business_jihyou
858: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)15:56:28 ID:K3hPHiMC7
転職を考えたが上司や先輩に反対されまくった。
詳しくは言えんが民間企業ではなく労働基準法ほかの対象外で
退職を申し出ても上司がそれを却下する権利が法で認められてる職場だ。
今のまま続けてても先が見えないし今なら他にいい就職先もある状況だが
辞めたいと言っても「お前に辞められたら残された連中の苦労するのか考えられんのか」
「うちより外の会社のがもっと辛いんだし根性出して頑張れ」とかいい却下する。
果ては再就職先として当たりを付けた企業に上司が
「????は退職することはありませんので採用はご遠慮ください」という意の電話をかけて潰す有様。
そんな状態なのでまともに退職するのは難しく、もうクビでいいから故意に服務違反や犯罪を起こして
免職になる奴もたまにいる有様。相応の理由なく部下が辞めると上司と残った同僚の評価に関わるので気持ちはわかるが
それで自分の人生を台無しにするわけにもいかんので我慢して仕事を嫌々だが半年氏ぬほど努力して
高評価を出して表彰されることになった。退職を潰す上司の上の上くらいの人がじきじきに表彰とお褒めの言葉をくれる場所で
偉い人「本当によく頑張った。君はこれからはどんな業務や配置に就きたいか考えはあるかね?」
俺「私の唯一の希望は退職です」
偉い人「なに?」
俺「私は一年以上前からこの仕事を続ける意欲を無くしており退職を志望し続けていましたが
ことごとく却下され続けました。もはや情熱も何もなく惰性といつか辞められるだろうという希望だけを胸に今日まで頑張っていました。
もし私の要望を聞いていただけるというのであれば早急に退職の承認をいただきたいです」
と偉い人や他の人々がいるところでぶっちゃけてようやく辞められた。
転職先でも苦労はあるけど退職したことを後悔したことは一度も無い。
859: 名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)12:12:21 ID:iOtowIyt0
>>858
退職の却下が認められてる職場ってあるんだ
860: 名無しさん@おーぷん 2014/11/16(日)13:16:52 ID:o4A5lPzm7
所々に転がってる単語からの推測で
時折しょーもない犯罪(脱ぐ系)とかで捕まる奴がいる
あの組織かな?と思った
エリート組は辞めにくそう
866: 名無しさん@おーぷん 2014/11/17(月)21:28:17 ID:MMsRL5xfr
退職却下が法的に認められる職業なんかあるのかと思って調べたらアレか、確かに退職認めちゃダメだわ
しかしそう考えると気軽に来いよみたいな感じで募集してるのが怖いな

引用元: ・復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
自衛隊?


2: 名無しのコメ民
退職代行サービスはこういう職場に使うべき。


3: 名無しのコメ民
「気軽に来いよ」の部分で自衛隊かな、と思った。
確かに体育会系ブラックっていうもんね。実際はどうなのかはわからないけどさ


4: 名無しのコメ民
憲法の「職業選択の自由」を法的に制限できるというのか


5: 名無しのコメ民
上司の上の上くらいの人がじきじきに表彰とお褒めの言葉をくれるって、報告者本当に優秀なんだな。
それは、おいそれとはやめさせないよ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月15日 20:18 ID:kichimama