pose_mesen_uekara_man
34: 名無しさん@おーぷん 18/11/18(日)23:36:23 ID:rom
愚痴半分相談半分です。
うちは、母、息子(高一)と自分の三人家族。
父は私が子供の頃に浮気して母と離婚。
私は母に引き取られて以来ずっと母子家庭だった。
私自身も20代で結婚したけど旦那のDVで子供引取って離婚。
以来今でも独身。
息子が、どこで聞いてきたのか影響されたのか分からないが最近いきなり「女は奴」みたいな考えに染まり始めた。
口癖は「女のくせに」「そんな雑用は女がすべき」「女が偉そうにするな」
そして今までしてくれていた家事手伝いを一切放棄。
スマホゲーム以外の事をしなくなった。
私は一日15時間くらい仕事で家にいない。(通勤時間含めて)
残された時間で全ての家事、食事や風呂を毎日こなすにはかなり無理がある。
しかし息子は弁当箱一つ洗わず、頼めば「そんなものは女がやれ」
ちなみに母は仕事を定年退職して以来引きこもりうつ病自律神経失調症と強迫性障を発症。
最近では性格も攻撃的になり、テレビに向かって独りで暴言を吐く始末。
病院にも通わせているが一向に回復せず。
家事なんか頼める状況ではなくコップ一つ出すにしても人に頼むほど。
家の中は毎日グチャグチャ。特に台所がひどい。
仕事から疲れて帰っても労りも労いもなく、あれをしろ、これをしろと頼まれるばかり。
少しでも息子に家事や手伝いをと思って話をしだせば、母が止めに入る。
「昔はあんた(私)も何もしない子だったのよ。人を責める立場にないでしょ」
じゃぁ私が全部出来ると思ってるのかと言い返せば、そんな事は思わないがあんたは昔から〜と昔話。
そんな母の影で様子を伺いながら息子はスマホ。
で、息子の言い分
家事は女がするものだが母も私もきちんとしない。
とくに母は人にモノを頼むばかりで何もしないが俺はそれでも我慢してやってる。
だからその見返り?に金を寄越せ。高いスマホや高い服を買え。誠意を見せろ。
母の言い分
息子の気持ちが分からなくもない。
あんたも昔はうんぬん。
親子似た者同士だね。
仕方ないんじゃない。

もうこんな家帰りたくない。
逃げ出したい。
どうしたらいいのかな。

38: 名無しさん@おーぷん 18/11/19(月)01:43:43 ID:lfY
>>34

どうしたら良いのか考えてみた。
そんな事簡単に出来ないって思うだろうけど、暫く家に帰らない事しか無い。

こんな家帰りたくないとか逃げ出したいって思考が出来る今しか無い。
1日15時間も外に出てる上に、家事もやってるのに感謝もされず罵られる生活が続けられるわけ無い。
この状況があと3ヶ月とか半年で解決出来るとか、報われるんだって期間限定なら大変だけど頑張れるかも。
心が完全に壊れる前に、一旦逃げろとしか・・・

39: 名無しさん@おーぷん 18/11/19(月)01:44:24 ID:CV0
>>34

家庭環境が悪いのでは
頭狂ってる祖母と二人っきりの時間が長いなんて、子供に取っちゃ苦痛でしかない

今まではそれでも家事手伝って頑張ってくれてたんでしょ
で、それに対して感謝はしてたのかな
子供はもう親に見切りつけちゃったのでは
出ていける年になったら出てって縁来られるんじゃないかな

42: 名無しさん@おーぷん 18/11/19(月)07:11:40 ID:VAH
>>34

思い切り今の家の主人は自分だとブチキレて
食器とか壊して
息子と婆に鉄拳制裁して文句言わせずに腹の底から声出して
今まで溜めてたことぶつければ良いと思う

お片付けはもちろん 婆と息子にさせる

息子限定で直らなかったら 2-3日置きに怒鳴り散らして なすべき事をするように仕向ける

それと ちゃんと話してこれからはルールを決めてギブ&テイクを徹底する

43: 名無しさん@おーぷん 18/11/19(月)07:21:06 ID:VAH
>>34

追記
今逃げても 家の中がひどくなるだけで何の解決にもならないから
真っ向からぶつかって よその家とこの家は違って 余裕がない 欲しけりゃ外でバイトするか家の仕事手伝って交渉するかのどちからしかない事を理解させて
それでも考え改めなかったら
携帯取り上げて解約して
ネットにつなげない子供携帯に格下げ
ご飯はあるもので作るかナシにするか選ばせて実行すれば良い

44: 名無しさん@おーぷん 18/11/19(月)08:48:36 ID:Dws
>>34

ダンナの消息は分かるのかな
旦那にお返しすれば如何でしょう、血は争えないと言うところでしょうかね
IDがROMだw

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part107

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
息子可哀想

ストレスと愛情不足でグレた


2: 名無しのコメ民
母を施設に入れて、もっと会社に近い場所に引っ越した方がいい
息子のことにもっと関心持ってやって
息子はしっかりしてるから安心安心で放置してただろ
周りの同い年の子はそんな苦労してないのに、なんで俺だけクソババと2人っきりで家事に追われなきゃならないのかと、もう嫌になったんでしょ
たまには早く帰ってきてもっと息子と向き合え
悪かったところを謝って、息子にもやってはいけないことを教えろ


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
なんで子供引き取ったの?いつから1日15時間家を空ける生活してたのか知らんが母親の介護と子育て両立しながら家の事やってまともな収入得られるだけの仕事するなんてどんな完璧超人だよ
DVするような男に子供預けられないのも1人で育ててくれた母親見捨てられないのも気持ちはわかるけど実際問題本人含めて誰も幸せになってない
結局キャパ超えて放り投げようとしてる
今からでも身の程弁えて何か捨てるしかないんじゃない?母親か子供かその両方か


2: 名無しのコメ民
子は負担だよね
手伝いなくても精神病の祖母と2人っきりって辛いことなのに
子供が小さい時は誰が見ていたのかな
祖母なのかなそれとも物心ついた時から家事やらせてた?

母にしたって自分も1人で投稿者を育てて、手伝いもしなかったくせにって思ってるんだろうね
現在それで家がまわるかは別の思考で

そもそも母子家庭で15時間帰れない仕事してるのが無理だよね
自分で家庭放棄してるんだから子が放棄したって文句言えないよ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年03月02日 08:47 ID:kichimama