pose_ayashii_woman
198: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:00:45.43 0.net
先週、安定期に入ったので妊娠を報告した
「嬉しい、家族が増えるっていいわねぇ~」

は?この子は私たちの子であって、あんたの家族じゃないし
結婚してほんの数回しか会ってないくせに家族呼ばわり不愉快

199: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:02:37.37 0.net
>>198

なんか違う

201: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:08:46.14 0.net
>>198

家庭板脳乙

こうですかわかりません><

202: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:12:47.83 0.net
>>198

家庭板脳ってこえー
トメ=敵認定だもんな
旦那と旦那家族が可哀想

204: 198 2015/08/11(火) 13:17:47.79 0.net
なに、家庭板脳とか
今私は夫との大事な子供を育ててるの
夫と結婚したのであって、夫実家に入ったわけじゃないんだよ、だから、家族じゃない
それって、おかしな考え方かな
妊娠中にあんまりストレスになる発言はして欲しくなかったのに、まさかの典型的トメ発言にげんなり
しかも、子供布団送るとか言い出したいらないよー

205: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:24:27.88 0.net
>>204

ここはトメの暴言を晒すスレであって
トメあるあるを書き綴るスレじゃないの

207: 198 2015/08/11(火) 13:32:40.20 0.net
>>205

トメのむかつく一言だよ

211: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:40:49.70 0.net
>>198

形だけでもそう言ってくれるトメで羨ましい。しかも別居でしょ?

うちは2人目妊娠報告したら
表情ガラリと変わって顔真っ赤にして
「私は3人目はおろしたから貴女もおろしたほうがいい。私の面倒みてもらわなきゃいけないから」
だったよ。目が点。
2人目の妊娠なんですけど?

今思えば同性としての嫉妬だったんだなぁ。と思う。

206: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:30:04.67 0.net
>>204

お前みたいなやつが将来
「嫁子ちゃんは家族じゃないからね~w」
っていうクソトメになるんだよ

216: 198 2015/08/11(火) 13:43:11.70 0.net
>>206

もう6ヶ月で、子供の女の子の可能性高いから大丈夫

217: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:47:30.14 0.net
じゃあ「婿男君は家族じゃないもんね~」だな
どっちにしてもクソトメ決定w

220: 198 2015/08/11(火) 13:51:26.91 0.net
>>217

そんなこと言わないよ
子供の配偶者に、家族だとか家族じゃないとか、そんな古い考え方しないから
娘は家族、それだけだよ
なんでそんなに昭和のクソトメ思考なの?

223: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:55:13.24 0.net
古い考えかあ
なんでも新しければいいってもんでもないって事か

224: 198 2015/08/11(火) 13:56:14.61 0.net
なんか、ほんとここトメ多いのね
時間帯間違えたかな
それとも、義実家は家族じゃない、という態度を取りたいけどとれないお嫁さんたち?

225: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 13:58:38.41 0.net
じゃあどうしてそんなに義母の発言にムカツクの?
>>220
の論調だと拘りないみたいだけど

226: 198 2015/08/11(火) 14:03:11.53 0.net
>>225

だから、家族と勝手に認定されてるのがムカつくの
家族だから孫抱いてもいいわよね、とか家族だから老後の面倒は当然よね、みたいなクソトメ多いから
私の家族は夫と子供
子供の家族は夫と私
私と子供を勝手に家族に数えないでほしい

227: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:05:07.56 0.net
>>226

つまり「家族認定する=クソトメに違いない」って短絡思考なんだね
周囲にはそんなトメばかりなのかな?可哀想に
まともな人間関係が築けないんだろうか

229: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:06:20.02 0.net
え?「家族が増えるっていいわね~」って別に孫=家族発言じゃないよね?
友達が犬を飼いだしたときとかにも言うよね?

228: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:05:27.02 0.net
>>198

夫の家族は?

231: 198 2015/08/11(火) 14:09:47.38 0.net
>>228

夫の家族は私と子供と義両親だと思うようにしてるよ
夫にとっては親だし
それに、私の家族には私の両親も入ってるからね

232: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:11:27.08 0.net
「一族が増えるっていいわね」なら許せるのかな
どっちにしても面倒くさい
>>198

235: 198 2015/08/11(火) 14:16:30.39 0.net
>>232

一族とかさらに嫌だわ
義実家のコミュニティに入ったつもりは一切ないのに
結婚は個人同士のことなんだから、時代遅れの考え方はお断りしたい

238: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:25:29.40 0.net
「(私の)家族が増えるって~」じゃなく
「(一般論として)『家族が増える(ということ)』って~」の意味じゃないの?
なんか狭量で面倒くさい人だね

239: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:27:35.62 0.net
狭量で面倒・・・ぴったりすぎる評価

241: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:29:26.81 0.net
>>238

まあまあ、家族=同居してる集合体
としか解釈できないんだから
あ、でも自分の両親と兄弟は家族なのか
ややこしいな
とりあえず198が考える家族の定義よろしく

244: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:32:42.91 0.net
(私に孫ができて)嬉しい、(一般論としてあなたと息子に)家族が増えるっていいわね~

245: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:37:23.57 0.net
自分は子供の誕生を喜ばれることを素直に喜べない人にはなりたくないなぁ
ま、それから糞トメに変貌する可能性は置いといて

246: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:40:47.34 0.net
こういう考えの若い女性って多いの?

249: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:52:39.71 0.net
>>246

なんかズレてる人っているよね
産後だからピリピリしているのかもしれないけどね

250: 名無しさん@HOME 2015/08/11(火) 14:56:07.47 0.net
>>249

ズレてる人はいつの時代もいる
じゃなきゃこんなスレ立たない

引用元: ・義母のムカツク一言(`A´) 六十五言目

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
一族が増える
子孫が増える
なら良かったのか?と思ったら一族でも嫌なのかよ
将来そのお腹の子から「お母さんは一族じゃないから」と言われてろ


2: 名無しのコメ民
ちょっと捻くれすぎや
言葉のあややん


3: 名無しのコメ民
家族でええやろ、それが嫌なら身内や


4: 名無しのコメ民
多分(嫁子さんとこの)家族が増えるねーって意味で言ったんだろうなと思われる。
というかそう聞こえる。


5: 名無しのコメ民
いや普通に孫は家族やろ
なんか勘違いしてる嫁増えたよな
じゃあ家族じゃないなら
お祝いもしないし遺産も残さないって言えば
発狂するくせに
都合のいいこと言うなよ


6: 名無しのコメ民
おじいちゃんおばあちゃんは家族でしょ。こんな嫁やだ


7: 名無しのコメ民
フルボッコで安心したわ。
まだ日本は大丈夫そうだ。


8: 名無しのコメ民
こういう女に限って「息子(夫)の責任は親の責任」「孫なんだから」「祖父母なんだから」ってやってもらう事だけは人百倍要求するんだよね


9: 名無しのコメ民
(あなた達の)家族が増える

ってニュアンスじゃないの?


10: 名無しのコメ民
その両親にとって孫が生まれたんだから、家族が増えたで正解
この女の理屈だと、夫の両親と夫と夫の子は夫側の家族であって、この女は家族じゃないことになる


11: 名無しのコメ民
なんか生きにくそうな人。
そんな些細なことに目くじら立てなくてもいいじゃない。
夫の両親にとっては孫は家族だろうよ。大きな枠組みでいえば嫁も家族って感じでしょう。


12: 名無しのコメ民
何かヤな女。トメがキライなのは分かるけど、具体的に何をされたか言わないし。家族じゃないなら今後、お祝いも辞退なって言われたら発狂するんだろうな。


13: 名無しのコメ民
その程度でイラ付いてたら迂闊に義母に先制攻撃を加えてしまって、手痛いしっぺ返し食うぞ。この程度のどうでもいいことはスルー出来るスキルは大切。


14: 名無しのコメ民
こういう非常識な若い女増えたなって思うわ 姑さんこんなクズが息子の嫁とか可哀想


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月17日 19:39 ID:kichimama