utsu_man
264:名無しさん@おーぷん2017/10/14(土)12:48:01ID:C6q
婚約者は高校の同級生。当時めちゃくちゃDQNでほぼ休み時間と英語の授業(それでも真面目に受けずに友達と喋ってばかりだったが)しか見かけないけどめちゃくちゃ勉強できるギャルだった
俺は友達0人のインキャで勉強しかやることがなかったので体育以外は成績が良かった
テストは常に学年トップだったけど自分のすぐ下には絶対数点差で婚約者がいて、唯一教室にちゃんといた英語の教科だけは俺は絶対勝てなかった
その頃接点は無かったが俺が勝手にライバル心を抱いて張り合っていた。心の中で。3年間同じクラスだったが成績差を付けることは出来なかったし英語で婚約者より良い点数を取れることはなかった
長いんで分かる
265: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)12:48:30 ID:C6q
それから10年ほど経って仕事を通して再開し、なんやかんやあって交際に発展して今に至る
結婚前の荷物整理を手伝いに嫁の実家に行ったら高校の教科やらも出てきた。教科によっては「この教科書、一度でも開いたことあるのか」って位綺麗なものもあったし、ノートは名前だけ書いて中身真っ白だった
整理してたら当時英語だけは勝てなかった事を思い出し、英語のノートを探して見せてもらった
そしたら英語の訳が物凄くギャル仕様だった。
今日は晴天でとても気持ちの良い日だった今日超晴れててあげ

〇〇の日本語はとても上手で感心する〇〇日本語うますぎてやばい
しかも三年でノートの冊数が一冊にも満たないというサボりっぷりで愕然とした
こんなのに負けてたのかと思って悔しかった。実はサボって見えただけで裏でもう勉強してるものだと思い込んでいたから
「授業?聞いてたよー話しながらでも聞けるじゃん」らしい
他の教科は「とりあえず回答してみたらなんか出来てた」らしい
婚約者は今でも俺より英語がうまい
学生時代の思い出といえば勉強を頑張ったくらいしかない俺だからそんなにユルいノリで負かされていたのかと思うと劣等感が凄い
婚約者のことはもちろん愛している。一緒にいたい。けど俺の器が小さすぎてうまく結婚生活をやっていく自信がない。修羅場だ
266: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)13:24:15 ID:B1p
良い嫁じゃん。足りないところ補い合え
268: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)14:25:48 ID:P7H

天才系か。天才に劣等感持つなんて無駄すぎないか?
269: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)16:14:20 ID:n40

あなたは秀才で嫁は天才なんだねぇ
天才に劣等感を持つのは当然だけど
あなたは陰気だったけど真面目で負けず嫌いで実際それできちんと勉強を
271: 269 2017/10/14(土)16:20:30 ID:n40
途中で書き込んでしまったしかもまだ嫁じゃなかった

勉強をして努力してたんじゃないの?当時は
地頭という意味では勝てないけど勉強だってなにしたって天才でも秀才でも続けないと意味がないところがあるし
あなたのそういう性格や特技は今でも生活で活かされてるんじゃないかと思う
そこは彼女との勝ち負けじゃなくて自信をもっていいところだし
彼女もその部分含めて好きなんじゃじゃないかなーと
272: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)16:36:43 ID:C6q
>>266

文字通り補え会えたら良いんだけどね。俺が彼女を補えるところがないんだよ。
>>268
のいうとおり天才系なんだと思うわ
全部「なんか雰囲気で」「なんとなくやったらできた」で完璧にこなしてしまう
昨日もパソコンの調子が悪くなって、そこそこ機械に強い俺が直し方をググってる隣でパソコンはネットくらいしか使わない嫁が「わからないけどこれじゃない?」と一発で元どおりにしてしまった時感謝すると同時に虚しくなった

>>271

活かせてるんだろうか
陰だった俺は普通に明るくて充実している人たちに憧れて当時の自分には想像できないほど違う世界の職に就いたよ。勉強を頑張るのは得意だから、そのおかげで今の職につけたし憧れていた系統の人たちとは今は友人だし婚約者とも再開できたし
実ってるとは思うが俺が努力してやっと得れた結果や日々や物事は嫁にとっては当たり前に得られるものだし片手間でもできてしまうことなんだと思うと
全く嫁と釣り合ってる気がしない。コンプレックスが過剰すぎるんだな。少しずつでも考えを変えていくようにするよ
273: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)16:50:51 ID:0fb

努力して得た結果や日々は同様の努力でしか手に入れられない思うよ
彼女はセンスがあってで努力しないで同じものを手に入れられるとして
それで得たものはあなたが欲しい、欲しかったものとは
似てるけどまるで中身が違うんじゃないかと思う

彼女は彼女で今まで生きてきて
あなたとは違った形で努力して今の結果をつかんだ部分もあるんじゃない?
これまでのこと、結婚なんて良い機会だから2人で高校の時とか
自分と会うまでのこととか思い出話に華を咲かせたりするのもいいかもしれないね
274: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)16:58:18 ID:X9f
婚約者は
>>272
のクソ真面目で謙虚で努力家で
ちょい面倒だが一つ一つのことを誠実に考えるところが好きなんだろうなーと
このスレ見て彼女がいない俺は思った
275: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)17:09:38 ID:g47
頭が良くて色々なことがノリでできる人って
ちょっとやそっとじゃ動かない面倒事が来た時に弱かったりするからなあ
機転はきくし対処も的確で厄介事もある程度事前にはじき返す
だけどそれが続いてしまうと心がポッキリ折れる
体力はなおさら普通の人だからそれ以前にボロボロになってる

彼女がそうなのかは分からないけどそういう人にとって
少しずつでもやっていこうと言ってくれて実際一緒にやってくれる人がいると
それが救いになったりするんだよね
いい旦那と嫁を互いに捕まえたと思うわー羨ましいわー
276: 名無しさん@おーぷん 2017/10/14(土)19:22:11 ID:C6q
気が大きくなって嫁って書いてしまった。まだ婚約者だ
俺は確かに素敵な女性を捕まえたというか巡り会えてよかったし結婚も決まってとてつもなく嬉しいんだが彼女は同じ風に思ってくれているだろうか
不安だけど色々書き込んで色々レスを貰ったら少し気持ちが楽になった気がするな
昔話に華を咲かすのは良いですね。このあと個室の食事やで待ち合わせて飯なので、ゆっくりできるし色々と語ろうかと思います

引用元: ・今までにあった最大の修羅場を語るスレ9

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
私は理数系が全くダメだったが文系は得意で文系の成績『だけ』良かった。文系のテストだけトップなもんだから全教科ほぼトップの人から文系だけ勝てないと文句言われた。こっちからすれば文系も頑張ればいい話だし、数学に至ってはいつも赤点なんだけどなぁ。それに文系は得意だけど古典だけは好きじゃなくて古典のテストは丸暗記とヤマカンで受けていたわ。だから古典だけイマイチな成績。


2: 名無しのコメ民
>>1
俺は逆に理系はトップレベルなのに文系はまるでダメだった。
古文漢文は授業もすっぽかしてた。
要するにその時に興味持てるかどうかだな。
でも天才はなんでもできちゃうんだよなあ。


3: 名無しのコメ民
勝手な想像だけど、この人は結婚してもいつまでも一人で劣等感抱いてそう。


4: 名無しのコメ民
再会を再開って、頭悪そう。


5: 名無しのコメ民
才能とは、無意識のうちに最良の選択をする事である。


6: 名無しのコメ民
社会人になってからも昔の勉強の成績のことに拘るの?
「でも今は逆転してるもーんだ」と思いたいが、過去のコンプレックスがそう認識するのを邪魔してる、だから苦しい、という悩みか? バカバカしい。


7: 名無しのコメ民
勉強ができるんじゃなくて、たぶん勉強はやった事ないしやり方も分からないんじゃないかな。
物事の構造を掴んで理解するのが早いので、単に書かれている問題をその場で解くだけ。むしろ他に何をするんだって感じだと思う。
歴史等の記憶教科では大筋の歴史の基準点を定めて記憶しておけば、前後の事象は時系列のだいたいの把握で行ける。年号を正確に記述の必要がないマークシートならなおさら。
言語は記憶より慣れろだから興味嗜好が大きいし。

恐らく不得手なのは猛烈な努力をする事や、大成功への欲望の欠如だと思う。


8: 名無しのコメ民
そんなDQNがいるレベルの学校の授業内容なんてたかが知れてるだろ
なんとなくで答えられるようなレベルの問題しか出ないんじゃないの


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月09日 11:47 ID:kichimama