
841:おさかなくわえた名無しさん投稿日:2012/12/19(水) 23:18:13.06 ID:WItCsEB1
住宅街の、車がギリギリすれ違える程度の道で。
駅が近くて朝夕は通勤通学でそこそこ人通りがある。
危険なので、ここらを通る車は人影が見える時はいつも即停止できる速度しか出さない。
そんな道で、下校中らしい児童数人がワイワイ喋りながら歩いていた。
たまたま前方から車がやって来た。もちろん超がつくほどの徐行。
子供を避けるように、道路際の塀ギリギリまで寄せてやり過ごそうとする。
人と車なので問題なくすれ違える距離があったが、
突如子供のうちの一人が車の斜め前へ踊りだした。
ブレーキと同時にハンドルを切る車、塀に当たるガリッという音。
直後、子供の信じられん言葉が:
駅が近くて朝夕は通勤通学でそこそこ人通りがある。
危険なので、ここらを通る車は人影が見える時はいつも即停止できる速度しか出さない。
そんな道で、下校中らしい児童数人がワイワイ喋りながら歩いていた。
たまたま前方から車がやって来た。もちろん超がつくほどの徐行。
子供を避けるように、道路際の塀ギリギリまで寄せてやり過ごそうとする。
人と車なので問題なくすれ違える距離があったが、
突如子供のうちの一人が車の斜め前へ踊りだした。
ブレーキと同時にハンドルを切る車、塀に当たるガリッという音。
直後、子供の信じられん言葉が:
読んでみてほしい厳選記事
「成功!」
「車ってホントばっかじゃね~の!」
子供は走っていなくなり、車も諦めたのか再び徐行で去っていった。
故意に車の前に飛び出し、悪びれもしない子供の神経が本当に分からんかった。
「車ってホントばっかじゃね~の!」
子供は走っていなくなり、車も諦めたのか再び徐行で去っていった。
故意に車の前に飛び出し、悪びれもしない子供の神経が本当に分からんかった。
842: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/19(水) 23:22:51.16 ID:3Ngqt4KG
>>841
小学校にクレーム入れろ
読んでて腹が立ってきた
小学校にクレーム入れろ
読んでて腹が立ってきた
843: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/19(水) 23:31:41.48 ID:8hRBMobw
そんなギリギリだったら停車してやり過ごすけどな。
子供が集団でいるわけだし。
子供が集団でいるわけだし。
847: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 00:22:51.75 ID:IKj8/HmO
>>841
これはひどい
学校にクレームでいいけどぶっちゃけめんどくさいよな
これはひどい
学校にクレームでいいけどぶっちゃけめんどくさいよな
848: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 00:31:10.42 ID:ZmQCZ78w
ブレーキ踏み込んでるのに塀にあたるほど進むって超徐行って言えないんじゃ。
そんなギリなら止まれとしか思わないな。
そんなギリなら止まれとしか思わないな。
850: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 00:40:22.05 ID:tV07id1H
徐行って言える速度だと制動距離はせいぜい数十センチ。
車の旋回半径考えたら目一杯ハンドル切っても横方向へは数センチしか進まないはず。
どんだけギリギリ走ってるんだよ。
車の旋回半径考えたら目一杯ハンドル切っても横方向へは数センチしか進まないはず。
どんだけギリギリ走ってるんだよ。
851: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 00:53:38.14 ID:tV07id1H
最初からハンドル目一杯切った状態じゃないと数センチも進まないか。
そもそも制動時間が0.3秒とかなのでハンドル切る暇があるとも思えない。
そもそも制動時間が0.3秒とかなのでハンドル切る暇があるとも思えない。
852: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 01:33:59.68 ID:KRP+3eN2
小学生の頃、当時のアニメのヒーローの名前をつけた遊びがあって、
男子の間で流行してた。
それが車の前に飛び出してみせるというものだった。
一人氏んで、その遊びは禁止になったんだけど、
そういうことにならないといいけど
男子の間で流行してた。
それが車の前に飛び出してみせるというものだった。
一人氏んで、その遊びは禁止になったんだけど、
そういうことにならないといいけど
855: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 04:46:11.53 ID:uvD0FQYx
>>841
不審者扱いされてもその場で叱るわ、学校にも通報した上で
不審者扱いされてもその場で叱るわ、学校にも通報した上で
856: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 07:19:49.03 ID:uTa+sjzm
車載カメラを設置
863: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 10:34:27.09 ID:6cC+0G3t
徐行=即止まれる速度 を理解していない人って多いよ
多分「徐行とはいえないスピード出してる」が正解じゃないかな
多分「徐行とはいえないスピード出してる」が正解じゃないかな
864: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 10:59:17.82 ID:CnLOcqFB
ブレーキと同時にハンドルを切る、って表現にどこまでの厳密さを求めるかって話だろ
俺はそこまで要求しなくていいと思うんだが
俺はそこまで要求しなくていいと思うんだが
866: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 11:10:25.58 ID:/WoMv14V
>>864
ブレーキより先にハンドル切るような運転者ならそれこそ教習所からやり直すレベル
ブレーキより先にハンドル切るような運転者ならそれこそ教習所からやり直すレベル
867: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 11:25:09.56 ID:CnLOcqFB
>>866
論点わかってます?
論点わかってます?
868: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 11:29:20.20 ID:/WoMv14V
>>867
明らかにおかしな部分があったら話全体の信憑性に関わって来るじゃん。
明らかにおかしな部分があったら話全体の信憑性に関わって来るじゃん。
869: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/20(木) 11:32:40.79 ID:1Bso/aEo
やっぱり分かってない人だったな
895: 841 投稿日:2012/12/20(木) 21:54:12.53 ID:JpVssv/v
なんかスンマソ
昨日はアホな子供に対して怒りすぎて、今読み返すと確かに我ながら盛って見える。
その車が塀にガリッたのは事実なので、ドライバーは動転して
とっさにブレーキより先にハンドル切ったのかもしれない。
こっちは何かあればブレーキ第一って先入観があったので、
「何でブレーキだけで良いのにハンドルまで切るかな」と思っていた。
上で言いたかったのはドライバーの判断の良し悪しというより、子供らについて。
あの行動はいくら子供といえ物を知らず、善悪の区別が無さ過ぎる。
昨日はアホな子供に対して怒りすぎて、今読み返すと確かに我ながら盛って見える。
その車が塀にガリッたのは事実なので、ドライバーは動転して
とっさにブレーキより先にハンドル切ったのかもしれない。
こっちは何かあればブレーキ第一って先入観があったので、
「何でブレーキだけで良いのにハンドルまで切るかな」と思っていた。
上で言いたかったのはドライバーの判断の良し悪しというより、子供らについて。
あの行動はいくら子供といえ物を知らず、善悪の区別が無さ過ぎる。
903: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2012/12/21(金) 06:12:42.75 ID:Y/S5XgVH
>>895
大丈夫。
言ってる意味はよく解ってたよ。
大丈夫。
言ってる意味はよく解ってたよ。
引用元: ・その神経が分からん! part304
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
しっかり徐行していれば、子供にこんな事言われる事態にはならなかったし車に傷を付ける事もなかったんだよな。
2: 名無しのコメ民
フルブレーキしてハンドル切れば良かったの?
3: 名無しのコメ民
そういキッズ駆除が1番
4: 名無しのコメ民
超徐行、と言うが
そこからブレーキを踏んでさらにハンドルをきらなきゃならなかったまでギリギリなら
それは徐行ではなかったのでは
とは言え、そのがきが問題なのは間違いない
そこからブレーキを踏んでさらにハンドルをきらなきゃならなかったまでギリギリなら
それは徐行ではなかったのでは
とは言え、そのがきが問題なのは間違いない
5: 名無しのコメ民
1
どんな時もビックリしない鈍感な奴なんだろうなお前は。
学校は分かるだろうから学校にクレーム入れておくべき。
どんな時もビックリしない鈍感な奴なんだろうなお前は。
学校は分かるだろうから学校にクレーム入れておくべき。
6: 名無しのコメ民
7: 名無しのコメ民
こんなキッズでも轢いた方が悪くなるという胸糞
しかしこんなガキのせいで人生を台無しにしたくないし
できることと言えば学校にクレーム入れるくらいだな
しかしこんなガキのせいで人生を台無しにしたくないし
できることと言えば学校にクレーム入れるくらいだな
8: 名無しのコメ民
基本的キッズて言うのは馬鹿な考え無しだろ。
純粋な悪だからこそ教育が大事なんだと思うぜ。
純粋な悪だからこそ教育が大事なんだと思うぜ。
9: 名無しのコメ民
>>866 は、ブレーキ踏めばその瞬間きっちり止まれるとでも思ってるんじゃね?
10: 名無しのコメ民
飛び出すな 車は急に止まれない
有名な標語なんだけどなー
有名な標語なんだけどなー
11: 名無しのコメ民
子供をよけて壁に当たったことある。ブレーキと同時にハンドルも切った 当たってもないのにビックリした子供が転んで なぜか怒鳴られた 子供しっかり見とけよ 見とけなかった八つ当たりとしか思えなかった ちなみに子供が横切るように走ってきたらバンドル切るしかないと思うよ
12: 名無しのコメ民
学校にクレームと警察に報告したほうがいい
一応現在は、対人でも100パーセント
車が悪いとはならないことになってる
過失割合が人間が悪質ならかなり変る。
赤信号とか飛び出しとかだと本当に違う
10:0よりは8:2 7:3の方がかなりまし。
わざと言ういう遊びをやっている、危険である、
ということが認知されていれば、
いざ、というときに有利に働く。
何も通報されてないと、子供の飛び出し程度の認識で
10:0になるかもだけど、
通報があれば軽減される可能性がある。
家の側なら自分や家族が、巻き込まれる可能性もあるから、
通報はしておいたほうがいい、
証拠も残してあると最高だよね。
一応現在は、対人でも100パーセント
車が悪いとはならないことになってる
過失割合が人間が悪質ならかなり変る。
赤信号とか飛び出しとかだと本当に違う
10:0よりは8:2 7:3の方がかなりまし。
わざと言ういう遊びをやっている、危険である、
ということが認知されていれば、
いざ、というときに有利に働く。
何も通報されてないと、子供の飛び出し程度の認識で
10:0になるかもだけど、
通報があれば軽減される可能性がある。
家の側なら自分や家族が、巻き込まれる可能性もあるから、
通報はしておいたほうがいい、
証拠も残してあると最高だよね。
13: 名無しのコメ民
うん、まキッズ飛び出てくるとか体験してみればいい
咄嗟にハンドル切るのはやっちゃうよ
咄嗟にハンドル切るのはやっちゃうよ
14: 名無しのコメ民
なんか、ここの人達って報告者の意図しない些末なことをあげつらって批判するのな。
論点ちがうだろと
論点ちがうだろと
15: 名無しのコメ民
普通にドライブレコーダーを 警察に届け出てください。
そんな子が 成長していくなんて社会にとっては大迷惑なので、人生終わらせておくべきです。
そんな子が 成長していくなんて社会にとっては大迷惑なので、人生終わらせておくべきです。
16: 名無しのコメ民
子供は飛び出してくるものだから
それだけ狭い道で近くにいるなら停車するのが正解
そもそも論でいうならば何度も指摘されているが
飛び出して来たら即止まれないのは徐行と言わない
それだけ狭い道で近くにいるなら停車するのが正解
そもそも論でいうならば何度も指摘されているが
飛び出して来たら即止まれないのは徐行と言わない
17: 名無しのコメ民
教習所でも>>16のように習うんだけどなー。
18: 名無しのコメ民
昔々の話しやで、昭和末期に名阪や東名阪での柵越えて、道路横断するっていう度胸だめしが流行った。
記憶が曖昧だが何人かが三途の川を渡り、事故誘発したので補導も多くなり小中学校の全校集会でのサラシも効いてか消えていった。
でも、当時の暴走族や不良達で行いは消えずに平成に入っても聞くことがあった。
三途の川を渡った子供の中には、保育園の子も兄に付いていき渡りきれずに、中央の柵の上から兄が見てる前でってコトもあったようだ。
記憶が曖昧だが何人かが三途の川を渡り、事故誘発したので補導も多くなり小中学校の全校集会でのサラシも効いてか消えていった。
でも、当時の暴走族や不良達で行いは消えずに平成に入っても聞くことがあった。
三途の川を渡った子供の中には、保育園の子も兄に付いていき渡りきれずに、中央の柵の上から兄が見てる前でってコトもあったようだ。
おすすめ人気記事