pose_happy_businessman_guts
600: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/19(水) 22:06:45.30 ID:CJ1GTpDC
百貨店へ化粧品を買いに行ったら、
目当てのブランドに男性店員がいた。
男の人に試し付けをしてもらうのは嫌だったから、
男性店員が離れてる時に女性の方に話し掛けたのに、
「のお試しですね、かしこまりました。では(男性)さんちょっと」
と男性の方にバトンタッチされてしまった。

その女性には作業中に話し掛けた訳でもないのに。
もしかしたら男性店員の研修中とかだったのかもしれないけど、がっかりした。
まさか本人目の前にして人変えてくださいとも言えないし。

女物の服屋とか化粧品屋とか、個人的には男性店員いると嫌だ。入りにくい。

604: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/20(木) 00:33:20.15 ID:RuVX4m4Y
>>600

看護師と幼稚園の先生も女の人じゃなきゃ嫌だ
なんでも男女平等にすりゃいいってもんじゃないと思う

605: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/20(木) 00:34:19.50 ID:ibl7ZFJz
下売り場に男性定員がいた時はどうしようかと思った

611: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2014/02/20(木) 03:25:30.89 ID:LLZh81wp
>>604

残念ですが、区別しちゃいけないんですよ。
だから「すいませんが女性のアドバイスが聞きたいので呼んで頂けますか?」
と言う事さ。

引用元: ・些細だけど気に障ったこと Part180

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
美容部員をやってる私からすると、とても考えさせられるレスだなぁと思った。
男性に顔を触れられる事に抵抗があるのは理解出来るし、お客様なのだから当然拒否しても何ら問題は無いのだけれど、努力じゃどうすることも出来ない性別という壁のせいで、この男性部員はずっと苦労するんだろうなぁ。
難しい問題だね。


2: 名無しのコメ民
>>1
同じく美容部員
最近は外資系ブランドで男性BAが増えてきてはいるけど、やっぱり抵抗があるお客様も一定数居るんだよね
仕方ないことだからこそ、本当に難しいよね
コスメを求めるお客様も女性ばかりではなくなった昨今、コスメを提供する店員も性差を無くすいい機会だと思うな


3: 名無しのコメ民
男性化粧試供として顔触られたり、髪切るからって髪触られたりするのが嫌な人っているよね。
正直、男性恐怖症ならともかく自意識過剰なんじゃないかって思っちゃう。


4: 名無しのコメ民
性による差別の撤廃に尽力しているフェミニストの皆さん、出番ですよ。


5: 名無しのコメ民
こういう女大嫌い。男は怒っていいよこれこそ差別じゃん自意識過剰のくそ女。男だってお前の汚い顔触りたくねえよ


6: 名無しのコメ民
>>4
助産師が男でも平気ですか


7: 名無しのコメ民
>>15
泌尿器科でも看護師の方大体女性だからねぇ、正直男の方はトイレや大浴場に清掃の女性が入ってくることもあるし、慣れてんだわ
はっきり言うけど、それは差別だよ


8: 名無しのコメ民
男だけど同姓にやって欲しいのは分かるなぁ
なんだろう髪切りにいって女性でも男性でも変わらないんだけどね
職業に男と女でこれは違うよねってものがある
なんかもう日本人の世間とか意識で男はこれ!女はこれ!みたいな線引きというかイメージが根付いちゃってるんだろうね
全員がそうじゃないんだけどあんまり異性がいない所で一人働いてる人が結構いい腕してる場合もあるよね


9: 名無しのコメ民
自意識過剰もそうだし、男は〜女は〜って決めつけたがったり、
性別以外でも思い込みが激しくて頭の固い使えない残念な人が多い
田舎に多いイメージ
こういう人たちは年取ったら早くボケると思う


10: 名無しのコメ民
自意識過剰ってコメントがちらほらある事に驚いた。異性に気兼ねしてしまうって普通の感覚だと思っていた。何でもかんでも性別越えてあけすけにする必要はあるのかしらね。


11: 名無しのコメ民
>>7
男女問わずそういう考え方の人は居るんだけど、一部のフェミさんが「全人類の女性の総意」みたいな顔して「男女平等」を唱えてるからな。
そういった事への反発も少なからずあると思う。


12: 名無しのコメ民
女性客がメインの場所で男性に抵抗あるのはまだ分かるが、看護師や保育士ってなるとなぁ


13: 名無しのコメ民
男の美容師に髪切られるのは抵抗ある!
だって若いイケメンに白髪が数本あるの見られたくないもの


14: 名無しのコメ民
男性のメイクアーティストも美容家もいるから化粧品売り場に男性店員さんは気にしないけど、さすがに下売り場は嫌だな。


15: 名無しのコメ民
男性の美容部員っているのはじめて知ったわ
メイクアップアーティストには男性多いのに、見たことなかったわ


16: 名無しのコメ民
下売り場で男性店員さんには抵抗感あって避けてしまうけど、その他はそこまで気にしなくなったのは婆になったからだろうか。
だけど美容部員もそうだし産婦人科にしろ歯医者にしろ、男性に診てもらう事を嫌がる女性ってソコソコいるもんね。
相手は皆仕事として接してくれてるだけだけど、どうにも羞恥心が勝るのかな。


17: 名無しのコメ民
美容師さんは男女どっちでもいいけど美容部員は女性がいいな、長年女性の美容部員にしか当たった事がないから抵抗ある。


18: 名無しのコメ民
美容師は女性がいいわ
男性は力が強いせいか髪の扱いが乱暴で痛い人が多い
女性ではそう言う人は1人もいない


19: 名無しのコメ民
バスの運転手さんに最近、女性が増えたけど女性ドライバーの方が絶対いい。対応もにこやかで親切だし何より運転が上手い。駅のロータリーに入る時も丁寧だし、ブレーキの踏み方も上手。男性ドライバーだと運転が荒い人もいて気持ち悪くなる時もある。


20: 名無しのコメ民
自意識過剰としか


21: 名無しのコメ民
マッサージも男の人は嫌だなぁ
鼠径部とか際どいところ触られて気まずいし
化粧は男女どっちでも自分より上手ければいい


22: 名無しのコメ民
美容師も美容部員も男性なのもいいね。
私は女だから、二人で協力して男女共にウケのいい素敵なスタイルを探せるじゃない?
服も同じ理由で男性に接客されるのアリ。
下はそもそも男女共にイヤ、通販派。
マッサージは男性だと力が強過ぎて痛いので、女性のがいいかな。


23: 名無しのコメ民
看護師さんも保育士さんも男でもいいと思うし
助産師さんも男でもなんとも思わん、そもそも局を診察したり縫ったりするのは男のお医者さんが多いわけだし
ただ、美容部員は違うだろって気するな
自分の中では女性として憧れる素敵な女性美容部員さんにメイクしてもらったりお話しできるのがいいのであって、男性だと力量不足だと感じてしまって嫌なのかも
いっそオネェ系みたいにバリバリ化粧してたらお願いしたい
メイクアップアーティストだと男性も多いし、自意識過剰に顔触られるの嫌とかではなくて
女子トークとかを楽しみに来店したりするから、ただ単に美容部員としての立ち位置に男性を求めてないだけのような気が


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月09日 04:57 ID:kichimama