hansei_koukai_woman
426: 名無しさん@おーぷん 18/07/22(日)23:18:07 ID:Ysa
来週双子の娘の2歳の誕生日で一足早く今日家でお祝いをした
初めての育児、しかも双子ということで疲れ切ってしまい去年の1歳の誕生日はほとんど何もしてあげられなかったので、今年は張り切って1ヶ月以上前から壁の飾りつけをネット注文したり手作りケーキのデザインを考えたりして楽しみにしてた
昨日の晩は遅くまで飾りつけをして今日も双子が寝てる間に頑張ってケーキを作った
頑張った分どれも可愛いものが出来上がって双子も喜んでくれて嬉しかった
お祝いは夕飯。
可愛い飾りつけの前に双子を座らせてケーキを前に置いて写真を撮った
インスタに載せるわけではないけど思い出の写真になるわけだから素敵な写真を撮りたくて、だからいろいろと頑張ったんだ。
写真を撮ってくれたのは夫
双子は見慣れないケーキを不思議そうに触りたがって、なかなかカメラ目線も笑顔なくて大丈夫かな?とは思った
その間私はビデオカメラで撮影してた
写真だけじゃなくて動画も残しておきたくて。
それが間違いだった

427: 426 18/07/22(日)23:22:49 ID:Ysa
夫に写真上手く撮れた?大丈夫?って聞いたら大丈夫だよ、と言われたから安心してそのままケーキを食べさせてしまったけど、後から確認したら目線もない・笑顔もない、イマイチな表情の双子の写真ばかりだった
2人ともまだ2歳に満たないから仕方ない、笑ってって言ったって笑ってくれるわけじゃない
双子が喜んでくれたからそれで良かったのかもしれないけど、でも、飾りつけとか手作りケーキとか、頑張ってやったんだから、素敵な写真の一枚くらい残しておきたかった
可愛い飾りつけの前で私が作ったケーキと一緒に笑ってる2歳の双子の写真を残しておきたかった

429: 426 18/07/22(日)23:27:17 ID:Ysa
でもその気持ちは夫には上手く伝わらないみたい
私が写真撮ればよかった、と言ったら怒らせてしまった
来月すぐに夫と義母の誕生日があるから数字バルーンだけ変えて飾りつけはしばらく残しておく予定だったんだけど、悲しくなって先ほど全部撤去してしまった

飾りつけもケーキも頑張っても最後の最後に写真で失敗したら何にもならないんだな、って自分でもびっくりするくらい落ち込んでる

428: 名無しさん@おーぷん 18/07/22(日)23:23:55 ID:Y0x
動画キャプチャすれば良いじゃん

431: 426 18/07/22(日)23:32:43 ID:Ysa
>>428

夫が写真撮影してくれてる傍から斜めの角度でビデオカメラ回してたから、動画にもカメラ目線は一瞬もないんだよね
あったとしてもビデオカメラのキャプチャは一眼レフの画質には遠く及ばないし

本来の誕生日の火曜日にもう一度写真は撮影する予定だけど、だとしたらもう一度飾りつけし直してケーキも作るのか、そうだとしたら今日の写真と動画はどうするか、もやもやする

430: 名無しさん@おーぷん 18/07/22(日)23:32:31 ID:wp6
飾らない表情の写真も良いと思う。
自分の中のこうあるべきって理想に振り回されてるのは
どうかとも思う。
子育てはあなたの思い通りにならないことが一杯起きるんだから
今から馴れておいた方が良いと思う。

433: 426 18/07/22(日)23:37:47 ID:Ysa
>>430

飾らない表情っていうか、目半開き、口半開き、みたいなのばっかりなんだよね
子育てが思い通りにいかないことなんてほとんど毎日だよ
それでも何とか2年間やってきて、だからこそ一年に一度の今日だけは素敵な写真撮りたかったんだ
今日だけはただ単純に写真が撮れれば良い日じゃなかったんだ
それが伝わらなかったんだなって悲しくなってしまって

434: 名無しさん@おーぷん 18/07/22(日)23:40:13 ID:LbW
>>433

何もしてくれなかった訳でもないのにグチグチ言われたら旦那も頭に来るだろうね

436: 426 18/07/22(日)23:45:22 ID:Ysa
>>434

写真撮ってくれただけでもありがたいと思わないとダメだったんだろうね
でも撮るならもっとカメラ目線頑張るなりちょっとしてほしかった
ほんと私がカメラで夫がビデオにすればよかった
記念撮影の前にも遊んでる双子撮影して一眼レフってすごい、俺でも良い写真が撮れて楽しいって嬉しそうにしてたからそのままお願いしちゃったんだよね

432: 名無しさん@おーぷん 18/07/22(日)23:35:13 ID:wp6
二歳の誕生日に超気合いいれて張り切ってたんだけど
撮影に失敗しちゃってさぁwww
みたいに笑い話になる日が来ると良いですね。

435: 426 18/07/22(日)23:41:24 ID:Ysa
>>432

うん、ありがとう
ただ夫は全く失敗だと思ってないみたいで、私があまりに落ち込むから、責められてるみたいで気分を悪くしてるみたい
あれ、うちの子って半目半開きがデフォなのかな泣

437: 名無しさん@おーぷん 18/07/22(日)23:51:40 ID:LbW
1人で張り切って自分の思い通りにならないと文句たれて誰のお祝いなの?
あなたが文句を言わなければ旦那も協力して楽しい誕生会だったのに。
旦那に文句を言うに飽き足らずここでも文句。
台無しにしたのはアナタ自身よ。

438: 426 18/07/22(日)23:59:46 ID:Ysa
>>437

協力、って写真撮ってくれてありがとう〜!ってこと?
お祝いって家族みんなでするものなんだからそんな恩着せがましいものじゃなくない?
夫に負担かからないようにでも子供に喜んでもらえるように一人で張り切るのって悪いこと?
頑張ったのを形に残したくて素敵な写真が欲しいってそんなにいけないことかな?
カメラ目線で笑顔の写真を一枚だけでもいいから撮って欲しかっただけで、頑張れば1分くらいで完了するとおもうんだけど

でも、素敵な写真が取れなくて台無しになって気分だったけどあなたのいう通り台無しにしたのは私なんだな
もっと落ち込んできた

439: 名無しさん@おーぷん 18/07/23(月)00:05:16 ID:qlh

まずはお子さんのお誕生日おめでとう
準備を頑張った分落ち込みも激しいのだろうけど、無かった笑顔を撮る事はできないからご主人に責めるのは駄目じゃないかな
特に今回は力作ケーキに注意が行ってたんだし2歳児を笑顔でカメラ目線にするってなかなか難しいと思う
あと理想の一枚があったなら先に伝えておかないとわからないよ、『ぶれてない=ちゃんと撮れてる』と思う人もいるし
思い通りにならないのも子育ての一環だから、うまく気持ち切り替えてご主人とも仲直りできると良いね

442: 426 18/07/23(月)00:53:56 ID:dcI

ぶれてない=ちゃんと撮れてる
まさしくそう、むしろブレてても双子のどちらなのか判別できればOK、ぐらいのところある>夫
そんな人にカメラを託して素敵な写真が撮れると思った私かバカだったわ
なかった笑顔を撮るのは不可能、その通りだけと声かけするなり笑顔を引き出す努力くらいはしてほしかったのかも
気持ち切り替えて仲直りできるように頑張ります

440: 名無しさん@おーぷん 18/07/23(月)00:17:39 ID:Gov
いやーたとえ旦那さんに伝えたとしてももしくは貴女が撮影したとしても巧く良い写真が撮れるとは限らないんじゃないかな
貴女が準備万端頑張ったのは確かだしお子さんたちも喜んでくれたんでしょ だから旦那さんも撮影してくれたんだしそれで良かったんじゃない? 全部完璧なんてプロでも難しいよ

441: 名無しさん@おーぷん 18/07/23(月)00:21:08 ID:T3U

あなたは完璧主義の傾向がある?
きっと張り切って、準備したのに、形に残ったのが自分の期待より劣ってたから、がっかりしたんだろうけど、時間が経てば、がっかりしたことも、怒ったことも、きっと良い思い出だよ。
整った写真とは違う良さがあるよ。
写真に残らなくても、あなたが頑張ったことは事実だし、あなたの愛情は子供達は日々感じて成長してると思うよ。
旦那さんとは、ちょっと価値観が違う部分が強調されたけど、色んな意味で二歳の誕生日、忘れられない物になったね。
来年の目標として、ケーキとカメラ目線の笑顔って旦那さんにも伝えて、日々練習してもらえば?

TVやsns で、上手に写真撮ってる人達は、センスも良いし、慣れもあると思うよ。
写真って本当に難しいから旦那さんをあまり責めないで。

444: 426 18/07/23(月)01:04:21 ID:dcI
>>440

>>441

写真って難しいよね
自分で撮らなかったから、自分が撮ればもっと良いのがとれたのに!って思うのかも
慣れてもないし
ちなみに完璧主義では全くないと思う
双子育ててるとそんなの絶対無理だし、むしろ普段は完璧主義の反対で、だからほんとに今日は自分にとって一年に一度の特別な日だったんだ

良い写真が撮れなかったことでいろいろと頑張ったのが全部無駄になってしまった気がしたのと、自分は頑張ったつもりなのに夫は適当に撮影した気がして努力が軽んじられたように感じたけどそうじゃないんだよね
とりあえず来年の課題にしてまた一年双子育児頑張ります

445: 名無しさん@おーぷん 18/07/23(月)01:19:19 ID:Gov
>>444

そっかでもその頑張ったのは無駄なんかじゃないよ だからガッカリする事ないんだよ 育児も無理にならないように頑張ってね
乙です

454: 名無しさん@おーぷん 18/07/23(月)10:03:27 ID:gEg
>>444

推測だけど、旦那さんブラケット撮影とか連射とか全然知らないんじゃない?
写真のド素人に期待しちゃだめだよ。
要求するレベルがあるならそこまであなたが教えるか自分で勉強させないと。

視線が来てなくても半眼でも旦那さんがファインダー通して見たお子さんの一瞬であることは確か。それでいいじゃない。

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
全レスしてるし
「やってもらって当たり前」「察してもらって当たり前」のクソメだろ
アタシ完璧主義者とかうぜぇわ
そのうち独りで飾り付け、写真撮影する羽目になるだろうから安心して好きなだけ双子の完璧な写真撮れば?


2: 名無しのコメ民
>>1
そう思う
自分が頑張って作ったケーキを、夫に不満そうに
「自分で作れば良かった、台無しセザンヌ、略してダインヌ」
とか言われたら腹立つよね


3: 名無しのコメ民
1歳の誕生日写真がバースデーケーキのろうそくを凝視した顔になっている私が通りますよ
髪が硬すぎて突っ立ってるし鬼気迫る表情で、親は開き直って撮った模様
私を膝の上に乗せているおじいちゃんはニコニコ顔でカメラ目線なの
でも大人になったらそれもいい思い出です
気持ちはわかるけどあまり悩まないようになってほしい


4: 名無しのコメ民
すごいわかる。うちも双子だから両方カメラ目線でいい笑顔を撮るのってすごい難しくて大変だった。ここのシチュエーションでいいの残しておきたい!って思ってたのにどっちか半目とかだとがっくしくるんだよな〜



5: 名無しのコメ民
報告者の気持ちわかるわー。
どうも旦那は記録くらいに思ってるよね。
自分は記念だからいい写真撮りたいのに。
取り方で背景のゴチャッとした所写さずに済むのにその場から動かず撮るから一緒に写ってたりとか、何枚も撮ればいいのに一枚パシャっとするだけだから動きがある時はブレたのしかない。
表情に至っては言わずもがな。
その内私が撮ったもので満足するようになって旦那は撮らなくなり、私と子供の写真がほとんどなくなった。


6: 名無しのコメ民
インスタに載せる予定無くても写真に命掛けてるプロ気取りのインスタグラマーぐらいめんどくさい。

結局用意した自分偉い完璧な写真撮りたいで、双子の興味津々に乗り出してる姿も、カメラにはしゃぐ旦那の気持ちも踏みにじる周囲の見えてない女って感じ。2みたいな写真も結構萌えるのにね。おじいさんの愛を感じる。

写真が可愛くなくて落ち込む気持ちはわかるけど、それ旦那に伝えた上でまだ自分がやればよかったと数日引きずるのってほんっとうにめんどくさい。
自分の楽しみのために家族巻き込むなよ。子供からも嫌われるよ。


7: 名無しのコメ民
>>5
えー、2みたいなのも和むけど、全部そんなんじゃいやだわ。
多分たまたま誕生日の1枚がそれだから笑い話になるだけだよ。


8: 名無しのコメ民
自分もロクなの撮れてないのにどの口で言ってんだか。


9: 名無しのコメ民
横でビデオ撮ってたならどんな写真撮れてるのか分かるだろうに。
ビデオは三脚に固定でもして写真撮影に協力すりゃ良かっただろ。


10: 名無しのコメ民
写真撮るのに必氏すぎてうざい感じうけた


11: 名無しのコメ民
そういえば息子の記念すべき(?)一歳の誕生日、突発性発疹になって元気はあったものの真っ赤な顔でデコに冷えピタ貼って写ってる写真しかないわ。
報告者が張り切って準備した分、思い出の写真として良い物を残したかった気持ちはわかる。
でもそんな事で折角の誕生日の思い出を「旦那と喧嘩した日」にしてしまうのは勿体ないな。
早く食べたいケーキを目の前に「笑ってなーい!もう一回!」なんて延々とされたら子供は逆に泣き顔になってたかもしれないしね。
「子供なんだからこんな事もあらあね。半目も愛嬌よ」と母ちゃん笑顔で切り替えて行くが一番よ。


12: 名無しのコメ民
双子育児大変だろうに。毎日ヘトヘトで、思い出の写真の中だけでもキラキラしたものにしたかったんじゃないかな。
キラキラ写真撮ることを目標にケーキや飾り付けも頑張って、その結果がガッカリ写真だったわけだ。
気持ちは分かるが、きっと来年には笑って写真見られるよ


13: 名無しのコメ民
うぜえ。だったらプロ雇え


14: 名無しのコメ民
クソ嫁の旦那が可哀想
お前が撮ってたとしてもそんなもんだよ
身の程を知りなさい


15: 名無しのコメ民
普段思い通りにならないストレスを記念日に叩きつけたわけね
思い通りの笑顔をカメラに向けない我が子、思い通りの写真を撮ろうともしない我が夫
こう見えているんだな、関わった人は迷惑だわ
ありのままの仕草で喜んでいる我が子、日常と変わらない子の姿を慈しみ喜んで撮影している我が夫、それがどれほど大切なものであるか、非日常を求めるタイプの輩には分かるまいて


16: 名無しのコメ民
普段から「子育てでうまくいかないのはわかってる」のストレスを夫にぶつけてるんだろうな


17: 名無しのコメ民
自分の思い通りにならないを旦那にぶつけるなよ


18: 名無しのコメ民
めんどくせぇ女
そんなになんでも完璧にやりたいならAIとでも遊んでろよ


19: 名無しのコメ民
結局グチグチグチグチ嫌な女


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月07日 22:04 ID:kichimama