
872: 2568ErpOtI 2009/06/15(月) 13:41:53 0
実の父親について困っています
父親は60歳無職、私は35歳、妹は31歳共に独身で会社員。
両親は私たちが幼いころに離婚し、母親は十数年前に他界。
私と妹はほとんど祖母に育てられました。
父親は若いころからどうしようもない人で、酒と女とギャンブルであちこちに借金を作り、その尻拭いで祖母(父の母親)に何度も迷惑をかけて来ましたが、祖母も五年前に他界。
それでも祖母が病気で倒れてからのここ十年間くらいは真面目に働いていました。
父親は60歳無職、私は35歳、妹は31歳共に独身で会社員。
両親は私たちが幼いころに離婚し、母親は十数年前に他界。
私と妹はほとんど祖母に育てられました。
父親は若いころからどうしようもない人で、酒と女とギャンブルであちこちに借金を作り、その尻拭いで祖母(父の母親)に何度も迷惑をかけて来ましたが、祖母も五年前に他界。
それでも祖母が病気で倒れてからのここ十年間くらいは真面目に働いていました。
読んでみてほしい厳選記事
定年間近になって血迷ったのか、今年に入ってから生活費をほとんど入れなくなり(2、3万程度)、仕事もやめてしまって自宅で酒を飲んでばかりいて、いい加減愛想も尽きたので家から追い出したのが三月。
一応退職金が出たので親戚からした借金で分かる範囲のものは返済させて、残りの130万は何処かに住まいを借りたり当座の生活費にしろと言い渡して、本人も納得の上で出て行きました。
ちなみに私たちが住んでいるマンションは名義は私と妹、購入資金は母親の保険金と私たちの預金などで父親は一銭も出していません
父親は家を出てから住まいを探したりせずに、車で寝泊りしながら遊び暮らして一ヶ月経たない間に130万を使い果たしたらしく(ある程度予想はしていましたが)、
「反省してる、家に帰りたい」などと言っていたようですが、私たちに直接謝罪してきたのではなく知人を通じて言ってきたこともあり
「寝言は寝て言え」と取り合いませんでした。
その直後に年金がおりたので連絡が無くなりましたが、それも一週間ほどで使い果たすと今度は家に現れて金の無心。
以後週一回くらい家に顔を出して「家に入れてくれ・金を貸してくれ」と言いますが、取り合わずに追い返しました。
一応退職金が出たので親戚からした借金で分かる範囲のものは返済させて、残りの130万は何処かに住まいを借りたり当座の生活費にしろと言い渡して、本人も納得の上で出て行きました。
ちなみに私たちが住んでいるマンションは名義は私と妹、購入資金は母親の保険金と私たちの預金などで父親は一銭も出していません
父親は家を出てから住まいを探したりせずに、車で寝泊りしながら遊び暮らして一ヶ月経たない間に130万を使い果たしたらしく(ある程度予想はしていましたが)、
「反省してる、家に帰りたい」などと言っていたようですが、私たちに直接謝罪してきたのではなく知人を通じて言ってきたこともあり
「寝言は寝て言え」と取り合いませんでした。
その直後に年金がおりたので連絡が無くなりましたが、それも一週間ほどで使い果たすと今度は家に現れて金の無心。
以後週一回くらい家に顔を出して「家に入れてくれ・金を貸してくれ」と言いますが、取り合わずに追い返しました。
873: 2568ErpOtI 2009/06/15(月) 13:42:18 0
最近になっていよいよ切羽詰ってきたのか、警察から万引きをしたと連絡が来たのを皮切りに、タクシーの乗り逃げ、他人の敷地に無断で車両放置など、毎日のようにウチに連絡がきます。
万引きの時は交番に呼び出されたので行ってみると全く反省の色も無く、もう二度と関わりたくないと心底思うのですが、一件ごとの被害額が数百〜数千円ということもあり、こちらが警察に相談したり被害者の方に一応被害届を出してもらっても警察では相手にされません。
車両放置は何回かあって本当に困ったので警察に相談したら、
「警察や他人が勝手に動かすことはできないが、家族なら処分しても法律上問題ないから今のうちに処分しちゃえば?」とアドバイスされたので処分しましたが、寝泊りする場所がないせいか、早朝(5〜6時)に来たり、帰宅すると玄関前で待ち伏せしたりで
「金くれ、何か食うものくれ」と言うようになり本当に困ってます。
かなり早い段階で法律相談や福祉相談に行きましたが、どこも
「本人が望めば支援を受けさせることは可能だが、まだ60歳では働かく意志がなくては色々難しい。今の段階でできることは無い」と言われ、
本人には「勝手に生活保護でもホームレス支援でも受けてくれ」と何度も言いましたが、
私たちから金を貰うことしか考えていないらしく、拒否されました。
毎日毎日来るのでいい加減精神的におかしくなりそうで、しばらくマンスリーマンションにでも避難することも検討中ですが、つい昨日の深夜、ゴミ捨てに外に出ようとしたらマンションのエントランスの隅で寝ていて、あまりに驚いて思わず何百円かやって追い払ったのですが、通報しても家族ということで取り合ってももらえず、困り果てています。
ある程度お金を使って父親に住居を借りてやり、当座の生活費を渡すのは可能ですがそれをすると余計に依存されそうで、もうどうしていいかわかりません。
万引きの時は交番に呼び出されたので行ってみると全く反省の色も無く、もう二度と関わりたくないと心底思うのですが、一件ごとの被害額が数百〜数千円ということもあり、こちらが警察に相談したり被害者の方に一応被害届を出してもらっても警察では相手にされません。
車両放置は何回かあって本当に困ったので警察に相談したら、
「警察や他人が勝手に動かすことはできないが、家族なら処分しても法律上問題ないから今のうちに処分しちゃえば?」とアドバイスされたので処分しましたが、寝泊りする場所がないせいか、早朝(5〜6時)に来たり、帰宅すると玄関前で待ち伏せしたりで
「金くれ、何か食うものくれ」と言うようになり本当に困ってます。
かなり早い段階で法律相談や福祉相談に行きましたが、どこも
「本人が望めば支援を受けさせることは可能だが、まだ60歳では働かく意志がなくては色々難しい。今の段階でできることは無い」と言われ、
本人には「勝手に生活保護でもホームレス支援でも受けてくれ」と何度も言いましたが、
私たちから金を貰うことしか考えていないらしく、拒否されました。
毎日毎日来るのでいい加減精神的におかしくなりそうで、しばらくマンスリーマンションにでも避難することも検討中ですが、つい昨日の深夜、ゴミ捨てに外に出ようとしたらマンションのエントランスの隅で寝ていて、あまりに驚いて思わず何百円かやって追い払ったのですが、通報しても家族ということで取り合ってももらえず、困り果てています。
ある程度お金を使って父親に住居を借りてやり、当座の生活費を渡すのは可能ですがそれをすると余計に依存されそうで、もうどうしていいかわかりません。
874: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 13:58:26 0
>>873
行政はアテにならない
残念だけど逃げるしかないと思う
876: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 14:03:35 0
>>873
マンション売っちゃって引っ越すのが一番良いと思うけど、お母さんの保険金で買ったマンションなら手放したくないかな。
マンションは賃貸に出して引っ越すっていうのは?
878: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 14:08:36 0
>>873
お父さんが勝手に借金作ったりしたら氏んだ時に放棄できるけど
氏亡から3カ月以内に手続きしないとならないから
生氏くらいは把握できるようにしておいたほうがいい
879: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 14:12:14 0
>>878
氏亡を知った日からじゃなかったっけ
うろ覚えスマソ
880: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 14:12:28 0
>>878
借金があることを知ってから3ヶ月以内なら大丈夫じゃなかったっけ?
881: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 14:12:51 0
以前に何度かお金が手に入っても使い切っちゃってたんだから、あらたにまた渡しても同じ事になるでしょう。
引越しする方が良いと思うよ。
あと、警察から連絡があっても行かなければいいのでは。
ホームレス支援してる知り合いがいるんだけど、警察に捕まっても、病院に担ぎ込まれても、氏んでも、「うちはもう関係ないのでそっちでもどうにでもしてください」って来ない家族も多い。
そのくらい腹くくらないとサイマーから手を切るのは難しいんじゃないかなあ。
引越しする方が良いと思うよ。
あと、警察から連絡があっても行かなければいいのでは。
ホームレス支援してる知り合いがいるんだけど、警察に捕まっても、病院に担ぎ込まれても、氏んでも、「うちはもう関係ないのでそっちでもどうにでもしてください」って来ない家族も多い。
そのくらい腹くくらないとサイマーから手を切るのは難しいんじゃないかなあ。
882: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 14:29:34 0
>>881
サイマースレ見ると、警察なり行政なりから連絡があっても「もう縁を切った。氏のうが生きようが知ったことか」の一点張りでまったく動かないくらいやってる人は結構いるね
883: 2568ErpOtI 2009/06/15(月) 14:31:21 0
やっぱり逃げるしかありませんね。
家を手放す気は無くて、賃貸にすると貸した方に迷惑かかるかと思ってマンスリーに何ヶ月か避難を考えてたのですが、ちょっと甘かったですね。妹と相談して考えます。
警察から連絡が来てももう行きません。
本人がどうなろうが構わないという意味では覚悟してたのですが、警察沙汰は初めてなので行かなくていいということを知らなかったんです。
どうもありがとうございました。
家を手放す気は無くて、賃貸にすると貸した方に迷惑かかるかと思ってマンスリーに何ヶ月か避難を考えてたのですが、ちょっと甘かったですね。妹と相談して考えます。
警察から連絡が来てももう行きません。
本人がどうなろうが構わないという意味では覚悟してたのですが、警察沙汰は初めてなので行かなくていいということを知らなかったんです。
どうもありがとうございました。
886: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 15:00:07 0
>>883
頑張って逃げ切って!
妹さんと相談して手に余るようだったら、弁護士の無料相談とかもいいと思うよ。
884: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 14:37:48 O
>>883
たった一人の父親なんだから何だかんだ言っても何とかしてくれると甘えてんだろうね父親。
結局は助けてくれるのに、全くウチの娘どもは素直じゃないぜははは、くらい思ってても驚かない。
警察なんかから連絡来ても完全無視、に一票。
姉妹で行方をくらませられたら一番良いけど、そう簡単には行かないんだろうね。
何とか逃げ切って欲しいなあ。
888: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 15:55:18 0
>>883
まずはとにかくクズ父から無事に逃げることをお祈りしています。
そしてどこに行こうとも役所の記録などから辿れる事はお忘れなく。
でも住民票や本籍地(もちろん父とは分籍の上で)を何度かに分けて移動してしまえば、そこを辿るのは一般人にはちょっと面倒になるのでオススメ。
ただ父本人には辿れなくてもクズ父に何かあった時には警察や役所などから連絡が来てしまうかもしれませんが、そっちはひたすら無視することに加えて連絡してきた相手に対して
「居所が知られると困るからゼッテーーーにクズにこっちの住所等を教えるなYO!ゼッテーだからな!言ったら訴えるZO!」もお忘れなく。
889: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 16:01:12 P
>>883
逃げるときも、ばれないように気をつけて。
あと、鍵は取り上げてあるんだよね?
逃げるなら、引越しが全部済んだ後に役所のどこいけば相談にのってもらえるかだけ紙に書いてもう一度教えておいてあげれば?
マンションを売らないなら住民票を移動しなくても済むし、どこに引っ越すにしてもしばらく住民票は移動させない方がいいよ。
連絡手段も携帯だけは一応残しておけば?
どこでどんな風にばれるかわからないから、父親用携帯は、引っ越しても住所変更しないでおいた方がいいよ。
興信所使えば簡単に現住所わかっちゃうから。
もっとも興信所に依頼するような金はないだろうけど。
郵便物をとりにいくのも気をつけて。
尾行されるかもしれないから。
しばらく局留めにするとかして、父親が諦めるまでは、引越し後マンションにしばらく近付かない方がいいよ。
890: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 16:03:14 0
戸籍の分籍はまだやってないなら必須だね。
とにかく883と妹の分籍届を今戸籍がある役所へ出して、新しい戸籍を作る。
新しい戸籍を作ったら、今度はそれを別の場所に転籍届を出す。
住所とは別の遙か彼方(それこそ皇居でも竹島でもどこでもOK)に作るといいです。
頭回りそうにない父親だから、これでだいぶ違うはず。
とにかく883と妹の分籍届を今戸籍がある役所へ出して、新しい戸籍を作る。
新しい戸籍を作ったら、今度はそれを別の場所に転籍届を出す。
住所とは別の遙か彼方(それこそ皇居でも竹島でもどこでもOK)に作るといいです。
頭回りそうにない父親だから、これでだいぶ違うはず。
891: 2568ErpOtI 2009/06/15(月) 16:41:27 0
買い物に出ようとしたら早速近所で出くわしました。相談した側から
とりあえず「役所の福祉課にでも行け」といいましたが、「明日にでも行ってみようかな」と、どこまでも他人事のようで腹が立ちます。
鍵も取り上げてありますし(合鍵が作れないタイプ)、分籍も済ませてます。
と言うか、色々調べてある程度覚悟していたので引越し以外の打てる手を一応打ってあったのですが、予想以上に頭の悪い行動しかしてくれないので、効果が全くありません。
多分普通に住民票を動かしてロックしなくても、引越し先を調べられないレベル。
なにしろATMも使えないらしく(暗証番号も誕生日なのに)、いちいち印鑑と通帳で下ろしてるせいで「3時過ぎたから下ろせない」とか、そもそも年金が振り込まれてることもこちらに言われなきゃ気づかない有様。
こちらは「訴訟を起こされた場合は」とか「法律的には」ということばかり考えてたんですが。
いっそ悪意でやってる方が戦いやすいのに。
頭が悪すぎて会話が成り立たないから困ります。
とりあえず「役所の福祉課にでも行け」といいましたが、「明日にでも行ってみようかな」と、どこまでも他人事のようで腹が立ちます。
鍵も取り上げてありますし(合鍵が作れないタイプ)、分籍も済ませてます。
と言うか、色々調べてある程度覚悟していたので引越し以外の打てる手を一応打ってあったのですが、予想以上に頭の悪い行動しかしてくれないので、効果が全くありません。
多分普通に住民票を動かしてロックしなくても、引越し先を調べられないレベル。
なにしろATMも使えないらしく(暗証番号も誕生日なのに)、いちいち印鑑と通帳で下ろしてるせいで「3時過ぎたから下ろせない」とか、そもそも年金が振り込まれてることもこちらに言われなきゃ気づかない有様。
こちらは「訴訟を起こされた場合は」とか「法律的には」ということばかり考えてたんですが。
いっそ悪意でやってる方が戦いやすいのに。
頭が悪すぎて会話が成り立たないから困ります。
892: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 17:02:50 0
>>891
う〜む・・・。
しかるべき病院に連れていけばなんらかの知的障とか発達障で病名がつきそうなレベルだね。
でも「常人レベルではないけど障というには微妙」とかのボーダライン臭もただよう感じ。だから役所もあてにならない。
引越が一番。マンションの今後については二番。
引越した後はどんな連絡があっても無視。
年金があるのならそれを元にどうにかしてくれる所があるはずなので、娘達が一切知らぬ存ぜぬと言っていればそのうちどこかに収容されるんでない?
そして氏んだら速やかに焼いてゴミに捨てサクサクと相続放棄。
895: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 17:44:48 0
>>891
いまのマンションからは引っ越す。
マンションの管理人や懇意の近所の人には今後バカが現れたら不法侵入で速やかに110通報してくれと頼む。
もちろん娘さん達はそういう場合に身請けなどは絶対にしない。
そうやって放っておけば不法侵入・万引き・不審者通報等が蓄積されていくので役所の重い尻もあがると思われる。
逃げるならとにかく放っておくことだね。
896: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 18:24:33 0
>>891
若い頃の多淫暴飲で脳をやられてそうな。
ウチの実父と似てるわ。
引越して、物理的に離れてしまった方が、楽かもしれない。
何かをやりとげたり出来ない、楽な方へ流されるだけの人だから、姿をくらましたら探し出す気力も無いと思われる。
898: 名無しさん@HOME 2009/06/15(月) 20:29:10 0
何のかんの言って面倒見てるんじゃん。ほっとけばいい。
900: 名無しさん@HOME 2009/06/16(火) 00:51:32 0
子供に甘えるにも程があるよね。育ててもいないくせに。
901: 名無しさん@HOME 2009/06/16(火) 15:03:57 0
872父は、他人に迷惑掛ければ娘が助けてくれるって甘えてるんだよね。
902: 名無しさん@HOME 2009/06/16(火) 15:37:08 0
スーパーで駄々こねたらお菓子買ってもらえる子供と一緒だね。
逃げるが一番。バカ餓鬼って構ってもらえると調子にのるでしょ?
逃げるが一番。バカ餓鬼って構ってもらえると調子にのるでしょ?
206: 2568ErpOtI 2009/06/18(木) 17:15:35 0
駆け込み827で屑父から逃げる相談をした者です。
相談じゃなくて愚痴なのでこちらに投下させて下さい。
妹と相談した結果、今は毎日色々ありすぎて冷静な判断ができない状態なのでひとまずマンスリーに逃げてゆっくり考えることにしました。
お互いの通勤に都合のいい物件が来月からならokということなので今月中は我慢して、いつでも本格的に引越しができるよう荷造りしてます。
家具などは業者にお願いするつもりですが、仏壇は私達の一存で決めるわけにもいかないので伯母(父の姉)と伯父(父の兄)に連絡を取ったんですが、どちらも微妙な反応でした。
一応父を追い出した時にも連絡したんですが、その時は伯母は色々親身に聞いてくれたけど
「もう一度立ち直るチャンスをあげたら?」とか
「せめて家くらい探してあげたら?」とか再構築の方向で話を進めようとするし、
「あなた達は女だから仏壇のことも任せるわけにはいかないんだし」(嫁に行ったら家の仏壇はどうなるの?)とかで
申し訳ないけど現実的な問題のあてにはならない。
伯父の方は遠方に住んでいて普段から付き合いもほとんど無く、連絡をいれても
「そうか、仕方ないな」と言うだけでした。
マンションに置くのはおかしいようなやたらと大きくて立派な仏壇なので、引っ越すとなると当然処分しなくてはならず、仏壇のことを非常に気にしていた伯母に事情を説明して相談したら
「あなた達から伯父さんに説明して。それから(父親)が警察沙汰を起こしたなんて(伯母夫)や(伯母子供たち)には絶対に言わないで、私の立場が無くなる」と言われ通話終了。
伯父は関わる気が薄そうなので
「仏壇を処分しますが問題があるなら伯母さんと相談して下さい」とだけ連絡しました。
相談じゃなくて愚痴なのでこちらに投下させて下さい。
妹と相談した結果、今は毎日色々ありすぎて冷静な判断ができない状態なのでひとまずマンスリーに逃げてゆっくり考えることにしました。
お互いの通勤に都合のいい物件が来月からならokということなので今月中は我慢して、いつでも本格的に引越しができるよう荷造りしてます。
家具などは業者にお願いするつもりですが、仏壇は私達の一存で決めるわけにもいかないので伯母(父の姉)と伯父(父の兄)に連絡を取ったんですが、どちらも微妙な反応でした。
一応父を追い出した時にも連絡したんですが、その時は伯母は色々親身に聞いてくれたけど
「もう一度立ち直るチャンスをあげたら?」とか
「せめて家くらい探してあげたら?」とか再構築の方向で話を進めようとするし、
「あなた達は女だから仏壇のことも任せるわけにはいかないんだし」(嫁に行ったら家の仏壇はどうなるの?)とかで
申し訳ないけど現実的な問題のあてにはならない。
伯父の方は遠方に住んでいて普段から付き合いもほとんど無く、連絡をいれても
「そうか、仕方ないな」と言うだけでした。
マンションに置くのはおかしいようなやたらと大きくて立派な仏壇なので、引っ越すとなると当然処分しなくてはならず、仏壇のことを非常に気にしていた伯母に事情を説明して相談したら
「あなた達から伯父さんに説明して。それから(父親)が警察沙汰を起こしたなんて(伯母夫)や(伯母子供たち)には絶対に言わないで、私の立場が無くなる」と言われ通話終了。
伯父は関わる気が薄そうなので
「仏壇を処分しますが問題があるなら伯母さんと相談して下さい」とだけ連絡しました。
207: 2568ErpOtI 2009/06/18(木) 17:16:06 0
仏壇の件でぼんやりわかってきたけど、うちってエネスレその後みたいな家庭だったんじゃないのかな。
私の母親は妹を産んですぐに離婚して家を出て、私と妹はほとんど祖母に育てられたけど
祖母はいつも
「あの女はお前たちを捨てて出て行った勝手な女」とか
「あの女が(父)をダメにした」とか
私達が祖母の気に入らないことを少しでもすると「そんな所はあの女にそっくりで憎らしい」とか
ことあるごとに言うので、育ててもらった恩はあるけど尊敬できる人じゃなかった。
「母親に捨てられた」って言われても「このお婆ちゃんと暮らしてたならそれも無理ないな」と思ったくらい。
母が亡くなってから分かったことだけど30年前の離婚じゃ働いたことも身寄りも無い母と祖父母健在の父では親権も取るに取れなかったろうし、その後独学して高収入を得るようになったら私と妹のために仕送りしてくれていたのに、それを黙ってた祖母のやり方は今でも許せない。
それ考えると家の仏壇なんて正直守る義理はないよな、って思って気がついた。
祖母ほどきつい言い方じゃないから気づかなかったけど、伯母の言うことって祖母と同じだった。
要約すると「女が折れて我慢して(父)を助けて、家を守れ」ってことだけど。
更に気がついたけど、うちの父次男じゃん!
長男である伯父は大学卒業と同時に家を出て就職して結婚。
当時は地元に住んでたけど娘が生まれたと同時に奥さんの地元に転勤、以後数年に一度連絡が来るけど祖母の葬儀まで顔を合わせず、って完璧に絶縁だよね?
私が生まれた時からその状態だったから考えたことも無かったけど、世間一般的には普通じゃないよね。
私も妹も結婚願望がまるで無くて不思議だねってお互い言ってたけど、不思議でも何でも無かった。
今振り返ってみたら、子供の頃から嫁の立場だったからだよ。
いや、娘であり孫だから他人のお嫁さんよりは酷くなかったんだろうけど。
頑張って勉強したり本を読んだりすると「そんなことより家事をしろ」って怒られて理不尽な思いをしたのも、そう考えたら納得がいくわ。
私の母親は妹を産んですぐに離婚して家を出て、私と妹はほとんど祖母に育てられたけど
祖母はいつも
「あの女はお前たちを捨てて出て行った勝手な女」とか
「あの女が(父)をダメにした」とか
私達が祖母の気に入らないことを少しでもすると「そんな所はあの女にそっくりで憎らしい」とか
ことあるごとに言うので、育ててもらった恩はあるけど尊敬できる人じゃなかった。
「母親に捨てられた」って言われても「このお婆ちゃんと暮らしてたならそれも無理ないな」と思ったくらい。
母が亡くなってから分かったことだけど30年前の離婚じゃ働いたことも身寄りも無い母と祖父母健在の父では親権も取るに取れなかったろうし、その後独学して高収入を得るようになったら私と妹のために仕送りしてくれていたのに、それを黙ってた祖母のやり方は今でも許せない。
それ考えると家の仏壇なんて正直守る義理はないよな、って思って気がついた。
祖母ほどきつい言い方じゃないから気づかなかったけど、伯母の言うことって祖母と同じだった。
要約すると「女が折れて我慢して(父)を助けて、家を守れ」ってことだけど。
更に気がついたけど、うちの父次男じゃん!
長男である伯父は大学卒業と同時に家を出て就職して結婚。
当時は地元に住んでたけど娘が生まれたと同時に奥さんの地元に転勤、以後数年に一度連絡が来るけど祖母の葬儀まで顔を合わせず、って完璧に絶縁だよね?
私が生まれた時からその状態だったから考えたことも無かったけど、世間一般的には普通じゃないよね。
私も妹も結婚願望がまるで無くて不思議だねってお互い言ってたけど、不思議でも何でも無かった。
今振り返ってみたら、子供の頃から嫁の立場だったからだよ。
いや、娘であり孫だから他人のお嫁さんよりは酷くなかったんだろうけど。
頑張って勉強したり本を読んだりすると「そんなことより家事をしろ」って怒られて理不尽な思いをしたのも、そう考えたら納得がいくわ。
208: 名無しさん@HOME 2009/06/18(木) 17:18:33 0
>>207
そりゃあなた方が逃げたら次に迷惑かかるのは自分達だという事が簡単に想像されるからなー、あなた方が犠牲になってるのが一番だと思ってるだけだよなー。
209: 名無しさん@HOME 2009/06/18(木) 17:20:12 0
>>207
とりあえずおつかれ。
早く逃げてね。
父親は家とか言ってる伯母に一任した方がいいよ。
むしろ父親に伯母の住所とそこまでの電車賃だけ出してあげたら??
212: 名無しさん@HOME 2009/06/18(木) 19:43:58 0
>>207
面倒なことは全部そっちで背負い込め、こっちに一切迷惑かけるな、でも家って大見得は張りたいなんて都合のいいこというババなんて信用するんじゃないよ。
ふんふん話を聞いてくれてるように見えて、自分の都合のいいように誘導するだけさ。
全部放り出して逃げればいいよ。
215: 名無しさん@HOME 2009/06/18(木) 20:26:19 0
仏壇は位牌の置き場所に過ぎないんだから粗大ゴミでいいんじゃない?
あんまりタスクが増えても気の毒だ。
あんまりタスクが増えても気の毒だ。
216: 名無しさん@HOME 2009/06/18(木) 20:42:59 0
気になるようなら、小さめの仏壇買って、坊さん読んで位牌を移してもらえばいいんだよ。
218: 名無しさん@HOME 2009/06/18(木) 21:08:41 0
仏壇は、ものが良いなら売れるよ。
従弟が誰にも相談せずに売り飛ばした時にはびっくりしたけど。
従弟が誰にも相談せずに売り飛ばした時にはびっくりしたけど。
228: 名無しさん@HOME 2009/06/19(金) 01:38:58 0
父親がクズなのは判り切ってるが、伯母も相当なクズだな
伯父は親がクズだってわかってて逃げたんだろうね
正直
話を読む限りは、仏壇は206の父系の仏壇なんだよね?
だったら206が何も気をにする必要はないと思う
伯母と伯父に「日までに取りに来られなければしかるべき処置をします」と言って供養しちゃえ
伯父は親がクズだってわかってて逃げたんだろうね
正直
>>206
が連絡してくるのがうっとおしいと思ってるくらいかも 話を読む限りは、仏壇は206の父系の仏壇なんだよね?
だったら206が何も気をにする必要はないと思う
伯母と伯父に「日までに取りに来られなければしかるべき処置をします」と言って供養しちゃえ
280: 2568ErpOtI 2009/06/19(金) 18:20:54 0
アドバイスありがとうございます。
仏壇の処分にお坊さん呼ぶなんて知らなかった
普通に位牌だけよけといて、粗大ゴミで回収してもらうつもりでした。
伯母伯父に連絡したのは祖父が亡くなった時に兄弟で費用を負担した仏壇だから私達が勝手に処分するのもな、って思ったからなので、もう一回連絡入れて
「私達は粗大ゴミで出すつもりですが、気になるようならそちらでお寺さんの手配をして下さい」って言っておかないとですね。
ちなみに私も妹も神仏を全く信用してません。
祖母は毎日神棚に祈り仏壇に手を合わせ
「毎日幸せなのも神様ご先祖様が守ってくれるおかげ」と言っているのを聞いて育ち、
「コレが幸せなら神も仏も無いな」というのを嫌というほど実感してるので。
今考えたら凄いギャグだわ。
伯母伯父が自己保身で逃げるのは当然だと思ってます。
実際自分だって同じ立場なら被害が来ないうちに逃げるし。
ただ別に内緒にしておくのはいいけど、この先父が生活保護を受けたり、これ以上馬鹿な真似をして刑務所暮らしをするようになったらより酷い状況で家族にバレるのに、とは思いますが。
分籍や住民票を移すことは相手が標準的な社会人なら有効ですが、残念なことに相手がアホすぎて警察沙汰を起こしたり役所絡みだと簡単に後を追われるので然程の意味はありません。
特に分籍は気分がさっぱりする程度で、法律的な意味は無いんですよね。
本当に残念ですが。
仏壇の処分にお坊さん呼ぶなんて知らなかった
普通に位牌だけよけといて、粗大ゴミで回収してもらうつもりでした。
伯母伯父に連絡したのは祖父が亡くなった時に兄弟で費用を負担した仏壇だから私達が勝手に処分するのもな、って思ったからなので、もう一回連絡入れて
「私達は粗大ゴミで出すつもりですが、気になるようならそちらでお寺さんの手配をして下さい」って言っておかないとですね。
ちなみに私も妹も神仏を全く信用してません。
祖母は毎日神棚に祈り仏壇に手を合わせ
「毎日幸せなのも神様ご先祖様が守ってくれるおかげ」と言っているのを聞いて育ち、
「コレが幸せなら神も仏も無いな」というのを嫌というほど実感してるので。
今考えたら凄いギャグだわ。
伯母伯父が自己保身で逃げるのは当然だと思ってます。
実際自分だって同じ立場なら被害が来ないうちに逃げるし。
ただ別に内緒にしておくのはいいけど、この先父が生活保護を受けたり、これ以上馬鹿な真似をして刑務所暮らしをするようになったらより酷い状況で家族にバレるのに、とは思いますが。
分籍や住民票を移すことは相手が標準的な社会人なら有効ですが、残念なことに相手がアホすぎて警察沙汰を起こしたり役所絡みだと簡単に後を追われるので然程の意味はありません。
特に分籍は気分がさっぱりする程度で、法律的な意味は無いんですよね。
本当に残念ですが。
281: 名無しさん@HOME 2009/06/19(金) 18:25:35 0
>>280
細かく砕いて焚き付けでいいと思うなー。>仏壇
都会だったら無理だろうけど。家は田んぼで燃やした。
285: 2568ErpOtI 2009/06/19(金) 18:46:45 0
>>281
さすがに無理だw
少し持ち上げる程度なら私でもなんとかなるけど、運ぶなら男が二、三人いないと。
286: 名無しさん@HOME 2009/06/19(金) 19:41:39 0
>>285
!?
287: 名無しさん@HOME 2009/06/19(金) 20:41:19 0
>>285
仏壇の中にホトケが丸々入ってるのかw
288: 2568ErpOtI 2009/06/19(金) 20:56:48 0
http://www.issindo.net/issindo-bu2.htm
高さはこんな感じで幅がもっとあってやたら重い木で出来てる。
祖母が「おじいちゃんのために一番良い仏壇を選んだ」と自慢してたけど、その仏壇を置いてある家が2kの市営住宅だったから本当に見栄を張る意味が分からなかった。
高さはこんな感じで幅がもっとあってやたら重い木で出来てる。
祖母が「おじいちゃんのために一番良い仏壇を選んだ」と自慢してたけど、その仏壇を置いてある家が2kの市営住宅だったから本当に見栄を張る意味が分からなかった。
289: 名無しさん@HOME 2009/06/19(金) 20:58:49 0
>>288
すげえw
こういう仏壇が義実家にあるが、田舎の広いお屋敷みたいな家だよ。
2kの市営に置くようなもんでは無いよねえ
昔、なんでも屋をやっていた友人父に聞いたんだが、家人が失踪して行方不明になった部屋の片付けを遠方の親族から頼まれたことがあったんだと。
いなくなる最後は発狂したみたいになって、ほうぼうに迷惑かけて泣き叫びながら着の身着のままで雑踏の中へ消えていくみたいな、なんとも不気味な最後だったそう。
部屋に入ったら雑然とした部屋の片隅にロープでぐるぐる縛った仏壇が転がっていて、中を開けると位牌やお札が入ったままになっていたそうだ。
297: 名無しさん@HOME 2009/06/19(金) 21:49:06 P
>>288
ってかこのレベルだと中古仏壇として普通に売買されるぞ
仏壇屋か骨董品屋に相談してみ
売れたら父兄弟には仏壇購入時に出してもらった金額は返したほうがいい
今後あれこれ余計なこと言われないように手切れ金と思って
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
仏壇
壊して燃やせって言ってる人いるけど アレの素材の材木って
硬くて丈夫で燃えづらい木材で出来てるから処分は業者任せが良いと思う
壊して燃やせって言ってる人いるけど アレの素材の材木って
硬くて丈夫で燃えづらい木材で出来てるから処分は業者任せが良いと思う
3: 名無しのコメ民
仏壇屋で相談すれば宗派別に細かく教えてくれる
大手のショールームなんか入りやすくて良いよ
団地サイズの小さくて良さげなのも今はあるし
家具程じゃないが年に一回位セールもある
大手のショールームなんか入りやすくて良いよ
団地サイズの小さくて良さげなのも今はあるし
家具程じゃないが年に一回位セールもある
4: 名無しのコメ民
やっぱレスしてる人たちって都会の人たちなんだな
仏壇って押し入れの上下ぶち抜いて幅奥行きを少し狭くしたくらいの大きさじゃない?
ちょっと家新しくしたりすると、埋め込みみたいな冷蔵庫くらいの大きさになるけど
逆にもっと小さいのって、ドラマとかでしかみたことないかも、現実ではみたことないわ
ちょっと田舎だとみんなそうだよね?
仏壇って押し入れの上下ぶち抜いて幅奥行きを少し狭くしたくらいの大きさじゃない?
ちょっと家新しくしたりすると、埋め込みみたいな冷蔵庫くらいの大きさになるけど
逆にもっと小さいのって、ドラマとかでしかみたことないかも、現実ではみたことないわ
ちょっと田舎だとみんなそうだよね?
5: 名無しのコメ民
うちは姉がごみだから両親しんだあと県外逃げた
6: 名無しのコメ民
ラジカセ犬みたいなもんだろ
なんとなく縛られてる
仏壇つぶして逃げて欲しい
なんとなく縛られてる
仏壇つぶして逃げて欲しい
7: 名無しのコメ民
必要な家具等とお母さんの位牌と小さめの仏壇だけはどうにかして、後はもう捨ててしまおう。
もう十二分にやってきたんだし、それであーだこーだいう奴がいたら、そいつが無職父親の
相手をしてやったらいいんだし。無事に逃げ切れてるといいな。
もう十二分にやってきたんだし、それであーだこーだいう奴がいたら、そいつが無職父親の
相手をしてやったらいいんだし。無事に逃げ切れてるといいな。
おすすめ人気記事
結局は「父親が一念発起してヨソで独り立ちして家族に依存しなくなる」というあり得ない理想に期待してるだけだよね