:57 ID:o0uH+qgX
1歳3ヶ月は普通にスタスタ歩けるし走れる子多いと思う。
よちよち歩きなんて歩きはじめのせいぜい1~2ヶ月位じゃないか?
でももちろんよちよち歩きも普通。
あと早く歩くのに保育園は関係ねーよと突っ込んでやりたい。
よちよち歩きなんて歩きはじめのせいぜい1~2ヶ月位じゃないか?
でももちろんよちよち歩きも普通。
あと早く歩くのに保育園は関係ねーよと突っ込んでやりたい。
300: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 04:29:45 ID:n4i5G2fT
夕飯がお刺身のときに、子供の分を2切れくらい火を通して
食べさせてて、もったいないなあと思っていたので、1歳児
検診のときに、保健婦さん?に「1歳の子に刺身を食べさせて
も大丈夫ですか?と聞いてみたら「大丈夫ですよ」と言われた
のを思い出しました。
結局、刺身を初めて食べたのは5歳だったけどw
食べさせてて、もったいないなあと思っていたので、1歳児
検診のときに、保健婦さん?に「1歳の子に刺身を食べさせて
も大丈夫ですか?と聞いてみたら「大丈夫ですよ」と言われた
のを思い出しました。
結局、刺身を初めて食べたのは5歳だったけどw
301: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 08:00:39 ID:Y+P6M4wV
絶対ダメってものでもないよね。
1歳で歩き回ってカレーに刺身のどこがそこまで信じられなかったんだろう。
いいかどうかは別として普通にありえる話。
1歳で歩き回ってカレーに刺身のどこがそこまで信じられなかったんだろう。
いいかどうかは別として普通にありえる話。
302: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 08:44:46 ID:h49gbgF3
>>301は小梨?
いくらなんでも普通にありえる話ではないだろうw
絶対ダメではなくても、食べさせる親のほうが間違いなく少数だと思う。
いくらなんでも普通にありえる話ではないだろうw
絶対ダメではなくても、食べさせる親のほうが間違いなく少数だと思う。
306: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 11:27:22 ID:CCJbpTWC
>>302
今は知らんが、現在小1の子の離乳食期に買った&貰った本やパンフには
「なまものは1歳過ぎたら」と書いてあったよ。だから1歳の誕生日にちらし寿司にしていくら食べた。
周りも結構そんな感じ。沿岸部住まいってのもあると思うが。
魚はナマの方が消化がいいという管理栄養士の友人も複数いる。
よって、「間違いなく少数」には賛成しかねる。
「普通」と言う人に「小梨?」ってのもどうかと思う。
今は知らんが、現在小1の子の離乳食期に買った&貰った本やパンフには
「なまものは1歳過ぎたら」と書いてあったよ。だから1歳の誕生日にちらし寿司にしていくら食べた。
周りも結構そんな感じ。沿岸部住まいってのもあると思うが。
魚はナマの方が消化がいいという管理栄養士の友人も複数いる。
よって、「間違いなく少数」には賛成しかねる。
「普通」と言う人に「小梨?」ってのもどうかと思う。
303: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 08:57:05 ID:+BvC7A0O
まあ1才での月齢の差はものすごく大きいからなあ
2歳直前の1歳ならカレーの王子様もありえる話
でも成り立て1歳だったら虐に近いものが
2歳直前の1歳ならカレーの王子様もありえる話
でも成り立て1歳だったら虐に近いものが
304: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 09:12:45 ID:H4cks41x
アレルギー体質のない子なら、別に1歳でお刺身でもかまわないしね。
305: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 09:32:37 ID:bcSuiH+g
1歳でカレーと刺身の話を聞いて、
このじいさんボケてるか嘘ついてるかのどっちかだフンガー!
って思考ならおかしいじいさんと同じ頭だと思うよ。
スタスタ歩くなんておかしいって思考もおかしい。
よちよちもいれば1歳前から走り回ってる子もいる。
このじいさんボケてるか嘘ついてるかのどっちかだフンガー!
って思考ならおかしいじいさんと同じ頭だと思うよ。
スタスタ歩くなんておかしいって思考もおかしい。
よちよちもいれば1歳前から走り回ってる子もいる。
307: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 11:40:52 ID:ZmaQckju
>「普通」と言う人に「小梨?」ってのもどうかと思う。
これには同意だけど、「少数」は間違いないと思うなあ・・。
だって、今の離乳食の本だとどれもこれも「刺身類は2歳代から様子を見て少量」
「熱湯で表面を頃菌したりしてから」「魚卵は塩分が強いので1歳代はNG」だもの。
(いくらは特に塩分が多いので強く禁止、って書いてあったよ)
今1~2歳の子を育ててる人から見たら「少数」になるでしょう。
これには同意だけど、「少数」は間違いないと思うなあ・・。
だって、今の離乳食の本だとどれもこれも「刺身類は2歳代から様子を見て少量」
「熱湯で表面を頃菌したりしてから」「魚卵は塩分が強いので1歳代はNG」だもの。
(いくらは特に塩分が多いので強く禁止、って書いてあったよ)
今1~2歳の子を育ててる人から見たら「少数」になるでしょう。
309: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 12:02:21 ID:CCJbpTWC
>>307
そうなんだ。
じゃあこれから第三子を作ったら、育児書類は全部買いなおしかぁ… マンドクサ
ま、他人には影響を与えず、自己流(第一子の時の常識)でやってしまうんだろうな。
そういう人(上の子の時の常識しか知らない)は多いんだろうね。
も一回妊娠しない限り、新しい知識を必要としないし。
そうなんだ。
じゃあこれから第三子を作ったら、育児書類は全部買いなおしかぁ… マンドクサ
ま、他人には影響を与えず、自己流(第一子の時の常識)でやってしまうんだろうな。
そういう人(上の子の時の常識しか知らない)は多いんだろうね。
も一回妊娠しない限り、新しい知識を必要としないし。
308: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 11:54:08 ID:/eNnqS+r
今の1~2歳代は離乳食期が以前より長くなってるんじゃない?
310: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/02(月) 12:05:05 ID:h4DUYwJb
306の子供だってまだ小一なんだし
そんな細かくコロコロかわるものの多数を決めたって意味無いわ。
いきなり小梨?って言う人がわからんわ。
とにかく話しかけてきて自分の孫の話をえんえんとするおじいさんに言いたいのは
身内としゃべってろ、だ。
そんな細かくコロコロかわるものの多数を決めたって意味無いわ。
いきなり小梨?って言う人がわからんわ。
とにかく話しかけてきて自分の孫の話をえんえんとするおじいさんに言いたいのは
身内としゃべってろ、だ。
291: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/02/01(日) 22:11:25 ID:D3uzfyij
何ヵ月であれができたこれができた、
だからこの子はえらいお利口さんだとか、そういうのいやだ。
早かれ遅かれ、みんないずれできるようになるんだし、
その子なりのペースがあるんだから、ほっといてくれよと思う。
うちの息子は7ヶ月でつかまり立ちをはじめ、
偽実家から絶賛されてるけど、
だからえらいとかそういうわけじゃないと思う。
あ~偽実家何もかもがきらいだ。
だからこの子はえらいお利口さんだとか、そういうのいやだ。
早かれ遅かれ、みんないずれできるようになるんだし、
その子なりのペースがあるんだから、ほっといてくれよと思う。
うちの息子は7ヶ月でつかまり立ちをはじめ、
偽実家から絶賛されてるけど、
だからえらいとかそういうわけじゃないと思う。
あ~偽実家何もかもがきらいだ。
引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]92
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- 寿退社したBのPCのメールゴミ箱からとんでもないメールが大量に出て来た
- 娘の友達を預かったら近所のAが託児要求!断ると完全にキチ化した
- 元友「旅行先で友達も私も財布無くして帰れないからお金貸して!」
- 17時以降食べないダイエットしてた友人。体重も友人も減ったと思う
- 亡き父の大事なスピーカーの一部壊した友人。一応許した、が!
- バイト先の友人と約束で飲みに行くと知らないおっさんが待ってた
- よく痴漢等に遭い、アイドルに一目惚れされたという相談を真面目にしてくるA
- 元友「旅行先で友達も私も財布無くして帰れないからお金貸して!」
- A子の仕事を引き継ぎ中、ミスに気がついたので確認を取ってみた
- 飲み友達が私を酔い潰して遊んでた事を知った。と本日の粘着さん
- 大病を患い激瘦せした元はふくよかだった友人に言ったAの一言にドン引き
- なんで自称正直な毒舌家ってすぐ傷つくの?
- 周囲から評判の良くない男と友達になったんだが、今は後悔している
- A子は「紹介したい」と連れて来た20歳上の男性。その後同席する様になり…
- 過剰に難聴アピ、注意したら全聾の人引き合いに出す友人をCOしたった
- いつも受け流す孫催促ウトの「何の為の結婚だ」にトメが静かにキレた
- 人に貰った物を「治療費の為」と嘘ついて売る知人。詐欺じゃね?
- 所謂プロ市民の彼。自虐ネタも世界規模でマジレスされ1人また1人とCO
- Aは彼氏Bの奥さんはAの元カノから略奪したんだけど結婚は知らなかった、と
- トメが急性白血病になり唯一適合するトメ妹が協力を断固拒否してる
- 娘、初の義実家に米と酒を持参しろと。「ことろうの祝い」って何?【長文/オカ注意】
おすすめ人気記事