pose_tobokeru_woman
623:名無しの心子知らず投稿日:2012/03/22(木) 12:42:33.16 ID:8tHPz2eb
幼稚園のママ友っていうか、同じクラスってだけで仲良くなった人たちがいた。
最初は普通だったがだんだんと一部の方の距離なしがひどくなったので、できるだけ
関わらないようにしていた。
そのメンバーの中に奴体質のAがいて、他の子供の相手をよくさせられていた。

4月からクラス替えがあるので、クラスのお別れ会?をしようという話がでた。
場所が居酒屋だったため、お酒を飲む場に子供を連れて行くことに反対の我が家の方針
っということで、うちは欠席の返事をした。

するとAが急に、昼間にカラオケボックスでやろうと言い出した。
1次会カラオケ、2次会居酒屋という感じで、1次会だけ出席という方も
数人いたため、断りづらくなりうちも参加することになった。
当日、ボックスのパーティールームの中では大人は勝手に飲み食いし、おしゃべり。
子供なんて誰も見てない。
15人ほどの子供の相手は、ほとんどAがしていた。

私は以前からAに勝手に格下認定されて小さな嫌がらせも受けていた。
くだらねーと思っていつもスルーしてたけど、今回誘われたとき、託児要員に
するつもりかも?っとなんとなく予想がついていたので、できるだけ自分のそばから
子供を離さないようにしていた。
625: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/22(木) 12:43:14.41 ID:8tHPz2eb
時折Aが私の所にやってきて、
「私子ちゃんも一緒に向こうでご飯食べない?」
「私子ちゃん一緒に踊ろうよ」
とか、子供を連れてってついでに私さんもおいでよ、みたいなことを言われたが、
「食物アレがあるので、他の子が食べてるものを食べちゃったら困る」
「大きい音にビビってるしパニックになったら困る」本当は途中から慣れてたが。
と離さなかった。歌を歌うくらいなら移動しなくてもやってたし。

そろそろ終わりの頃、Aが突然
「やああああああああ!!」と叫んだ。
一同唖然。まぁ15人もの子供相手にしてたら発狂するわな。
ジュースはこぼすわ、「トイレー、もれるー」とカオスだったし。
他のママは「Aさんどうしたの?興しすぎた?」等、まったくわかってなかった。

性格悪いかもしれないけど私はAに同情する気はまったくないし自業自得とまで
思ったけど、同じ部屋にいるのに放置する親にも、もやっとした。
私は1次会終了と共に帰ったが、2次会に行ったAがその後どうなったかはシラネ。
たぶん私は2度と誘われないだろうし(誘われても断るし)、すっきりした。
626: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/22(木) 13:32:01.02 ID:EoF8QdOk
放置親よりAが一番最悪だなw
GJw
しかしやる事に隙がない623を奴体質のAが
自分より格下に見るとかアホかw
629: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/22(木) 15:09:15.33 ID:ft855q9r
ドロドロした園ママ関係だね
そんななら無理に参加しなくてもいいのに
どっちもどっち
632: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/22(木) 15:29:04.66 ID:oWhuxThO
>>629
同意。ドロドロしてなくても
昼間っから幼児連れでオケ屋で飲み会するママとは付き合えんわ。
634: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/22(木) 16:12:15.18 ID:FZzx+iuF
奴体質っつーか「皆に頼られるアテクシ」系統だと思うw
奴体質は自分の下に人を作らないよ

いい人ぶってキャパ超えての発狂は実に心地よいなw
646: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/23(金) 17:06:59.81 ID:IPhebVAf
>>625
Aにはいろいろ思うところあるんだろうが、
子供たちをみていてくれる人を「奴体質」はないだろうと思った。
AはAなりに、子供に事故がないように、店に迷惑かからんようにしてたのでは。
カラオケ居酒屋にはいかないけど、同じ状況だったら自分は子供たちと一緒にいるな
647: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/23(金) 17:27:34.88 ID:Wcr3uBkW
べつに625は子供見てもらってないし
646は同じ状況になったら存分に奴になるといいよ
648: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/23(金) 17:29:45.10 ID:DYrZRUE4
>>646
託児していない625にAは「奴体質」に見えてもおかしくないと思う
Aに手下認定されるのが嫌で手伝わない・自分の子供を任せない、でいいじゃないか
Aは手伝って欲しければ面倒をみていた子供の親に助けを求めればよい
649: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/23(金) 18:28:45.41 ID:IPhebVAf
書き方変だった。
>>648二行目同意、625の行動におかしいところはない。
Aみたいなのは放置親たちに奴認定されてるのかと勉強になった。
自分は放置親と歓談する暇はなく子供といるだろうなと。

うちの子が幼い時に、寄ってきた子と一緒に遊んでて、
挨拶どころか「なれなれしくするんじゃねえ」みたいな態度の親っているから
自分も奴・偽善者と思われてたんだと思う。
自分の子が楽しければそれでいいだけなんだけど。
(何か言われたら「自分のママに言ってネ!」と境界ははっきりさせてる。)
そういう人の子供って、どうかすると5対1とかで攻撃してきたりするので、
そんなときは「遊ばなくていい」ときっぱり言うと、親子ともびっくりしてる。
650: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/03/23(金) 19:04:28.76 ID:QHSio0gi
>>649
こんなところで言い訳してたって意味ないよ

引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない100【玄関放置】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
なんだかなー、Aには同情出来ないが、報告者もやな人間だな、他の人もよく自分の子供を押し付けて楽しめるよね?

全員やな人間だな。私は小梨なのでわからない所が多いが
こんな人達ほんとやだな。


2: 名無しのコメ民
子供いるけど、私もやだな。登場人物全員性格おかしい。
その場にいる人全員、ひとりに託児して平気だったのか。私なら子供が心配だから、目を離さない。


3: 名無しのコメ民
だから報告者は子供から手すら離してないだろうに
文盲ホイホイだな


4: 名無しのコメ民
子供が絡んでるからねぇ。
不参加が2名程度だとして大人はどうでもいいけど、子供は「参加したかったのに」となる可能性がある。まだ幼稚園のある時期だと、「昨日は楽しかったね」な会話が子供同士である訳で。

我が子のキャラが全く気にしないタイプならともかく、気にする子は行けなかったことを気にするし、気にしてなかったのに周囲からの何でこなかったの〜に悩むことだってある。

自分だけならどうとでも行動できるけど、園児くらいだと母親の行動が子供同士の関係にも絡むから面倒なんだよ。


5: 名無しのコメ民
649
って文盲な上に頭弱で奴扱いされてたんだろうね。気の毒だけど自業自得って感じ。

2
わたな目を離さない!キリッ!はいいけどさ、625は目だけじゃなくて、傍から離さなかったんだよ。


6: 名無しのコメ民
途中から変になっちゃった。やり直し


2
私なら目を離さない!キリッ!
はいいけどさ、625は2と違って、目だけじゃなくて、傍から離さなかったんだよ。
だから全員じゃないし、625は平気じゃなかったから託児しなかったんだよ。なんでわかんないのかな


7: 名無しのコメ民
報告者、しっかり子供を守っている人だなって思ったから他のレス読んでビックリ!
子供がいるからどうしても子供中心になると思うし、責任もって面倒見られるのが自分の子までだと報告者は線引きしてるように見えたんだけどなあ
Aは他の人との関係図が分からんからどうとでも取れる(奴体質か不幸自慢か子供好きで報告者の子とも遊びたかったとか)


8: 名無しのコメ民
7
自分の子をしっかり見てる、だけで充分だよな
余所の子なんか知らんでいいわ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月15日 21:39 ID:kichimama