
529:名無しさん@HOME2013/02/17(日) 21:12:05.21 O
相談です。
食事を用意しても食べてもらえない、カめんを食べるなどされて作る気力がなくなってしまいました。
その時に自分の食べたい物、食べたい味でないと嫌なようです。
仕事のストレスもあって手抜き(出来合いや半調理品)が続いてしまい、嫌がった旦那が自分の分だけ作って済ませるようになりました。
旦那は家事育児一通りできるので、私がいなくても良いと遠回しに言われました。
それは離婚ということかと確認すると怒ります。
もう1ヶ月ほど会話はありません。なんだか不機嫌で話すのも怖いです。
私が毎日メニューを確認して作っても、気分によっては味付けが気に入らないと言われます。
旦那と完全に別の献立にするしかないでしょうか
3歳の子がいるので家族揃って食事できたらよいのですが、どちらかの心が折れたら離婚に向かいそうで申し訳ない気持ちです。
食事を用意しても食べてもらえない、カめんを食べるなどされて作る気力がなくなってしまいました。
その時に自分の食べたい物、食べたい味でないと嫌なようです。
仕事のストレスもあって手抜き(出来合いや半調理品)が続いてしまい、嫌がった旦那が自分の分だけ作って済ませるようになりました。
旦那は家事育児一通りできるので、私がいなくても良いと遠回しに言われました。
それは離婚ということかと確認すると怒ります。
もう1ヶ月ほど会話はありません。なんだか不機嫌で話すのも怖いです。
私が毎日メニューを確認して作っても、気分によっては味付けが気に入らないと言われます。
旦那と完全に別の献立にするしかないでしょうか
3歳の子がいるので家族揃って食事できたらよいのですが、どちらかの心が折れたら離婚に向かいそうで申し訳ない気持ちです。
読んでみてほしい厳選記事
530: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:14:18.85 0
旦那に2人分作らせてそれを食べればいいんじゃない?
531: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:24:48.53 0
うんそれがベターな気がする
自分の分は作ってるってことは料理して食べてるんでしょ?
自分の分は作ってるってことは料理して食べてるんでしょ?
532: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:24:53.67 O
>>530
私の存在を無視されてる感じなので多分無理です。一人前しか作らないしサッサと食べて部屋にこもってしまうので
食事の問題以前ですね。離婚に追い込まれそうで不安です。
家事をしたり、旦那と話をしたりしなくてはと思うのですが、頭と胃が痛くて起き上がれません
私の存在を無視されてる感じなので多分無理です。一人前しか作らないしサッサと食べて部屋にこもってしまうので
食事の問題以前ですね。離婚に追い込まれそうで不安です。
家事をしたり、旦那と話をしたりしなくてはと思うのですが、頭と胃が痛くて起き上がれません
534: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:33:22.18 0
>>529
>旦那は家事育児一通りできるので、私がいなくても良いと遠回しに言われました。
一通りできるって、実際にはどのくらいやってるの?
やればできるじゃなくて、どの程度分担してるの?
いや、3歳の子がいるのに、自分の分だけ作ってさっさと部屋に篭ってるんでしょ?
育児なんてできてないしやってないじゃん。現状で。
なんか、口先番長がモラハラしてるみたいな感じなんだけど。
529と旦那の勤務形態、労働時間、実際の家事分担はどうなってんの?
>旦那は家事育児一通りできるので、私がいなくても良いと遠回しに言われました。
一通りできるって、実際にはどのくらいやってるの?
やればできるじゃなくて、どの程度分担してるの?
いや、3歳の子がいるのに、自分の分だけ作ってさっさと部屋に篭ってるんでしょ?
育児なんてできてないしやってないじゃん。現状で。
なんか、口先番長がモラハラしてるみたいな感じなんだけど。
529と旦那の勤務形態、労働時間、実際の家事分担はどうなってんの?
535: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:34:37.37 0
>>529
そんな状態が一生続くのに耐えられるなら今のままだね。
言ってもだめなんでしょ?
そんな状態が一生続くのに耐えられるなら今のままだね。
言ってもだめなんでしょ?
536: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:36:33.48 0
>>532
それって話しかけても無視するってこと?
子供とはどうしてんの?
それって話しかけても無視するってこと?
子供とはどうしてんの?
537: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:44:06.66 0
>>529
529の存在自体が気に入らないのなら離婚しかないだろうけどさ。
旦那は一体何が気に入らないのか、あなたは詳しくわかってるの?
それをちゃんと聞いてから、今後どうしたらいいかを考えた方がいいよ。
529の存在自体が気に入らないのなら離婚しかないだろうけどさ。
旦那は一体何が気に入らないのか、あなたは詳しくわかってるの?
それをちゃんと聞いてから、今後どうしたらいいかを考えた方がいいよ。
538: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:46:39.31 O
勤務時間は、
朝は私の30分後に旦那出勤、帰りは旦那の30分~1時間後に私帰宅です。
収入は旦那の半分です。
子の世話は入浴、食事(子の分は別に作ってます、後出しすみません)、保育園お迎え、着替え等細かいことまで。
子の食事も私が作ったのが気に入らないと旦那が作ります。
なんだか頭が回らなくてグダグダ書いてしまってすみません。泣けて仕方ない。
朝は私の30分後に旦那出勤、帰りは旦那の30分~1時間後に私帰宅です。
収入は旦那の半分です。
子の世話は入浴、食事(子の分は別に作ってます、後出しすみません)、保育園お迎え、着替え等細かいことまで。
子の食事も私が作ったのが気に入らないと旦那が作ります。
なんだか頭が回らなくてグダグダ書いてしまってすみません。泣けて仕方ない。
539: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:48:19.83 0
よくわからんな
単純にあなたが嫌いなようにしか見えないけど
離婚の話すると怒るんでしょ?
単純にあなたが嫌いなようにしか見えないけど
離婚の話すると怒るんでしょ?
540: 529 2013/02/17(日) 21:48:41.10 O
育児は旦那の分担です。
掃除、洗濯は各自。
家全般の家事は私です。
掃除、洗濯は各自。
家全般の家事は私です。
541: 529 2013/02/17(日) 21:56:25.86 O
離婚は簡単に口にするなと言います。
私に変わってほしいようですが、言うことが変わるのでどうしたら良いのか分からないです。
旦那は小さい頃に母親と離別してるので何か理想の母親像があるのかもしれません。
苦労してきたのはわかるので支えたいと思っています。
食事も家事も至らない点がありすぎて自分でも嫌なんですが、なんだか頑張れなくなってしまって。
旦那のこと好きかも今はよくわからないのですが離婚したくないです。
疲れました。
私に変わってほしいようですが、言うことが変わるのでどうしたら良いのか分からないです。
旦那は小さい頃に母親と離別してるので何か理想の母親像があるのかもしれません。
苦労してきたのはわかるので支えたいと思っています。
食事も家事も至らない点がありすぎて自分でも嫌なんですが、なんだか頑張れなくなってしまって。
旦那のこと好きかも今はよくわからないのですが離婚したくないです。
疲れました。
542: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 21:59:56.14 0
>>541
離婚したくないなら我慢するしかないよ。
うまくストレス解消してね。
離婚したくないなら我慢するしかないよ。
うまくストレス解消してね。
543: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:01:01.69 0
なんか話し合いが足りないって感じ
ビビってないでいろいろ聞いてみたほうがいいよ
ビビってないでいろいろ聞いてみたほうがいいよ
544: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:02:16.53 0
>>541
言うことがあるなら言われたときに文章にする
なんなら見えるとこにコルクボードとか置いて張っとく
自分は自分と子供のだけ作って、旦那は自分の作れば?とりあえず
言うことがあるなら言われたときに文章にする
なんなら見えるとこにコルクボードとか置いて張っとく
自分は自分と子供のだけ作って、旦那は自分の作れば?とりあえず
545: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:03:27.81 0
ただのコミケ不足だろうな。最近多すぎる
なんでそんなんで結婚するんだろう
都合のいいことしか話せずに仲がいいキャハっとかいってるんだろうな
なんでそんなんで結婚するんだろう
都合のいいことしか話せずに仲がいいキャハっとかいってるんだろうな
546: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:22:25.97 0
メチャクチャ鬱っぽい書き込みだなあ。
精神科にはかかってる?行っといで。
精神科にはかかってる?行っといで。
547: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:26:50.92 0
>>529
もっと旦那と話し合った方がいいよ。
旦那の理想像と529がかけ離れてるのが旦那の不満の原因みたいな気もするけど。
これ以上は第三者の「~かもしれない」だけでは進められない話。
もっと旦那と話し合った方がいいよ。
旦那の理想像と529がかけ離れてるのが旦那の不満の原因みたいな気もするけど。
これ以上は第三者の「~かもしれない」だけでは進められない話。
548: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:27:51.27 0
>>538
それだと今は実質旦那さんが育児を担ってる感じだねえ
子供の食事まで作ってるし
食事や育児の手抜きは長期間あって、とうとう不満が爆発したんじゃないかな
あなたに大事な子供は任せられないと思ってる感じ
それだと今は実質旦那さんが育児を担ってる感じだねえ
子供の食事まで作ってるし
食事や育児の手抜きは長期間あって、とうとう不満が爆発したんじゃないかな
あなたに大事な子供は任せられないと思ってる感じ
549: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:31:18.34 0
>>538>>540
あなた側の話だけ聞いてるからあなたが可哀想に見えるけど、
これだけのことをご主人がやってるなら、あなたに育児放棄的なところがあるような気がする
あなた側の話だけ聞いてるからあなたが可哀想に見えるけど、
これだけのことをご主人がやってるなら、あなたに育児放棄的なところがあるような気がする
550: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:35:45.83 0
旦那といっしょにごはん作ってみたりとか、旦那の好みとあなたの好みをすり合わせる機会が必要じゃない?
551: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:57:17.97 0
うちの嫁に似てるわw
離婚するきないのに離婚、氏ぬきないのに氏ぬとか言う人は心療内科に直行しろ
子供に悪影響
離婚するきないのに離婚、氏ぬきないのに氏ぬとか言う人は心療内科に直行しろ
子供に悪影響
552: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 22:59:43.15 0
育児を完全に引き受けてくれる旦那っていないと思うんだけど
離婚して親権取れたら今以上に負担が大きくなるってこと分からないのかね?
さすがに惣菜や半調理品が続くと育児と家事分担してやってるのに嫁何してんだよって思っちゃうわ
離婚して親権取れたら今以上に負担が大きくなるってこと分からないのかね?
さすがに惣菜や半調理品が続くと育児と家事分担してやってるのに嫁何してんだよって思っちゃうわ
553: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 23:02:19.11 0
>>529
あなた、どうしても外で働かないと家計が無理なの?
夫より早く出て、遅く帰宅、ストレス溜まって疲れてて手抜き料理って
大変な仕事の割に給料は夫の半分でしょ。
暫く家でのんびり専業することはできないのかな?
なんだかんだで、夫も疲れて鬱憤たまってる気がする。
あなた、どうしても外で働かないと家計が無理なの?
夫より早く出て、遅く帰宅、ストレス溜まって疲れてて手抜き料理って
大変な仕事の割に給料は夫の半分でしょ。
暫く家でのんびり専業することはできないのかな?
なんだかんだで、夫も疲れて鬱憤たまってる気がする。
558: 529 2013/02/18(月) 03:08:16.54 O
みなさんありがとうございます。
自分は恵まれた環境に甘えているんだと思います。
まずは信頼してもらえるよう考えて動いてみます。
自分が情けないです
自分は恵まれた環境に甘えているんだと思います。
まずは信頼してもらえるよう考えて動いてみます。
自分が情けないです
560: 名無しさん@HOME 2013/02/18(月) 09:46:00.24 0
情けないですって言ってたって誰も許してくれないだろ。
こう言えばいいんでしょ反省してるでしょもう許してよ責めないでよってか。
そうやって優しくしてもらえなければ逃げてきたんだろうね。
こう言えばいいんでしょ反省してるでしょもう許してよ責めないでよってか。
そうやって優しくしてもらえなければ逃げてきたんだろうね。
562: 名無しさん@HOME 2013/02/18(月) 11:25:58.26 0
>>558
なんとなくだけど、食事の件以外に原因があるように思う。
家庭をおざなりにしているとか、
逆にあなたがビクビクしてそれが勘に触るとか。
できることはできる、できないことはできないって言わずにダラダラしてるとかね。
一人ひとりのできる範囲や許容量って違うからね。
何が普通で何が普通じゃないかを考えても無駄だと思う、
特に家庭の中では家族みんなが快適に暮らせればそれが正義。
なんとなくだけど、食事の件以外に原因があるように思う。
家庭をおざなりにしているとか、
逆にあなたがビクビクしてそれが勘に触るとか。
できることはできる、できないことはできないって言わずにダラダラしてるとかね。
一人ひとりのできる範囲や許容量って違うからね。
何が普通で何が普通じゃないかを考えても無駄だと思う、
特に家庭の中では家族みんなが快適に暮らせればそれが正義。
564: 名無しさん@HOME 2013/02/18(月) 12:07:42.04 O
相談者の方がすぐリセットと言うか、現実から逃げたくなるタイプに見えるのは同意。
夫婦でどういう家庭を作りたかったかとか、最初に話し合うべき所が抜け落ちてそうだね。
相談者夫には片親育ちでの思う所もあるだろうし、でも相談者は
「自分も仕事してるのに」的にいっぱいいっぱいでそこまで気が回らないとかね。
短絡的に離婚持ち出す前に、相談者の働き方含めて家事育児家計の分担とか
基本を決めた方がいいと思う。
夫婦でどういう家庭を作りたかったかとか、最初に話し合うべき所が抜け落ちてそうだね。
相談者夫には片親育ちでの思う所もあるだろうし、でも相談者は
「自分も仕事してるのに」的にいっぱいいっぱいでそこまで気が回らないとかね。
短絡的に離婚持ち出す前に、相談者の働き方含めて家事育児家計の分担とか
基本を決めた方がいいと思う。
566: 名無しさん@HOME 2013/02/18(月) 16:47:32.15 0
例えば底辺DQN階層の夫婦で、
夫の手取り14万で、妻の手取り7万がないと暮らせないって話だったら、
あんまり529を責めるのも可哀想かと思う。
でも、例えば30代前半くらいで夫の手取りが25万くらいあるなら、
ギリギリ、529よりはもう少しマシな相手と再婚できるような気もする。
夫がアンガールズの人みたいな顔じゃなければだけど。
夫の手取り14万で、妻の手取り7万がないと暮らせないって話だったら、
あんまり529を責めるのも可哀想かと思う。
でも、例えば30代前半くらいで夫の手取りが25万くらいあるなら、
ギリギリ、529よりはもう少しマシな相手と再婚できるような気もする。
夫がアンガールズの人みたいな顔じゃなければだけど。
569: 名無しさん@HOME 2013/02/18(月) 19:53:15.83 0
相談者はどうひっくり返ってもうまく出来なさそうだから、
いっそのことこのまま旦那さんに任せておいたらいいんじゃない
的外れなことしてるからイライラさせるんだろうし、
自分の分だけ弁当でも買ってきて、自分の分だけ掃除・選択して
ありがたやありがたやって同居人してればいい
そうすりゃ旦那が離婚だか要求だかしてくるから、
相談者はそれに対応すればいいだけ
いっそのことこのまま旦那さんに任せておいたらいいんじゃない
的外れなことしてるからイライラさせるんだろうし、
自分の分だけ弁当でも買ってきて、自分の分だけ掃除・選択して
ありがたやありがたやって同居人してればいい
そうすりゃ旦那が離婚だか要求だかしてくるから、
相談者はそれに対応すればいいだけ
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
唐突にディスられた田中か山根
2: 名無しのコメ民
こういう旦那には鈍感力に優れたダラ嫁が相応しいんだが、上手くいかないもんだねえ。
3: 名無しのコメ民
なぜこういうパターンの時に、報告者側の味方を揃えろって話にならないのだろうか?
まずは第三者を立てるべき案件だと思う。
報告者みたいな女性の場合、本人が本当に頭が足りないから、第三者を立てないとまず無理よ。
学力云々の話じゃなくて、考える力と答えを導き出す思考回路が正常じゃないから、考えたところで答えを導き出せないし、本人に芯が無いから相手に強く出られるとパニック起こして謝れば良いやとかそういう依存体質丸出しな状態に陥ってしまう。
まずは第三者を立てるべき案件だと思う。
報告者みたいな女性の場合、本人が本当に頭が足りないから、第三者を立てないとまず無理よ。
学力云々の話じゃなくて、考える力と答えを導き出す思考回路が正常じゃないから、考えたところで答えを導き出せないし、本人に芯が無いから相手に強く出られるとパニック起こして謝れば良いやとかそういう依存体質丸出しな状態に陥ってしまう。
4: 名無しのコメ民
旦那に
料理含め改善したいので不満を全て教えて欲しい
話す気にならなければ手紙やメールでも良いから
今の状態のままは悲しい
自分とも貴方とも向き合いたいと思っている
旨を手紙やらで伝えても駄目な感じだったのかな。
旦那も疲れて帰宅して、何度も同じ事を注意して実践して見せてもまたこれが積もり積もった結果「自分でした方が早い」なのかもしれないけど、報告者が問題点を何も分かってない上に、話し合いをしてもどこかデモデモダッテしてそうだしでなあ。
今頃どうなってるんだろう。
腹割って話し合えて解決出来てれば良いけど。
料理含め改善したいので不満を全て教えて欲しい
話す気にならなければ手紙やメールでも良いから
今の状態のままは悲しい
自分とも貴方とも向き合いたいと思っている
旨を手紙やらで伝えても駄目な感じだったのかな。
旦那も疲れて帰宅して、何度も同じ事を注意して実践して見せてもまたこれが積もり積もった結果「自分でした方が早い」なのかもしれないけど、報告者が問題点を何も分かってない上に、話し合いをしてもどこかデモデモダッテしてそうだしでなあ。
今頃どうなってるんだろう。
腹割って話し合えて解決出来てれば良いけど。
5: 名無しのコメ民
相談者も旦那も、具体的にどういう料理を作ってるんだろ?
相談者がすっごいメシマズとか、パスタと焼きそばしか作れない人とか
逆に旦那がすっごく舌が肥えてて丁寧に出汁をとった食事しか手を出さないとか、
なんか偏りがありそうな気がする。
それと、ウツ入ってそうだからメンタルクリニックを受診して欲しいくらい心配
相談者がすっごいメシマズとか、パスタと焼きそばしか作れない人とか
逆に旦那がすっごく舌が肥えてて丁寧に出汁をとった食事しか手を出さないとか、
なんか偏りがありそうな気がする。
それと、ウツ入ってそうだからメンタルクリニックを受診して欲しいくらい心配
6: 名無しのコメ民
会話が足りない
夫婦ならもっと話し合いなよ
夫婦ならもっと話し合いなよ
おすすめ人気記事