
591:名無しさん@HOME投稿日:2013/01/22(火) 19:33:03.28
家の嫁が汚い
食後すぐに歯を磨かない
磨こうよって言っても、「後で磨くもん」「お風呂の時に~」「寝る前に~」
あと寝る直前でも水じゃなくてお茶とかジュースとか飲むせいか歯が黄ばんで
汚い
ほんとに茶渋みたい 枕元にもお茶のペットボトル常備
水にしなよ、って言っても「水は味がしないからおいしくない」
家事も全体的にだらだらですが、とりあえず歯磨きくらいはなんとかしてほしい
どう言えばこういう生活習慣って変えてもらえるでしょうか
もう何十回も言ってるけど改善されないので、話が通じてないようで最近このこと
に限らず普通の話するのも億劫になってきたよorz
食後すぐに歯を磨かない
磨こうよって言っても、「後で磨くもん」「お風呂の時に~」「寝る前に~」
あと寝る直前でも水じゃなくてお茶とかジュースとか飲むせいか歯が黄ばんで
汚い
ほんとに茶渋みたい 枕元にもお茶のペットボトル常備
水にしなよ、って言っても「水は味がしないからおいしくない」
家事も全体的にだらだらですが、とりあえず歯磨きくらいはなんとかしてほしい
どう言えばこういう生活習慣って変えてもらえるでしょうか
もう何十回も言ってるけど改善されないので、話が通じてないようで最近このこと
に限らず普通の話するのも億劫になってきたよorz
読んでみてほしい厳選記事
592: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 19:48:55.11
歯磨き粉を美白系に買い替える。
歯医者に連行して歯石を取らせる。
歯医者に連行して歯石を取らせる。
593: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 19:56:40.77
で、実際に嫁が歯磨きしている頻度はどれぐらいなんだろ。
一日に一度は磨いているのか、何日も全く歯磨きしないのか?
一日に一度は磨いているのか、何日も全く歯磨きしないのか?
594: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:03:18.37
レスありがとう
毎日磨いてますが、食後すぐに磨くことが習慣になってないんです
ご飯の後お茶飲みながらちょっとお菓子つまんだり、とかするなら別にあとでも
いいと思うんですけど、だらだらネット見てるだけとかそんな感じ
基本後回しにしたがるダラ体性みたいです
毎日磨いてますが、食後すぐに磨くことが習慣になってないんです
ご飯の後お茶飲みながらちょっとお菓子つまんだり、とかするなら別にあとでも
いいと思うんですけど、だらだらネット見てるだけとかそんな感じ
基本後回しにしたがるダラ体性みたいです
595: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:23:25.83
すぐ磨くのって歯に悪いとかなかったっけ
30分はあけろとかなんとか
30分はあけろとかなんとか
597: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:24:47.73
職後すぐの歯磨きって歯に悪いって言われてからすぐには磨かなくなった
最終的に磨いてるならそんなくどくど言わなくてもいいと思うけど
最終的に磨いてるならそんなくどくど言わなくてもいいと思うけど
598: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:27:54.68
>>591
歯磨きごときでそんなに急がせる意味がわからないなぁ
歯の汚さが気になるなら、歯医者で歯石取りかホワイトニングしてもらえばいいと思う
歯磨きごときでそんなに急がせる意味がわからないなぁ
歯の汚さが気になるなら、歯医者で歯石取りかホワイトニングしてもらえばいいと思う
599: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:30:02.53
食後さん十分以内は酸があるから磨くと余計埴輪類らしい
600: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:41:06.36
ギョーザ食べようがなにしようが、だよ
歯の黄色い息の臭い配偶者でも気にしないのが普通なのかな
>>598
たぶん歯の黄ばみは寝るときのお茶だと思うんだ
水に変えれば済むと思うんだけどそう言ってみても何いっても一向に聞かない
子供に対してもみんなそんなの?
外から帰ったらすぐ手を洗う
ご飯食べたら歯を磨く
起きたら顔洗う
とか普通にしつけしない?
歯の黄色い息の臭い配偶者でも気にしないのが普通なのかな
>>598
たぶん歯の黄ばみは寝るときのお茶だと思うんだ
水に変えれば済むと思うんだけどそう言ってみても何いっても一向に聞かない
子供に対してもみんなそんなの?
外から帰ったらすぐ手を洗う
ご飯食べたら歯を磨く
起きたら顔洗う
とか普通にしつけしない?
601: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:44:17.49
>>594
その素晴らしいと思い込んでる習慣が非科学的で間違ってるんだよ
まずはカルトを盲信する狂信者みたいな思想は捨てて
その上でもう一度考えてみましょう
その素晴らしいと思い込んでる習慣が非科学的で間違ってるんだよ
まずはカルトを盲信する狂信者みたいな思想は捨てて
その上でもう一度考えてみましょう
602: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:45:53.74
>>600
歯が黄色いのと息が臭いのは別問題。
妻をひたすら悪者にして、自分は正しいっていう主張はいらない。
あと、子供のことも今は関係ないだろ。
嫁が食事後にすぐ歯を磨かない、って相談なんだから。
何言っても聞かないならやっぱり歯医者じゃない?
歯が黄色いのと息が臭いのは別問題。
妻をひたすら悪者にして、自分は正しいっていう主張はいらない。
あと、子供のことも今は関係ないだろ。
嫁が食事後にすぐ歯を磨かない、って相談なんだから。
何言っても聞かないならやっぱり歯医者じゃない?
603: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:49:36.20
こういうやつって人の意見聞かないでキレて消えるパターンが多いよなw
604: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:52:18.75
話し合う
お前が折れる
歯医者
別れる
お好きな物をお選びください。
お前が折れる
歯医者
別れる
お好きな物をお選びください。
605: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 20:59:33.66
すごいな
食後箸をおくやいなや歯を磨けとかいってるんじゃないんだけどね
子供関係ないことないでしょ
親が磨かないのに子供に歯磨きしなさいって言えるか?
>>604
話し合う>都合悪いことは理解しない、はぐらかす、分かったと言って放置
お前が折れる>もう折れっぱなしです
歯医者>ホワイトニングとかいうのもあるらしいので考えてみます
その件で歯医者行くのに嫁が同意すればですが
別れる>こんなことでねえ しかしキスはイヤだしそのせいかレスにもなってる
食後箸をおくやいなや歯を磨けとかいってるんじゃないんだけどね
子供関係ないことないでしょ
親が磨かないのに子供に歯磨きしなさいって言えるか?
>>604
話し合う>都合悪いことは理解しない、はぐらかす、分かったと言って放置
お前が折れる>もう折れっぱなしです
歯医者>ホワイトニングとかいうのもあるらしいので考えてみます
その件で歯医者行くのに嫁が同意すればですが
別れる>こんなことでねえ しかしキスはイヤだしそのせいかレスにもなってる
607: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 21:03:10.78
子供のことは今は関係ないよなあ・・・
自分の相談内容も忘れているようだw
で、>>605で答えは出てると思うよ。
自分の相談内容も忘れているようだw
で、>>605で答えは出てると思うよ。
612: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/22(火) 21:13:54.31
嫁が歯磨きしてくんないんだよねー
え?何?すぐしないのが普通なの?歯が汚い口臭い配偶者でみんな平気なんだ?
子供に対してもそうなの?そうしつけるのが普通でしょ?
いや子供のこと関係なくないだろ?親がちゃんとしないとしつけなんてできないじゃん
ここでクイズです。
あなたの相談内容は何だったでしょうか?w
え?何?すぐしないのが普通なの?歯が汚い口臭い配偶者でみんな平気なんだ?
子供に対してもそうなの?そうしつけるのが普通でしょ?
いや子供のこと関係なくないだろ?親がちゃんとしないとしつけなんてできないじゃん
ここでクイズです。
あなたの相談内容は何だったでしょうか?w
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
ねる前に磨いてるならいいじゃん。口が臭いのは歯医者行かせろ
2: 名無しのコメ民
食後30分以上あけてから磨かないと歯がボロボロになるって聞いたけどな
口臭って胃からって事もあるから、
この旦那へのストレスって事もあるんじゃね?
口臭って胃からって事もあるから、
この旦那へのストレスって事もあるんじゃね?
3: 名無しのコメ民
そんな嫁だとホワイトニングなんざすぐ無意味になるんだからクリーニングにしとけよ
つか歯が汚い女はどんなに好みでも無理だわ
つか歯が汚い女はどんなに好みでも無理だわ
4: 名無しのコメ民
口が臭いのはまた別問題だし磨いてないわけでもないみたいだし
とりあえず歯医者行ってみたら
とりあえず歯医者行ってみたら
5: 名無しのコメ民
突然の埴輪にワロタw
6: 名無しのコメ民
「寝る前にお茶を飲んでるせいか歯が黄色い」
バカかよ
バカかよ
7: 名無しのコメ民
食後すぐ磨いてもボロボロにはなりませんよ、すぐじゃないほうがいいってだけです
あと汚いのは着色なので歯石は関係ありませんスケーリングすることに変わりはないですけど
あと汚いのは着色なので歯石は関係ありませんスケーリングすることに変わりはないですけど
8: 名無しのコメ民
相手の口が臭いと思ってたら自分の口臭だったって人もいるわけで
9: 名無しのコメ民
黄色人種の歯は元々黄色い
または若干黄ばんでる
これ豆な
または若干黄ばんでる
これ豆な
10: 名無しのコメ民
歯科に行ってホワイトニングするなんて、結構根性いるから無理だな、この嫁には。
ホワイトニングにも種類があるけど、本当に歯を白くしたい!って人しか続かないよ。
ホワイトニングにも種類があるけど、本当に歯を白くしたい!って人しか続かないよ。
11: 名無しのコメ民
口臭気になるから歯を磨いてくれとはっきりいわれてるのにのらりくらりとだらだらしてる相手なんてどう擁護できるんだ?
6
飲み物で着色なんて当たり前にある話なんだけど、歯を磨かない汚嫁仲間ですか?w
6
飲み物で着色なんて当たり前にある話なんだけど、歯を磨かない汚嫁仲間ですか?w
12: 名無しのコメ民
口が臭いのは胃が悪いんじゃね
13: 名無しのコメ民
これ嫁側からしたら
毎日ちゃんと就寝前に歯を磨いているのに
夫が自分の気に入るタイミングで磨いていないと文句を言ってきます。
歯を磨いた後は着色するので水以外飲むなと、お茶やジュースを飲むことまで制限しようする夫なので
水よりもお茶を飲みたい私は、尚更就寝直前に磨いた方が少しでも着色せずにいいだろうと思ってしまうのですが。
って相談になると思うなー。
毎日ちゃんと就寝前に歯を磨いているのに
夫が自分の気に入るタイミングで磨いていないと文句を言ってきます。
歯を磨いた後は着色するので水以外飲むなと、お茶やジュースを飲むことまで制限しようする夫なので
水よりもお茶を飲みたい私は、尚更就寝直前に磨いた方が少しでも着色せずにいいだろうと思ってしまうのですが。
って相談になると思うなー。
14: 名無しのコメ民
お茶を飲んだあとはうがいぐらいしないとタンニンではが黄色くなるのはほんと
枕元にお茶だけでもやめさせたら改善されるだろうけどこの嫁はやめないだろうな
小学生の頃の自分を見てるようだわ
枕元にお茶だけでもやめさせたら改善されるだろうけどこの嫁はやめないだろうな
小学生の頃の自分を見てるようだわ
15: 名無しのコメ民
歯の色素沈着なめんな。
長年の食生活で形成された色が一朝一夕に食後直ぐに歯を磨くようになったくらいで
取れると思うな。
歯のホワイトニングもやり続けないとすぐに元の色に戻るからな。
長年の食生活で形成された色が一朝一夕に食後直ぐに歯を磨くようになったくらいで
取れると思うな。
歯のホワイトニングもやり続けないとすぐに元の色に戻るからな。
16: 名無しのコメ民
私も夜は食後すぐに歯は磨かないな。
昼は食後、30分以内に磨くけど、夜は急ぐ必要がないからお風呂に入る前になる。
子供も就寝前に磨いてるけど問題ないと思うけどな。
こちらの奥さんは家にいて昼は磨かないのかな。
昼は食後、30分以内に磨くけど、夜は急ぐ必要がないからお風呂に入る前になる。
子供も就寝前に磨いてるけど問題ないと思うけどな。
こちらの奥さんは家にいて昼は磨かないのかな。
17: 名無しのコメ民
私はめちゃくちゃ歯磨きするけど、ステインのつきやすい飲み物が好きだから(お茶、紅茶、赤ワイン)いくら磨いても、4ヶ月くらいでお決まりの歯の表面の凹凸にほんのちょっと着色つくよ
だから4ヶ月~6ヶ月のスパンで歯石とりなどを兼ねて歯医者で表面をみがいてもらってる
歯医者に行くことと、ステインのとれやすい歯みがき粉使うといいよ
口臭は胃が悪いとか、口内環境が悪いからなんで、歯を磨く習慣があっても変わらない可能性が高い
だから4ヶ月~6ヶ月のスパンで歯石とりなどを兼ねて歯医者で表面をみがいてもらってる
歯医者に行くことと、ステインのとれやすい歯みがき粉使うといいよ
口臭は胃が悪いとか、口内環境が悪いからなんで、歯を磨く習慣があっても変わらない可能性が高い
18: 名無しのコメ民
食後すぐは駄目だし1日1回の方が良いという説すらある
一つ確実に言えるのは歯医者の主張など信用ならない
歯の磨き方なんて何度コロコロ変わったか
一つ確実に言えるのは歯医者の主張など信用ならない
歯の磨き方なんて何度コロコロ変わったか
おすすめ人気記事