離婚届
309: 名無しさん@おーぷん 19/04/19(金)13:17:45 ID:ZQI
夫に離婚したいと言われた。
最初に言われたのは半年ほど前で、その時はその気はなかったが
最近それもいいかなと思い、緑の紙を自分で貰ってきて今手元にある。

夫:34歳、会社員、年収350万
私:28歳、PCで書類作成等実家を手伝って月2~4万程度。
息子3歳、それぞれの実家は遠方で新幹線の距離。
夫婦の貯蓄は財形貯蓄を毎月2万ずつやってるので80万ほど貯まってるだけ。
夫個人の貯蓄は知らない。
夫に申告していない私の貯蓄は2500万。
私の実家は遠方だが、メールやFAXを使って見積書や資料作成等の仕事を回してもらい
少ないながら小遣い稼ぎをしている。
夫のお給料からは小遣いは貰ってなくて(私の小遣いに回せる余裕がない)
その分で子供関係の付き合いや自分の化粧品などを購入している。

夫が離婚したい理由は、私が社宅に入りたがってることと(夫は入りたくない)
私に働いて欲しいが、私はまだしばらくは専業でいたいと却下していること。
一昨日、「俺の意見に逆らうばかりで結婚前のような可愛げが無い、
愛情が持てなくなった」と言われた。
今のままでは働いても働いてもわずかな小遣いだけもらって何の楽しみもなく
将来に何の希望も持てないんだとか。
結婚前の約束では子供が生まれて保育園が見つかったら仕事を再開し
共働きでやっていくと言ってたのに騙されたと。

その言い分に対し、私は状況が変わったのだから受け入れろとしか言えない。
働くのが嫌なわけではないが、子供が身体が弱くしょっちゅう発熱する為、
働くにしても今はパートしか無理だし、頼れる人が回りにいないので
恐らく遅刻早退が多くなり職場に迷惑かけそうだからだ。
今は貯金が出来なくても仕方のない時期、できるだけ遣り繰りして赤字を減らし、
私が働けるようになるまで乗り切りたいと思っている。
息子も少しずつですが丈夫になってきているので、
せめて小学校に入れば昼間は働けそうなので、それまで辛抱してほしいと言っても
確実じゃないことに辛抱できないとか言われる。

310: 名無しさん@おーぷん 19/04/19(金)13:17:57 ID:ZQI
で、夫が小遣いが少ない少ないと言うので、ならせっかく希望すれば社宅に入れるのだから
申し込んでくれと何度もお願いしたが、社宅は嫌だと。
社宅は嫌だ、小遣いは増やしてほしい、と私からみれば我儘にしか見えない。
それに私としてはお弁当を渡しているので、月3万あれば十分だと思っている。
忘新年会や歓送迎会などの出費は別口で出してるし。

私からすれば、今は子供の事を第一に考える時じゃないのかと思うし
結婚時の約束は反故にしたのではなく、状況が変わったのだと何故理解できないのか
不思議でたまらない。
私が楽したいわけでも楽してるわけでもないのですが分かってくれず
あまりに稼がないことを馬鹿にされると
「この程度の収入で偉そうにすんな!家事も育児も一切手伝わないくせに我慢ぐらいしろ!」
と言いたいのを、言ったら本当にお終いだと必氏で口を閉じてる状態で
ここまで思うようになったら夫婦としてもう終わりかなと思ってる。

せっかく家族になったのだから、話し合ってお互い譲歩するところは譲歩して
どうにか上手くやっていきたいと思ってきた。
が、最近はあまりに平行線で話し合うのも疲れてしまい、
夫がそんなに離婚したいと言うなら離婚して地元に帰って
息子とふたりで暮らしたほうが幸せなんじゃないかと思えてきた。

最初、女かなと思って調べてもらったが、それは出て来なかった。
変な話だけど、女がいたとしたら、その方が離婚したいって言いだすのも納得できる。
自分の子供のことを第一に考えられない人の子供を産んでしまったと言うことか。
脱力。
こんな父親ならいてもいなくても一緒かな。
そう思うと、やっぱり緑の紙を出すべきかと思う。

311: 名無しさん@おーぷん 19/04/19(金)14:51:16 ID:g4q
>>309

悲しいことだねぇ。
健康な子供で生まれてきたって、それぐらいの年齢の頃の家庭の中って
どうやったって子供第一になるのが普通なのにね。
そんなに自分が第一なら、そんな人は家庭を持っちゃいけないと思う。
あんまり離婚離婚って勧めたくはないんだけど、
ご実家がしっかりなさってるのなら、ご実家の近くで子育てするのもいいと思うわ。

引用元: ・スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op16

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
地元に帰ったほうが幸せになれそうやな。


2: 名無しのコメ民
素直に離婚するのが吉


3: 名無しのコメ民
そんだけ貯金あんのにだししぶって少ない駄賃でしのがせてるってドンだけ守銭奴よ?


4: 名無しのコメ民
お互い計画能力無いな。
旦那は人生が縮小していく感覚に絶望してる。
(子供作るってのはそういうもんだと想定出来ていない)
報告者の方は今の事しか考えられてなくて旦那と齟齬が生まれてるんやろな。
挙句被害妄想や。


5: 名無しのコメ民
一日1000円で何しろと?
馬鹿と結婚するときついなあ


6: 名無しのコメ民
>>5
逆に1日1000円も使う?
弁当持たせてもらってるし、飲み会なら別途なんでしょ?なら、コーヒーを休憩に自販機で買っても500円も行かないし、そうなると3万はほぼ丸々趣味に使えるんじゃないかな

30代半ばで400万ももらえてないのに、これ以上おこづかいは家計が終わるよ(笑)嫁が働きだしたとしても、世帯年収が1000万も行かないし、そうすると嫁の働いた分は丸々子どものための貯金や保育園代になるんだから、結局旦那の給料が上がらない限りは復帰してもおこづかいは上げられないと思う
それに、現状働くなら子どもが熱出したときに旦那も嫁が辞めさせられないように有給を取って迎えに行ったり、家事分担したりしないといけないから、働いてほしいならそういう姿勢を見せないとダメじゃない?
今、400万ない状態でもやりくりして、何とか赤字になってないようだし、これ以上を求めるなら離婚した方がいいと思う
もちろん養育費なんかも払わないといけないから、実質離婚しても旦那の使えるお金は、老後の貯金も考えると3万程度
家事もやって、自由に使える金は3万ならむしろ旦那はデメリットのがでかいとは思うけど


7: 名無しのコメ民
>>5
年収350万じゃそこら辺が限界だろ
それが不満ならもっと稼げ、としか言いようがない


8: 名無しのコメ民
子供は第一だ。それは当たり前。
でも第二に旦那のことを考えてやれてるか?ってことだよ。
金はなくても思いやりはかけてあげないと、気持ちはお互いに離れるよ。


9: 名無しのコメ民
>>6

夫年収350万なら手取りは270万くらいで
+妻の稼ぎが年30万くらいだから
世帯としての手取りは計300万
夫こづかいが月3万なら年36万だから
残り264万(=22万円/月)で家族3人生活と貯金をしなくちゃいけない。
これ以上のおこづかい増額は厳しくないか?

世帯年収上げられたらいいだろうけど子どもが小さい内は難しい
子の障・妻の産後の体調不良で全く就労できないパターンもある中でも
この妻は月2~4万は稼いでくれてるし将来的にはもっと働くつもりもあるみたいだからマシじゃない?
いまは夫も耐えるしかないよ

それにしても離婚しても養育費あるから楽になるわけじゃないのに変な夫


10: 名無しのコメ民
>>11
ごめんなさい、6じゃなくて5へのレスです


11: 名無しのコメ民
旦那の方が思いやりないと思うけど
家事育児しないし飲み会昼は別で出してくれるなら月三万でやりくりくらいしろって


12: 名無しのコメ民
6
具体的に何をしろと言ってるんだ?
体の弱い子供をほったらかしにして働いて旦那の小遣いを上げて、まだ弁当も作り続けろと?
収入がたった350万しかない旦那なら、弁当ありで1万、弁当なしで3万が限界やろ。


13: 名無しのコメ民
病弱といっても要観察や定期的な通院が必要な持病持ちというわけではない、と読んだけどあってるかな。

だとしたら、子供が病弱云々の言い分は些か一方的で旦那がピンと来ないのも分からなくもない。
丈夫になった所で、保育園で集団生活に入るとそれこそゲンナリするくらい頻繁に風邪だノロだなんだのと『感染DEもっと身体が強くなるキャンペーン』に嫌でも突入するから。
どの道、それが落ち着くまでは頻繁に早退欠勤はするはめになるわけで。
だからなるべく、子供が小さいうちはソレらに理解ある所や託児所付きの職場を第一条件に探してみたり、緊急時の送迎は交互にするなり旦那と協力し合って調整してたり。
そういった建設的な話をしたい旦那にしてみれば、話し合う方向からもう報告者とはズレを感じて、果ては不信感に繋がってるんじゃないかな。
なんにせよ双方歩み寄る気がなくそこまでズレにズレて溝が出来てるのなら、離婚も仕方ないのかも。
子供は大切だけど、旦那も大切だと思えないんだろうから。


14: 名無しのコメ民
>>9
なんで報告者が歩み寄る必要あるんだよ
たかだか350万程度の年収のくせして俺の贅沢のためだけに妻子に負担かけようとしてくるやつを大切に思えるのか?


15: 名無しのコメ民
>>10
9が言ってるのは、ただ旦那の希望を却下する前に話し合ったら?ってことかと。
旦那が現状を理解してないならまずは理解してもらった上で、子供の病気時の旦那の協力が可能か否かや、条件に合う職場があるのかとか、二人で実際に話して探せば旦那の希望の実現が可能かどうか分かるわけだし。

それでも旦那が自分は何もしないけど報告者だけが今まで通り子供を見て仕事もしろと言うなら、離婚もやむ無しってことだろう。


16: 名無しのコメ民
>>13
309からの報告者の書き込みを読んだ限りではかなり丁寧に説明してない?
子が落ち着きそうな小学入学まで待ってほしい却下
それなら出費が抑えられる社宅に入ろう却下
これ以上何を話し合えと?


17: 名無しのコメ民
>>15
旦那の気持ちを組む形で、私も働きたいから働くために協力して!とかの話し合いも意味ないの?
小学校まで我慢か社宅か離婚かじゃ旦那も逃げ場がないじゃん。

嫁が働くための具体的な計画を二人で話した上で「やっぱり嫁が働くのは無理あるか。俺が我慢するよ」とか「協力するから頑張ろう」になる可能性もあるなら、あっさり離婚するよりやれることはやった方が良くない?

旦那も子供が病気になった時に仕事早退したり休んだり調整しなきゃいけないことを実体験してないから、自分が働いてるんだから嫁だって1、2日休むくらいで問題なく働けるとか思ってるかもじゃん。


18: 名無しのコメ民
>>16
子どもを作ったなら逃げ場なんかないよ。逃げることが許されないんだから。子どもが1番なんだから仕方ない。
大人である旦那は自分で考えて行動できるけど子どもはそうは行かないんだから、旦那や嫁が我慢するしかない。書いてある通りに350万程度の稼ぎで旦那が純粋におこづかいだけで3万もらえてるなら、嫁めちゃくちゃやりくりしてると思う。


19: 名無しのコメ民
>>18
逃げる事は許されない(だから逃げ道も必要ないし与えない)からこそ、旦那はもう無理だと離婚を申し出たんでしょう。
やりくりを頑張ってるとは思ってるよ。
ただ、小学校になったらなったで「学校行事が!役員が!」で働けないと言い出すんじゃないかと旦那も疑心暗鬼になるだけじゃない。
だからこそ共働き実現に向けて夫婦でいろんな方法を具体的に模索出来ないならもう無理じゃない?って思うだけよ。


20: 名無しのコメ民
離婚の理由は旦那の我儘
これに尽きる。


21: 名無しのコメ民
「逆らう」とか「可愛げ」とかいう発言が出る時点で下に見られてるから対等な夫婦関係は無理だと思うわ


22: 名無しのコメ民
年収350万円で、弁当作って貰って月3万小遣いもらって、社宅に入りたくないバカが暴れてるなあ

どこをどう考えてもこのバカ男は収入以上の贅沢を要求してるだろ
「お気持ちが無い」という曖昧なもので攻撃する繊細893かよ、金は愛や気持ちでは沸いてこないんだよ!
旦那への愛がないというなら、妻子への愛のために無限に金出せよ
子供の体が弱い・社宅に入りたくないを無視するな


23: 名無しのコメ民
子供3歳なら働けるよ
多少体が弱くても保育園入れてる人はたくさんいる
報告者はお嬢様育ちっぽいし働きたくない理由を探してるだけじゃないの


24: 名無しのコメ民
いうこと聞いてくれる奴が欲しかったんだろうね
逆らう奴はいらないんだろ


25: 名無しのコメ民
「いいえ あなた 欲しい物は無いのよ」
「なんでもかんでも、まず否定かよ!僕は僕はもう帰れない!」


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月13日 20:18 ID:kichimama