character_girl_color3_orange
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:27:03.137 ID:acXp8a5O0.net
自分の意思なの?
親が子にやらせてるってのなら糞だと思うが

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:27:36.525 ID:NfC8TqIJ0.net
なにが糞なの?

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:28:21.149 ID:acXp8a5O0.net
>>3

子供に強制するのって虐じゃねってこと
まあ自分の医師なら勝手にしろで終わるが

6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:28:32.609 ID:yUiZ1xHo0.net
襟足伸ばしたりな

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:27:35.758 ID:vaGIzHZ70.net
自分の意思でしょ

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:27:58.311 ID:JfVP+OoU0.net
お前の感性が世の中の総意だと思うな

7: すずしろ 2018/06/29(金) 02:28:51.762 ID:hL3UKFgz0.net
洗脳じゃないですか?

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:29:33.608 ID:acXp8a5O0.net
>>7

こういう奴は少なくはないと思う

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:30:43.823 ID:JfVP+OoU0.net
>>8

それを言ったらお前もある意味洗脳されてるぞ
子供の髪を染めた親は糞という洗脳に

14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:32:10.069 ID:acXp8a5O0.net
>>10

いや自分の意志なら俺は構わないんだよ
本人にとってのオシャレなんだし
そうじゃなくて親がそうしろって言ってる奴は
親が糞だよねって話

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:34:44.814 ID:JfVP+OoU0.net
>>14

ただの価値観の違い
人によってはちゃん茶髪にしたの?かわいいねーとなる奴もいる
どっちが正しいとかじゃない

23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:35:26.066 ID:acXp8a5O0.net
>>21

価値観の違いだろうな

26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:37:22.694 ID:JfVP+OoU0.net
>>23

そう
お前が糞と思うのも価値観
糞と思う奴らで集まって糞同盟を組むのもよし
ただし反対勢力は必ずいる戦争はそうやって起きる
お互いの歩みよりが今の世の中必要なのかもしれない完

17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:33:49.325 ID:acXp8a5O0.net
子供の頃髪染めてた友人に悪い奴は1人もいなかったけど
女の子みたいでかわいかった

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:29:39.369 ID:3nb27X+g0.net
女の子みたいな男の子は絶対に父親に後ろを・・・

11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:31:14.340 ID:bvrcbdz40.net
小さい頃スーパーサイヤ人になりたい!って親に泣きついて金髪にしたことある
ブリーチ痛くてトラウマになったけど

12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:31:47.317 ID:3nb27X+g0.net
洗脳ではなくね?髪はダメージ受けるしやり方によっては頭皮にダメージ与えてハゲへの未来の一歩なんだけど

13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:31:55.293 ID:cCWFOz5K0.net
親が馬鹿なんだろうなぁーと思ってみてる

15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:32:40.469 ID:zFTUMn5g0.net
その親子に聞かないと分かんなくね?

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:34:08.980 ID:acXp8a5O0.net
>>15

そりゃそうだけどさ

19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:34:01.275 ID:9qFlaLLq0.net
よくよく考えたら小学生のうちは髪型自由で中学になった途端黒髪で短めに強制されるの謎だな

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:34:57.664 ID:acXp8a5O0.net
>>19

うちのとこは幼稚園や小学校からずっと黒じゃないとだめって校則だった
多分田舎だから

24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:36:53.896 ID:zuip79uv0.net
なんで糞なん?
小学校のとき親に染められてたけど特になんとも思ってなかったよ

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:38:41.716 ID:acXp8a5O0.net
>>24

やっぱりこれも価値観の違いだろうな

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:37:04.944 ID:GIRC8kGaM.net
頭皮苛められるのは若いうちだけ

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:37:43.674 ID:4+y+WZeX0.net
幼稚園小学生で染めてるのは頭おかしいと思う
中学からはしらん

28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:37:45.017 ID:acXp8a5O0.net
ただケバい子供は嫌だなぁ

31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:39:43.645 ID:4+y+WZeX0.net
というか小以下で染めてるやつは親が頭おかしいんだろうなと思う

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:42:13.532 ID:cCWFOz5K0.net
>>31

俺もどちらかと言うとこの意見

39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:42:52.760 ID:acXp8a5O0.net
>>31

俺もこれ 親がDQNなんだろうなと思う

32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:39:51.926 ID:zuip79uv0.net
なんとも思ってないというかどちらかというとむしろ自分でも染めるのかっこいいと思ってた

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:41:30.926 ID:JfVP+OoU0.net
人は皆自分が正しいと思って生きている
しかしそこで一歩引いて歩み寄ってごらん?
世界はこんなにも広いのだよ・・・つづく

37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:42:05.875 ID:rkjvIVZP0.net
幼稚園のとき親に茶髪に染められたわ

41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:44:09.096 ID:cCWFOz5K0.net
中高あたりはよくいるDQNくらいにしか思わないけど

43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:45:42.890 ID:zuip79uv0.net
親が馬鹿云々ってどうせDQNだろって考え?
だとしたら浅慮だな

48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:50:15.847 ID:GbC7HzPPr.net
>>43

髪染め行いは深慮なの?

49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:51:20.780 ID:zuip79uv0.net
>>48

えぇ
どこをどう読んだらそうなるんだ

47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:48:39.154 ID:cCWFOz5K0.net
浅い考え方かもしれないけど
大体そういう考え方で合ってるからなぁ
まともじゃない奴の方が多いでしょ

50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:51:35.551 ID:4+y+WZeX0.net
染髪も十分浅はかだろワロタ

51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:52:39.230 ID:p6/0X2Go0.net
たまにDQNみたいなやつが引き連れてる子供が髪染めてて可哀想だなって思う

52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:53:19.538 ID:zFTUMn5g0.net
まあ髪あるうちに楽しんだらいいと思うけどね
無くなったら色どころか髪型も選べなくなるんだから

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:54:21.130 ID:cCWFOz5K0.net
染髪じゃないけど
この前腕にゴリゴリ入れ墨入れてる夫婦がベビーカー押してるの見て
何かすごい悲しい気持ちになったな

58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:57:57.600 ID:acXp8a5O0.net
自分に子供がいたら
「ハゲる確率上がるけどいい?」みたいに言い聞かせると思う
いいっていうなら止めないけど

ただ自分の子がケバいのは嫌だ

59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 02:59:12.706 ID:itQHjSH00.net
髪染めて襟足長キッズらドンキ行けば大体居るぞ

60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 03:00:56.476 ID:acXp8a5O0.net
近所だとドンキよりイオンモールで見かける

63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/29(金) 04:09:27.160 ID:bvrcbdz40.net
化粧自体は社会に出て必須な訳だからそれを幼少期から養うのは決して悪い事ではないと思う
外見的な弱点を客観視して把握する事も大切だし

少なくともこの子は自分の意思で化粧してるっぽいし問題無いと思う

子供に子供らしさを求めるのは大人のエゴだよ

引用元: ・髪を染める子供たまにいるけどさ

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
染毛剤ってアレルギー反応強く出やすいのにアホな親も多いもんだ


2: 名無しのコメ民
染めてる子の親を見るとあっ察しの人だらけだからなー
子供心にアニメみたいな髪色にしてるおねーさんに憧れても小学生の同級生にいたら憧れよりヤンキーの家系なんだと距離置く気持ちになる。


3: 名無しのコメ民
子供の意思でもダメでしょ


4: 名無しのコメ民
「乳幼児の頃に毛染めなんてしたら化学物質が頭皮から毛細血管を通って腎臓に溜まる」
「化学物質は自然に排出されないからDNAが変異したり本人だけじゃなく子や孫の代に
悪い影響出るかも」みたいなこと言って反対したんだけど(どっかの記事で見た情報)
「自分も子供のころからやってるし問題ない」って強行毛染めしてた親戚の子供は
どんなにまじめに頑張っても勉強ができない学習障だった


5: 名無しのコメ民
子供が将来ハゲますよーにってか


6: 名無しのコメ民
頭皮痛むやんけ
ヅラにしとけ


7: 名無しのコメ民
幼稚園くらいだとけっこう色素が薄いこがいるから、天然の金に近い茶髪の子もいるよね。
最初うわぁと思ったけど髪伸びてきても根本黒くならないから天然なんだなと思った。
ハーフとかでもないのに不思議だけど、大きくなるにつれて黒くなってくんだろうな。


8: 名無しのコメ民
>>7
わしは乳児の頃は赤身がかった栗毛だったけど、成長に伴って黒くなった。
白人も乳児のうちはつるっぱげに見えるレベルの金髪だけど、大人になる頃には黒くなってる人が大半だという。


9: 名無しのコメ民
>>9
黒まではいかないけどね
ミルクティーみたいな色合いとか、茶髪ぐらいで落ち着く人が多いと思う
こっちが金髪に染める一方、あっちの人は綺麗な天然金髪を黒に染めるんだからお互い無い物ねだりなんだよね


10: 名無しのコメ民
小学生の頃に金メッシュ入れられてたけど写真とか見るとオシャレだったなって思う。当時はなんも考えてなかったが


11: 名無しのコメ民
脱色して染めるカラーと黒髪にスプレーとかシャンプーで色入れるだけのもあるね

仲里依紗がロスでタトゥーシール貼って髪に色入れてイキッた写真をインスタ上げていたけど子供も蛍光カラーにしてたはず
自分は芸能人だしいいけど未成年の子供にもするのかとちょっとビックリしたな


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月15日 04:57 ID:kichimama