
615: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/03(水) 23:25:46.31 ID:oPY6wACQ
小学生の頃の話。
最初は一部の女子に苛められてた。
お気に入りのキャラ消しゴム「貸して」って取られてわざと折られたり、聞こえるように悪口言われたり。
気分は良くないが、元々仲良かったグループにハブられたとかではないので、気にしてなかった。
苛められてるのが教師にバレたのは、帰ってきたテスト用紙盗まれて張り出されて囃されたから。
(今でも謎なのは彼女らがなんでそんなことしたのかだ。そのテスト95点でたぶんクラストップ、恥ずかしくともなんともない)
そして担任は、クラスのリーダー女子に私を仲間に入れてあげなさいと言ったらしい。
最初は一部の女子に苛められてた。
お気に入りのキャラ消しゴム「貸して」って取られてわざと折られたり、聞こえるように悪口言われたり。
気分は良くないが、元々仲良かったグループにハブられたとかではないので、気にしてなかった。
苛められてるのが教師にバレたのは、帰ってきたテスト用紙盗まれて張り出されて囃されたから。
(今でも謎なのは彼女らがなんでそんなことしたのかだ。そのテスト95点でたぶんクラストップ、恥ずかしくともなんともない)
そして担任は、クラスのリーダー女子に私を仲間に入れてあげなさいと言ったらしい。
読んでみてほしい厳選記事
翌日からリーダー女子グループに強引に休み時間誘われるようになった。私は一人で本読んでる方が気楽な質だったが、ほとんど無理矢理遊びに連れ出された。その頃流行ってたのはめちゃぶつけ。ボールをぶつけ合う遊びで、当然足の遅い私は集中される。それを見ていた別の教師。本読んでる私を無理矢理誘ってボール集中させる、質の悪い苛めと判断。リーダーグループをきつく叱った。それからが本格的な苛めだった。学年全員レベルで無視。連絡網すらまわってこない。教師が叱ると「先生に言われた通りに関わったら別の先生に叱られるので、(私)さんには関わりたくありません」収集がつかないまましばらく過ぎ、ある時担任に呼び出され、「打ち解けようとしない(私)さんがいけないんですよ」と説教された。翌日、打ち合わせもなく朝礼で前に出され「(私)さんから皆さんにお話しがあります」って。立ち尽くしてたら「ほら、みんなに打ち解けなくてごめんなさいって謝りなさい!」と土下座させられた。なにがなにやらわけがわからず、何故自分が怒られて謝りなさいと言われたのかわからない修羅場。そんなんで苛めが収まるわけもなく卒業まで過ごし、大人になって苛めグループには何の感慨もないが、教師不信は今も根強い。
617: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/03(水) 23:35:44.02 ID:fhyT+Pc3
教師ってほんと視野が狭いバカが多いからな
618: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/03(水) 23:49:55.53 ID:i4gwiZ1r
せんせいと言われるほどのバカでなし
というじゃありませんか。
特に学校の先生は、学校以外の社会を知らない純粋培養が多いしね
というじゃありませんか。
特に学校の先生は、学校以外の社会を知らない純粋培養が多いしね
620: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 00:00:19.58 ID:fHtCzjSj
小学生に土下座させるって教師が頭おかしい
621: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 00:05:35.09 ID:qSdCNnla
いじめられてる子に「お前も悪い所がある」って言っちゃうのは最低最悪の教師だよね
622: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 00:17:59.85 ID:FuIFSjo+
>>621
うん。考え方として否定はできない部分はあるが、本人に言うとか。自分の何処に原因があるかそれがわかってりゃとっくに自分で改善してるわな。解決策を一緒に考えようともせずお前にも原因がってだけ言ったら言われた子どもはどうすりゃいいんだ。
627: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 03:38:07.12 ID:vbL/8v1b
>>615
昔の小学校ってそういう理不尽なとこあったよな。
なんにせよ乙。
636: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 15:34:19.92 ID:zFTICr79
>>615
きついなあ。同じような立場(中学教師)だったが、生徒に土下座はないわ。
ばれたら責任問題レベル。
自分の教室で起こったことは、生徒が悪かろうがふざけてようが、すべて自分の監督不行き届き。
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ 2
617: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/03(水) 23:35:44.02 ID:fhyT+Pc3
教師ってほんと視野が狭いバカが多いからな
618: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/03(水) 23:49:55.53 ID:i4gwiZ1r
せんせいと言われるほどのバカでなし
というじゃありませんか。
特に学校の先生は、学校以外の社会を知らない純粋培養が多いしね
というじゃありませんか。
特に学校の先生は、学校以外の社会を知らない純粋培養が多いしね
620: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 00:00:19.58 ID:fHtCzjSj
小学生に土下座させるって教師が頭おかしい
621: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 00:05:35.09 ID:qSdCNnla
いじめられてる子に「お前も悪い所がある」って言っちゃうのは最低最悪の教師だよね
622: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 00:17:59.85 ID:FuIFSjo+
>>621
うん。考え方として否定はできない部分はあるが、本人に言うとか。自分の何処に原因があるかそれがわかってりゃとっくに自分で改善してるわな。解決策を一緒に考えようともせずお前にも原因がってだけ言ったら言われた子どもはどうすりゃいいんだ。
627: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 03:38:07.12 ID:vbL/8v1b
>>615
昔の小学校ってそういう理不尽なとこあったよな。
なんにせよ乙。
636: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/04/04(木) 15:34:19.92 ID:zFTICr79
>>615
きついなあ。同じような立場(中学教師)だったが、生徒に土下座はないわ。
ばれたら責任問題レベル。
自分の教室で起こったことは、生徒が悪かろうがふざけてようが、すべて自分の監督不行き届き。
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
さっそく大津民がわいたか
3: 名無しのコメ民
ほかに何にもできないから学校出て学校に戻るんだよ
4: 名無しのコメ民
土下座は盛っただろ。頭を下げるレベルはあるけど創作だとすぐ土下座ってワードが出る。
おすすめ人気記事
そんなに頼りにならない親なのかね?
虐められる側にも云々って
虐めるがわに問題があるって前提の言葉なのに
628は日本語が不自由みたいだね