
44: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 19:09:31.09 ID:7gPcwfEe
情けないの承知で書き込み。
大学のとある奨学金のようなものに応募をした。
が、たまたま同じ院にいた、うまくいっていた彼女も応募をしてて、彼女の方が取ってしまった。
知った途端、愛情が四散するのを感じた。
自分の努力不足の結果だから仕方ないと必氏に納得しようとしたけどやっぱり駄目だったよ。
大学のとある奨学金のようなものに応募をした。
が、たまたま同じ院にいた、うまくいっていた彼女も応募をしてて、彼女の方が取ってしまった。
知った途端、愛情が四散するのを感じた。
自分の努力不足の結果だから仕方ないと必氏に納得しようとしたけどやっぱり駄目だったよ。
読んでみてほしい厳選記事
45: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 19:14:49.30 ID:TM7kOV5w
>>44
理不尽だけど冷めたもんは仕方ないやね
46: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 19:46:53.14 ID:cFqg8Cte
男女逆なら冷めないだろうけど、まぁ大抵の男は頭とか経済力で負けたら厳しいのかな
47: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 20:53:22.00 ID:WBV85juA
女は「私より頭いい人が好き」とか
「あたしと付き合いたければあたしと試合して倒してからにして!」
とかなのにねえ
「あたしと付き合いたければあたしと試合して倒してからにして!」
とかなのにねえ
48: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:06:02.72 ID:Y4AVzRuu
>>44
の場合は、女に負けたという以前に 相手が男友達だったとしても、複雑な気持ちにはなったと思う
49: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:16:49.13 ID:5gGhka37
女に負けて悔しいと思うってことは女を見下しているわけだし
悔しさをバネにさらに頑張るとはならずに相手に対して冷める
まあ本人も情けないと自覚しているからあれだけど
人間が小さいというか性根が残念だな
悔しさをバネにさらに頑張るとはならずに相手に対して冷める
まあ本人も情けないと自覚しているからあれだけど
人間が小さいというか性根が残念だな
50: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:20:11.25 ID:iMYeDza7
>>47
そーゆーのはない女も多いと思うが。
それより女に負けたら相手を讃えられるくらいの器があるか、特に気にしないくらいのさばけた男じゃないと自分は絶対無理。
51: 47 2012/09/20(木) 21:27:37.60 ID:WBV85juA
>>50
ない女ももちろんたくさんいるね失礼、私もない
ただ「自分より下を望む」って女はかなりの少数派だよね
52: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:29:50.25 ID:7ldHMVtv
>>49
>女に負けて悔しいと思うってことは女を見下しているわけだし
変な決めつけをやめたまえ
論理的でないにもほどがある
53: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:35:57.95 ID:5gGhka37
>>52
まあ確かに
>>44
が男の親友に対しても同じ反応ならそうだね 54: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:41:19.01 ID:SHFiczCz
というか相手の優れた部分を尊敬とか称えるとかできないってことは
元々愛情なんてなかったっぽいな
相手が恋人でも友達でも
元々愛情なんてなかったっぽいな
相手が恋人でも友達でも
55: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:43:30.04 ID:7ldHMVtv
男女の話じゃねーよ
「Aに負けたときに悔しいと感じる場合、Aを見下しているからである」
これが論理的じゃないというお話
「見下していれば、負けたとき悔しい」これを正しいと仮定しても
「負けたとき悔しいならば、見下している」これは正しくない
十分に努力して叶わなかったから悔しい、という可能性もある
変な決めつけで男女論と器の大きさ論にもっていくなと言っているのだ
「Aに負けたときに悔しいと感じる場合、Aを見下しているからである」
これが論理的じゃないというお話
「見下していれば、負けたとき悔しい」これを正しいと仮定しても
「負けたとき悔しいならば、見下している」これは正しくない
十分に努力して叶わなかったから悔しい、という可能性もある
変な決めつけで男女論と器の大きさ論にもっていくなと言っているのだ
56: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:49:53.64 ID:SK+lBi24
>>51
下でもかまわない人もいるよね
専業主夫はもっと認められるべき
57: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:50:50.78 ID:ikx1PSJH
>>44
の辛いところは、周りからは彼女に奨学金取られたから腹いせに振ったと思われるところだなー。 実際はどうしようもない冷めなのに。
58: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:54:42.38 ID:Y4AVzRuu
>>55
同意。
>>54
の言うようにありたいとは思うけど、 なかなかそう割り切れるもんでもない。
59: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:57:19.24 ID:KbLX0YZK
>>55
支持する だから余計に
>>44
はなんつーか、哀しいよね 60: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/20(木) 21:58:43.79 ID:WBV85juA
>>56
同意>専業主夫
結婚当初、夫はプーでした
引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間!★140年目
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
冷めたもんは仕方ないが
気にせず喜んでやる程の器はなくても、素直に悔しいとか悲しいとか表現して、そのあとに仕方ないかー頑張ろうと向かうこともできる
愛情や友情よりもプライドが先行する人間とはあまり深く関わりたくないな
気にせず喜んでやる程の器はなくても、素直に悔しいとか悲しいとか表現して、そのあとに仕方ないかー頑張ろうと向かうこともできる
愛情や友情よりもプライドが先行する人間とはあまり深く関わりたくないな
3: 名無しのコメ民
下でも構わない、専業主夫も認められればって、専業主婦や専業主夫がまるで下の立場のような言い方だなぁ
4: 名無しのコメ民
奨学金貰わなければ進学できないような家庭の男に、娘を嫁にはやれないわ
5: 名無しのコメ民
生涯苦金
6: 名無しのコメ民
嫁が自分より給料あがったらモラハラするタイプだな
配偶者は絶対に目下の女しか認めないやつ
結婚して娘ができて娘が超優秀になった時も危険
配偶者は絶対に目下の女しか認めないやつ
結婚して娘ができて娘が超優秀になった時も危険
7: 名無しのコメ民
緑字も馬鹿だね
確かに負けて悔しいか悔しくないかは、見下してるかどうかとは関係ないけどさ
愛情が冷めるかどうかを負けた事に直結させるのは悔しいからではなく、負けた相手と交際を続けられない。つまり負けない事が交際を続ける条件のようなもの。負ける事はない相手、自分より下だと思ってるって事よ
確かに負けて悔しいか悔しくないかは、見下してるかどうかとは関係ないけどさ
愛情が冷めるかどうかを負けた事に直結させるのは悔しいからではなく、負けた相手と交際を続けられない。つまり負けない事が交際を続ける条件のようなもの。負ける事はない相手、自分より下だと思ってるって事よ
8: 名無しのコメ民
私の授業を受けていた二人の学生が授業料免除の特典を競っていた
成績に差をつけて審査会で判定しやすいようにしてあげた
成績に差をつけて審査会で判定しやすいようにしてあげた
9: 名無しのコメ民
ちっせー奴
10: 名無しのコメ民
Премногое спасибо ! Заходите и на собственный сервис :D %anchor_text%
おすすめ人気記事
何もおかしくない