asobi_omamagoto
684: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 01:53:35.52 ID:5ycHc5yC.net
耳鼻科に4歳娘連れて行ったら、そこに3歳くらいの男の子も母親と来てた。
待合室にままごとセットみたいな果物のおもちゃがあって、うちの子が取りに行った。
そしたら、付いてきた男の子が娘が手に持ってるおもちゃ無理矢理ぶんどっていった。

娘は涙目で立ち尽くしてて、その子の母親見たら優雅に雑誌読んでて全く見てない。
いかにもリンネとかほっこり系好きですみたいなファッションの人。
その後そのおもちゃで「ママどうぞ」「わーい美味しそう!もぐもぐ」とか大声でやってたのがムカついた。
娘には「貸してって言えば良いのにね、嫌だったね」ってフォローしたけど、親が見てなければ無言で人が持ってる物ぶんどるような子育てしてるくせに、私はしっかり子供と向き合って相手してますよアピールいらねーから。

686: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 15:26:06.20 ID:QhR6RozT.net
>>684

その場でその子に注意しないの?

687: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 21:42:11.33 ID:7PmaXNBE.net
男の子は有無を言わさずぶんどってその場を離れ母親のところに行ってやりとりしてたんでしょ。とっさにその子へ言えないし、こういうことなんですけど!って言いに行かないでしょ普通はね
よっぽと短気な人ならすみません!持ってかないでとは言えるかもね

688: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 21:59:23.52 ID:kzqOhRPh.net
>>686

あんたが684の立場だったとしても、咄嗟に相手の子供に注意なんてできないくせに
それとも他人の子供相手でも遠慮なく叱り付ける事ができるの?
私にはそんなメンタルがないから理解できないわ

689: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 22:17:24.99 ID:/LBsVOzF.net
>>688

普通は注意くらいできると思うけど
叱るんじゃなく
「今使ってたからごめんねー」って
遠慮なく叱るって極端だな

ただ、今回は684は離れたところで見守ってたからその場で言えなかったんだろうな
と思って読んでいたけど

690: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 22:29:54.80 ID:5ycHc5yC.net
>>684
です。
私は座ったまま、おもちゃを取りに行った娘を見てたって感じです。
いっても2メートルくらいの距離だけど。
私の中では、よその子を注意するって発想はなかったかな。
よその子の躾なんかどうでも良い。
娘も4歳だからわざわざ親がしゃしゃり出ておもちゃ取り返してあげるって年齢でもない。児童館ならともかく病院のおもちゃを取った取られたって騒ぐのもおかしいし、理由はそんな感じです。
ただ、スレタイ通りカチムカしたってだけです。

691: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 23:06:21.69 ID:upRUGEJi.net
>>690

机上の空論で言いたい事言ってるだけだからスルーでいいよ

引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]157

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
こういう話の時に必ず報告者を叩ける奴が出てくるのが謎
人の物をドロボーして平気なキッズに育って馬鹿親は手を焼けばいいよ


2: 名無しのコメ民
>>1
ネットで遊んでるくせに娘見てますと育児アピールしてるゴミクズ女のどこが育児してるんだ?
家庭板脳は絶対そういうところは突っ込まないだろいつも
困ればレッテル貼りか難癖付けで逃げるくせに


3: 名無しのコメ民
>>2
大分病んでるみたいだけど大丈夫?


4: 名無しのコメ民
モヤモヤするし放置子は嫌いだが4歳児なら親がどうこうすることでもないしな


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月09日 03:18 ID:kichimama