
668:名無しさん@HOME投稿日:2013/01/23(水) 18:07:02.17
嫁の作る弁当がちょっと寂しい。
玉子焼がおかずの半分で、あとは夕飯の残りと冷凍食品(ひじきとかごぼうとか)一品ずつ。
朝弱いのに起きて作ってくれるし、冷凍食品オンリーだった以前よりはましになってるけど、寂しい。
皆さん弁当はどんな感じなんですかね?
玉子焼がおかずの半分で、あとは夕飯の残りと冷凍食品(ひじきとかごぼうとか)一品ずつ。
朝弱いのに起きて作ってくれるし、冷凍食品オンリーだった以前よりはましになってるけど、寂しい。
皆さん弁当はどんな感じなんですかね?
読んでみてほしい厳選記事
669: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 18:17:01.53
>>668
朝昼晩かぶらないメニューを組み合わせるのが苦手な人は、
お昼弁当ってかなり大変な作業。それも一週間分。
家計の食費に余裕があるなら、メインおかずも鳥牛豚和洋中と
変化つけるのもラクだけど、そこの余裕はどうなんだろう。
朝昼晩かぶらないメニューを組み合わせるのが苦手な人は、
お昼弁当ってかなり大変な作業。それも一週間分。
家計の食費に余裕があるなら、メインおかずも鳥牛豚和洋中と
変化つけるのもラクだけど、そこの余裕はどうなんだろう。
672: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 18:58:30.27
>>668
卵焼き チキンナゲット ほうれん草のバター炒めorキンピラ等の冷凍品
そんぐらい。恥ずかしいって言われたから二度と作らない。
自分で作れないなら、文句言わない方が良いよ。「お前料理作れないくせに何言ってるの?」って感じ
卵焼き チキンナゲット ほうれん草のバター炒めorキンピラ等の冷凍品
そんぐらい。恥ずかしいって言われたから二度と作らない。
自分で作れないなら、文句言わない方が良いよ。「お前料理作れないくせに何言ってるの?」って感じ
683: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 19:32:43.36
>>669
特別な変化を求めてるわけじゃないんだ。ただ、玉子焼が減ってそこにもう一品増えればちょっと違うんじゃないかって思う。
そこまで余裕のない生活ではないはずだけど。
特別な変化を求めてるわけじゃないんだ。ただ、玉子焼が減ってそこにもう一品増えればちょっと違うんじゃないかって思う。
そこまで余裕のない生活ではないはずだけど。
684: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 19:38:17.89
卵焼きはスペース梅にちょうどいいんだよ!
685: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 19:40:41.10
>>672
文句のつもりじゃないんだ。
その三品の比率はどうだったんだろう?
三等分に近ければ良いけど、うちの場合は卵二個使った玉子焼が六等分に切ってはいってて、それがおかずの半分を閉めてる。
主菜が玉子焼みたいで寂しいって思うのはおかしいのかな?
文句のつもりじゃないんだ。
その三品の比率はどうだったんだろう?
三等分に近ければ良いけど、うちの場合は卵二個使った玉子焼が六等分に切ってはいってて、それがおかずの半分を閉めてる。
主菜が玉子焼みたいで寂しいって思うのはおかしいのかな?
686: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 19:41:53.37
>>683 それじゃ、玉子焼きスペースを半分にするとして、
焼肉(塩味)、魚の切り身、焼肉(タレ味)、魚の切り身、焼肉(ショウガ味)
そんなんでもOK?
焼肉(塩味)、魚の切り身、焼肉(タレ味)、魚の切り身、焼肉(ショウガ味)
そんなんでもOK?
691: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 19:59:35.11
>>686
全然OK。
でもそういうのを弁当一人分作るのは逆に大変なんだろうな。
全然OK。
でもそういうのを弁当一人分作るのは逆に大変なんだろうな。
694: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 20:05:21.66
>>691
肉か魚かメインを一つ焼く、玉子焼き、キュウリのキューちゃんとかシバ漬け、
冷凍で詰めるだけ自然解凍するオ、プチトマト、ご飯、以上。
毎朝、味付きのメインを一人分取っておくのが工夫が要るかしら。
肉か魚かメインを一つ焼く、玉子焼き、キュウリのキューちゃんとかシバ漬け、
冷凍で詰めるだけ自然解凍するオ、プチトマト、ご飯、以上。
毎朝、味付きのメインを一人分取っておくのが工夫が要るかしら。
704: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 20:43:12.60
>>683
奥さんに言った?ごめんだけど、卵焼きが主食みたいだから、肉焼くだけで良いから変えてくれみたいな
奥さんに言った?ごめんだけど、卵焼きが主食みたいだから、肉焼くだけで良いから変えてくれみたいな
710: 668 投稿日:2013/01/23(水) 21:48:20.54
>>694
そもそも朝飯がない。
自分で米炊いて納豆と味噌汁。
朝早いから朝飯食い終わってから嫁を起こして弁当作ってもらってる。
前の晩に用意するってのは、やるやるって言いながらやらないな。
>>704
冷凍食品オンリーの時にぶちきれてしばらく自分で作ってたけど、やっぱり嫁が作るって言い出したから、じゃー最低一品は何か作ってくれって言ってこの状態。
言い方が悪かったのかな?
そもそも朝飯がない。
自分で米炊いて納豆と味噌汁。
朝早いから朝飯食い終わってから嫁を起こして弁当作ってもらってる。
前の晩に用意するってのは、やるやるって言いながらやらないな。
>>704
冷凍食品オンリーの時にぶちきれてしばらく自分で作ってたけど、やっぱり嫁が作るって言い出したから、じゃー最低一品は何か作ってくれって言ってこの状態。
言い方が悪かったのかな?
711: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 21:58:51.81
>>710
弁当作るモチベーションが低すぎる嫁の意欲を上げる方法ね
これで嫁がシャキシャキ動くよ!って効果的な一言はちょっと思いつかないわw
弁当作るモチベーションが低すぎる嫁の意欲を上げる方法ね
これで嫁がシャキシャキ動くよ!って効果的な一言はちょっと思いつかないわw
713: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 22:02:37.46
>>710
奥さんフルで働いてるの?
お弁当やめて昼食代もらった方がいいと思う
奥さんフルで働いてるの?
お弁当やめて昼食代もらった方がいいと思う
719: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 22:16:27.43
>>710
>じゃー最低一品は何か作ってくれって言ってこの状態。
そうかも。最低一品卵焼き作ってるって事なんだよね?
苦手なんだよ。女だから当たり前料理出来るだろっていうのは間違い。弁当の本でも買ってあげて、これとまったく同じで良いよ。って言ってあげたら?侮辱に聞こえるかもしれないけど。
>じゃー最低一品は何か作ってくれって言ってこの状態。
そうかも。最低一品卵焼き作ってるって事なんだよね?
苦手なんだよ。女だから当たり前料理出来るだろっていうのは間違い。弁当の本でも買ってあげて、これとまったく同じで良いよ。って言ってあげたら?侮辱に聞こえるかもしれないけど。
721: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 22:20:46.58
男だけど弁当のおかずなんて一品あればいい
唐揚げとか鮭とか野菜炒めとかもちろん冷凍でも問題なし
あとはインスタントの味噌汁があればなおよしって感じだな
唐揚げとか鮭とか野菜炒めとかもちろん冷凍でも問題なし
あとはインスタントの味噌汁があればなおよしって感じだな
744: 668 投稿日:2013/01/23(水) 22:41:40.07
>>711
嫁が作るって言い出したからって期待しすぎてるのかな?
>>713
いや、育休中。
でも子供夜泣きひどいときあるし、もともと朝弱いから無理しなくて良いって言ってある。
でも起こさないと怒るんだよね。弁当いらないの?って。なのに自分では起きる努力はしない。あなたが起こしてくれればいいじゃんって。
>>719
ちょっと本屋で見てみるよ。
最初は簡単そうなのがいいよね?
嫁が作るって言い出したからって期待しすぎてるのかな?
>>713
いや、育休中。
でも子供夜泣きひどいときあるし、もともと朝弱いから無理しなくて良いって言ってある。
でも起こさないと怒るんだよね。弁当いらないの?って。なのに自分では起きる努力はしない。あなたが起こしてくれればいいじゃんって。
>>719
ちょっと本屋で見てみるよ。
最初は簡単そうなのがいいよね?
748: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 22:53:46.44
>>744
卵の中に「から揚げ」とか巻き込んで焼いてもらうってのはどう?
シャケフレークでも可。
卵の中に「から揚げ」とか巻き込んで焼いてもらうってのはどう?
シャケフレークでも可。
749: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 22:56:40.17
食事なんて一日一食ちゃんと食えれば大丈夫
753: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 23:20:40.38
結婚したら旦那なんて食う寝る働くだけなんだから
ご飯くらいちゃんと作ってやれよ
ご飯くらいちゃんと作ってやれよ
759: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/23(水) 23:56:14.56
>>668
前日の晩におかずを作ってもらって朝に自分で詰める折衷案は?
冷凍食品オンリーが嫌なのは嫁の手作りがいいからだろ?
嫁も前日に作っておくをやらないのは朝ちゃんと作ろうと思ってはいるんだろうし。
前日の晩におかずを作ってもらって朝に自分で詰める折衷案は?
冷凍食品オンリーが嫌なのは嫁の手作りがいいからだろ?
嫁も前日に作っておくをやらないのは朝ちゃんと作ろうと思ってはいるんだろうし。
760: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/24(木) 00:23:15.62
>>668
この板に、今日の旦那への弁当の中身は?とかってスレがあったような。
だいたい同じ人しか書いてなさそうだけど一度見てみたら?
ちなみに、私も弁当作ってるけど、夕飯のおかずを多少アレンジしたり
(ハンバーグ夜のうちに衣つけてメンチカツ、しょうが焼き野菜を芯に巻いてから焼く等)
そのまま取り分けて入れる時は中1日置いて連続しないようにしたりするくらい。
あと、同じ冷凍ものでも、自作の常備菜ならいい?ひじきやキンピラなんか小分け冷凍しとくけど。
この板に、今日の旦那への弁当の中身は?とかってスレがあったような。
だいたい同じ人しか書いてなさそうだけど一度見てみたら?
ちなみに、私も弁当作ってるけど、夕飯のおかずを多少アレンジしたり
(ハンバーグ夜のうちに衣つけてメンチカツ、しょうが焼き野菜を芯に巻いてから焼く等)
そのまま取り分けて入れる時は中1日置いて連続しないようにしたりするくらい。
あと、同じ冷凍ものでも、自作の常備菜ならいい?ひじきやキンピラなんか小分け冷凍しとくけど。
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
自分が作るって出ないんだな、さすが日本男、終わってる
3: 名無しのコメ民
弁当男子も多くなってきたから自分で作れば良いと思う。
あと奥さんには
「朝起きなくて良いから、代わりに、夕飯のオで次の日にお弁当のオになりそうな物なら、少し多目に作って欲しい」
って言ってみるのも良いかも、翌日詰めるのは自分でやればいいんじゃないかな
あと奥さんには
「朝起きなくて良いから、代わりに、夕飯のオで次の日にお弁当のオになりそうな物なら、少し多目に作って欲しい」
って言ってみるのも良いかも、翌日詰めるのは自分でやればいいんじゃないかな
4: 名無しのコメ民
玉子焼 豚肉の生姜焼き(野菜は長ネギ)か豚肉の野菜炒め(野菜はピーマン)魚の切り身(半分に切って焼いて冷凍)冷食の惣菜関係 毎日これだわw
5: 名無しのコメ民
冷凍2品、手作り1品。または手作り2品、冷凍1品。
ごめん、旦那。
ごめん、旦那。
6: 名無しのコメ民
2
最初自分で作ってたって書いてあるじゃん
最初自分で作ってたって書いてあるじゃん
7: 名無しのコメ民
作文程度の文章すら理解できないのか。さすが日本女。終わってる。
8: 名無しのコメ民
身につまされるすまぬすまぬ
9: 名無しのコメ民
ウナギいいぞウナギ
電子レンジでチンするだけでとっても豪華なおかずに
電子レンジでチンするだけでとっても豪華なおかずに
10: 名無しのコメ民
夜泣きがひどい子供の育児中ならしょうがないだろ
「今は大変そうだから弁当は俺が作る。子がある程度大きくなったら
また作って欲しい」でいいじゃん
ついでに嫁の分まで作ってやれ
「今は大変そうだから弁当は俺が作る。子がある程度大きくなったら
また作って欲しい」でいいじゃん
ついでに嫁の分まで作ってやれ
11: 名無しのコメ民
妻が現状に満足してるのか、もう少し何とかしたいのに出来てないのか、にもよるなあ
気付いてないだけなら、言えば種類増やしてくれるんじゃないかな
でも玉子焼くだけで限界なら、言っても無理、というかキレるかも
ただ、玉子焼きは白米のおかずにならないって人も少なくないし、毎日メインおかずじゃ旦那かわいそう
塩鮭焼くとか、肉焼いて味付けだけケチャップ塩胡椒しょうが焼き等変えるとか、にしてくれと提案したらいいよ
15センチくらいの小さいフライパン、弁当用にプレゼントしてさ
気付いてないだけなら、言えば種類増やしてくれるんじゃないかな
でも玉子焼くだけで限界なら、言っても無理、というかキレるかも
ただ、玉子焼きは白米のおかずにならないって人も少なくないし、毎日メインおかずじゃ旦那かわいそう
塩鮭焼くとか、肉焼いて味付けだけケチャップ塩胡椒しょうが焼き等変えるとか、にしてくれと提案したらいいよ
15センチくらいの小さいフライパン、弁当用にプレゼントしてさ
12: 名無しのコメ民
弁当用に少しだけ肉をとっておくのが嫌だ
取り分けるのは不衛生な気がする
前の晩に調理した料理を次の日の昼に食べるのも痛みそうで怖い
だから冷食オンリーか野菜炒め卵焼きを作るくらいだったけどもうやめた
子供の遠足運動会なんかはもちろん初めから全て作るけど毎日はやってられません
自分の昼は会社の近くで買うか食べる
弁当作る手間暇考えたらお金払った方がいいから
その分働く
取り分けるのは不衛生な気がする
前の晩に調理した料理を次の日の昼に食べるのも痛みそうで怖い
だから冷食オンリーか野菜炒め卵焼きを作るくらいだったけどもうやめた
子供の遠足運動会なんかはもちろん初めから全て作るけど毎日はやってられません
自分の昼は会社の近くで買うか食べる
弁当作る手間暇考えたらお金払った方がいいから
その分働く
13: 名無しのコメ民
子供がいるだけでなく夜泣きかあ。奥さんの睡眠時間が削られてくね。
別に奥さんが悪いわけじゃない、でも奥さんは相談者に罪悪感があって、せめてお弁当だけでもと作っているんじゃないかという気がした。
お弁当を作って貰えるだけ有り難く思えばいいのに。卵焼きもマヨネーズや醤油、ケチャップをかけるだけでも違うよ。
別に奥さんが悪いわけじゃない、でも奥さんは相談者に罪悪感があって、せめてお弁当だけでもと作っているんじゃないかという気がした。
お弁当を作って貰えるだけ有り難く思えばいいのに。卵焼きもマヨネーズや醤油、ケチャップをかけるだけでも違うよ。
14: 名無しのコメ民
冷凍食品ゼロで日々5-6種類のおかず詰めてる共働き技術職だよ〜。
買い物に行けないので、冷凍庫には肉や魚介類、湯がいた菜っ葉類を詰め込んでおきたい。
冷凍食品は場所塞ぎの贅沢品で、手を出せない。
休日、1-2時間かけて日持ちのするおかずを仕込み、冷蔵庫に入れておく。種類だけは豊富。
前夜のうちに、卵焼きや西京漬けを焼いて冷蔵庫へ。
朝、その日の気分に合わせて弁当箱に詰めるだけ。
最近スープポットを導入。夜のうちに野菜類を切っておき、朝鍋にかけて調味。
沸騰したら生煮え野菜もろともポットに突っ込めば、昼には食べごろ。
朝の包丁仕事を省けば、かなり楽できると思う。
会社で「冷凍食品使ってるんでしょ?」「最近の冷凍食品おいしいよ」と言われるたびに、「うちには毎日のように買い物に行ってくれる奥さんいませんからねえ」と言いたくなる。
みんな冷蔵庫から食べ物が湧くもんだと思ってるみたい。うらやましいよう。
買い物に行けないので、冷凍庫には肉や魚介類、湯がいた菜っ葉類を詰め込んでおきたい。
冷凍食品は場所塞ぎの贅沢品で、手を出せない。
休日、1-2時間かけて日持ちのするおかずを仕込み、冷蔵庫に入れておく。種類だけは豊富。
前夜のうちに、卵焼きや西京漬けを焼いて冷蔵庫へ。
朝、その日の気分に合わせて弁当箱に詰めるだけ。
最近スープポットを導入。夜のうちに野菜類を切っておき、朝鍋にかけて調味。
沸騰したら生煮え野菜もろともポットに突っ込めば、昼には食べごろ。
朝の包丁仕事を省けば、かなり楽できると思う。
会社で「冷凍食品使ってるんでしょ?」「最近の冷凍食品おいしいよ」と言われるたびに、「うちには毎日のように買い物に行ってくれる奥さんいませんからねえ」と言いたくなる。
みんな冷蔵庫から食べ物が湧くもんだと思ってるみたい。うらやましいよう。
15: 名無しのコメ民
育休中でしょ?
寝かせておいてあげたいって思わないのかな
うちは嫁の分の弁当も作っておいて昼にメールしながらいっしょに食うよ
寝かせておいてあげたいって思わないのかな
うちは嫁の分の弁当も作っておいて昼にメールしながらいっしょに食うよ
16: 名無しのコメ民
面倒くさいな
オに不満あるならコンビニで100円惣菜でも買って足せよ
結局本当のところは子供にかまけて自分の世話がおろそかになってるwのが不満なんでしょ
オに不満あるならコンビニで100円惣菜でも買って足せよ
結局本当のところは子供にかまけて自分の世話がおろそかになってるwのが不満なんでしょ
17: 名無しのコメ民
俺の嫁さんは「男の人には卵焼きはおかずにならないもんね」
と言って入ってる時でも2きれ、すごく美味しいんだけどね
というか前夜の取り置きとかじゃなくて毎日違うおかずが4ー5品
ってすごいんだな、まあ専業なんだけどさ
売ってる冷凍食品は2人とも味が好みじゃないし子供も好かないみたい
しかも「すっごく高いんだよ!
半額の時に買っても小さいカに6個とかしか入ってなくて円もする!
やっぱり時間を買うのは高いんだね︎」とか言ってる
何々の素とかスパゲティのソースとか買わないし
俺の母親が何にでも麺つゆで煮物系(肉じゃがから煮魚まで)全部同じ味
だったり、スパゲティと言えば缶から出したミートソースか
ケチャップ味のきついナポリタンしか食ったことなかったから俺には色々衝撃w
ナポリタンでも嫁が作ると酸っぱくないの、なんで?
と言って入ってる時でも2きれ、すごく美味しいんだけどね
というか前夜の取り置きとかじゃなくて毎日違うおかずが4ー5品
ってすごいんだな、まあ専業なんだけどさ
売ってる冷凍食品は2人とも味が好みじゃないし子供も好かないみたい
しかも「すっごく高いんだよ!
半額の時に買っても小さいカに6個とかしか入ってなくて円もする!
やっぱり時間を買うのは高いんだね︎」とか言ってる
何々の素とかスパゲティのソースとか買わないし
俺の母親が何にでも麺つゆで煮物系(肉じゃがから煮魚まで)全部同じ味
だったり、スパゲティと言えば缶から出したミートソースか
ケチャップ味のきついナポリタンしか食ったことなかったから俺には色々衝撃w
ナポリタンでも嫁が作ると酸っぱくないの、なんで?
18: 名無しのコメ民
子なしで料理好きでもなければ弁当はシンプルになるよね
料理好きでも子供できたらしばらくは無理
料理好きでも子供できたらしばらくは無理
19: 名無しのコメ民
>寝かせておいてあげたいって思わないのかな
起こさないと怒るって書いてあるじゃん。
起こさないと怒るって書いてあるじゃん。
20: 名無しのコメ民
ちょっと旦那さん可哀想だな
育休理解して休ませてりゃ怒られ自分で弁当作れば怒られ腹の足しにならなそうな中身で我慢
育休理解して休ませてりゃ怒られ自分で弁当作れば怒られ腹の足しにならなそうな中身で我慢
21: 名無しのコメ民
自分で作れて妻の要求も色々聞いた上で現状打破したいんだね
いい旦那さんだね
奥さんの方、出来てもいないのに変なプライド持っててしょうもない人だね>起こさないと怒る
卵二個分の卵焼きで半分埋めるのは「お弁当作った」と言える範囲の中では悲惨な部類だと思う
昼食が唯一の楽しみという人もいるのにこれは気の毒だ
いい旦那さんだね
奥さんの方、出来てもいないのに変なプライド持っててしょうもない人だね>起こさないと怒る
卵二個分の卵焼きで半分埋めるのは「お弁当作った」と言える範囲の中では悲惨な部類だと思う
昼食が唯一の楽しみという人もいるのにこれは気の毒だ
22: 名無しのコメ民
作ってもらってんだから文句言ってんじゃねぇよ。
23: 名無しのコメ民
おかずは前日、ごはんは当日詰める。そしたらそんなに大変じゃない
24: 名無しのコメ民
作り置きの御惣菜(ほうれん草の胡麻和えとか茄子の煮浸しとか)を適当に2品と、なんか肉系の買って来たお惣菜か冷凍食品か自分で作ったものかの計3品だわ。
25: 名無しのコメ民
コメント欄にちょくちょく盲文がいるな
26: 名無しのコメ民
うちは弁当の為におかずを作り、残りを夕飯に回してる。あっためれば大体美味しく食べれるし、誰も見てないし、疲れてちゃちゃっと食べれて楽だよ
27: 名無しのコメ民
夜泣きで寝不足の嫁さんに対して起こさないと怒るとかどうせこいつが過去になんかケチつけてんだろ
自分で朝飯食ってんならそのまま握り飯でも握って持っていけよ
自分で朝飯食ってんならそのまま握り飯でも握って持っていけよ
28: 名無しのコメ民
奥さん何かしてないと気が済まない気になっちゃってるのかも?
起こすだけ起こしておいて作らなくていいを真剣に話し合うしかないかな。
ちなみに自分もおんなじようなことになってたけどうちのは一緒に寝ないと起きる赤子だったので最終的に弁当は諦めた。
起こすだけ起こしておいて作らなくていいを真剣に話し合うしかないかな。
ちなみに自分もおんなじようなことになってたけどうちのは一緒に寝ないと起きる赤子だったので最終的に弁当は諦めた。
29: 名無しのコメ民
夜泣きもあいまって、やる気はあるんだけど(体力気力が)どうもついて来ないって感じなのかな。
朝が早い報告者は夜泣き対応なかなか出来なさそうだしなぁ。
あと、作った卵焼きは全て弁当に入れねば!余っても困る!という謎思考もあるのかもしれない。
私なんて、切り分けた時点でつまみ食いしてしまうけれど。
塩鮭の切り身や、もう味付け済みの手間の掛からないお肉、隙間埋めの救世主冷凍ブロッコリーやプチトマトでも買って帰って「明日、これも入れて欲しいなー」してみたらどうだろ。
いっそ、休日一緒に買い物行って2人で選んでも良いと思うけどね。
奥さん、いつもありがとうねの言葉と共に「卵焼きは個で充分だよ。魚か肉が一品あると嬉しいな」って具体的に伝えたら怒り出すかしら。
ただ、状態的に無理なクオリティを強いると弁当作りって長続きしないから、やっぱりまず今の奥さんの状態を知らないとね。
朝が早い報告者は夜泣き対応なかなか出来なさそうだしなぁ。
あと、作った卵焼きは全て弁当に入れねば!余っても困る!という謎思考もあるのかもしれない。
私なんて、切り分けた時点でつまみ食いしてしまうけれど。
塩鮭の切り身や、もう味付け済みの手間の掛からないお肉、隙間埋めの救世主冷凍ブロッコリーやプチトマトでも買って帰って「明日、これも入れて欲しいなー」してみたらどうだろ。
いっそ、休日一緒に買い物行って2人で選んでも良いと思うけどね。
奥さん、いつもありがとうねの言葉と共に「卵焼きは個で充分だよ。魚か肉が一品あると嬉しいな」って具体的に伝えたら怒り出すかしら。
ただ、状態的に無理なクオリティを強いると弁当作りって長続きしないから、やっぱりまず今の奥さんの状態を知らないとね。
30: 名無しのコメ民
フリカケとか佃煮とか自分のできる範囲で変化させるのもいいんじゃないかな。だから自分なら冷食+ご飯ドーンだけでいわ。
31: 名無しのコメ民
前日とか前々日に多めに作って貰って冷凍庫にぶち込んでおいたものを朝お弁当につめれば保冷剤代わりにもなる
なんか話聞いた感じだと奥さんは朝起きるのしんどいみたいだし、ちゃんと話し合って無理のない折衷案を考えたほうがいいと思う。お弁当なんかのせいで大の大人が毎日ストレス抱えるのはアホらしいよ。
なんか話聞いた感じだと奥さんは朝起きるのしんどいみたいだし、ちゃんと話し合って無理のない折衷案を考えたほうがいいと思う。お弁当なんかのせいで大の大人が毎日ストレス抱えるのはアホらしいよ。
32: 名無しのコメ民
お弁当の話を見るとつい あたしンち のカラフルにしてでミックスベジタブル弁当とかおでんたまごだけ弁当とか思い出すわ
33: 名無しのコメ民
冷食だけだとブチ切れたことあるなら、奥さんも神経質になってるんだろ。何でもいいとか同じタイプの人ならともかく、状況や反応の見えない他人の弁当作るのって難しいから嫌い。
34: 名無しのコメ民
自分で作りやがれ!
おすすめ人気記事
白飯にゆかりをかけて貰う。
これはほとんど変わらず毎日。
(=゚ω゚)ノ