osake_woman4_laugh
993: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 05:32:28.66 ID:oyO4PjBK.net
仲間内で酒乱弄りされていて辛い

994: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 05:51:01.12 ID:+LaPBCNR.net
>>993

そんな発狂した上に記憶が無くなって何も覚えてないような酷い事したなら
犯罪やったのと同じだよ
周りから言われ続けることで反省出来るからいいんじゃないの
周りからも禁酒を勧められ続けてるんでしょ
「2Lぐらい平気で飲める」なんて認識を改めるべきだし
「盛り上げる為に飲酒してるんだから禁酒出来ない!」みたいなバカなことを言ってる限り
周りから禁酒しろと酒の大失敗を言われ続けるよ
言い続けてくれる周りに感謝しなよ
言われなくなったらまたあんた大酒飲んで失敗するでしょ

あのさ、大酒飲みで酒乱の自分を自覚して反省しなよ
なんで反省できないの?

そういうの周りはちゃんと見てるから言い続けるんでしょうよ

996: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 06:26:18.78 ID:JWrOpcUX.net
>>993

自分では盛り上げているという認識でも
周りから見たらそれも含めて「酒乱」なんだよ

997: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 06:33:07.11 ID:rMte3uog.net
>>993

友人の発狂するなという言葉もあんたに対する注意勧告だろ
何を棚上げしてんの?
酒強いのがそんなに偉いの?
他人に大迷惑かけといて「でも覚えてないしー」という態度が一番失礼極まりないうえに
あ、こいつ何も反省してねーやというのが丸見えだって分からんの?

1002: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 07:29:04.77 ID:oyO4PjBK.net
>>994-997

まず一つに自分が注意喚起したことは下手したら事件や賠償問題になるレベルの失敗で
私が悪酔いしたのとは違います
それと酒が強いのはえらいことですよ
私は営業やってますが酒の場でいくつもの案件を貰いました
部下にも毎日1缶酒を飲んで強くするように教えています
飲み会で事情なく飲まなかった人を説教するのがルールです

1003: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 07:38:53.86 ID:VQZ5Ihm2.net
>>1002

アルハラ
パワハラ

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part347

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
これがアルカスか。


2: 名無しのコメ民
男性かと思ったら女性か
まあ酒乱は男女関係なく見苦しいものだけどw


3: 名無しのコメ民
2
男性かと思ったら女性で、だから何?


4: 名無しのコメ民

酔い潰れた時の身の危険が大きいのは圧倒的に女性の方なのに、ようやるよ、ってことかと。

こうまで大酒辞める気ありません宣言するのって、大抵男性だしね。まぁ、前後不覚に潰れて公園のベンチで転がって夜明かししても、男性なら、虫に刺されたり財布やスマホが消え失せてたりってことはあっても、気が付いたらどこの誰とも知れない男の子供妊娠してました、なんてことはないからね。

いつもいつも周囲が世話やいてくれるとも限らんしなぁ。
とある小説家さんの若い頃の話で、締め切り明けの寝不足で宴会に突入、すっかり酔っぱらって夜の公園のベンチに倒れ込み、友人が側に居るのを確認してぐっすり。気が付いたら、友人はおらず自分のバッグも携帯も丸っと無い。大慌てしてたら、近くの店でラーメン食べてきた友人がご機嫌で戻ってきて「盗まれると困るから、貴重品は持って行ったの!」と。
世話するはずの友人さんも、酔っぱらっててまともな思考回路が止まっていたという。


5: 名無しのコメ民
酒をたくさん飲めるのが偉いというのと酒の席で契約が取れたのが偉いとは全く違うのにごっちゃにしてる時点で無能だしアル中予備軍思考だね。
いくつか知らないけど女性は男性より数倍アルコールに弱い体質で男性と同じつもりで飲んでると40過ぎたら成人病だらけとか依存性になるよ。頭悪いなりに自分の身体には気を配る方が長生き出来る。それでも飲みたいなら既に依存性だな。


6: 名無しのコメ民
酒で失敗する事はあっても成功する事は無いと思ってる俺は勝ち組ですね


7: 名無しのコメ民
文字通り、酒に溺れればいいのに
酒で逝けるんなら本望だろ


8: 名無しのコメ民
別に誰も盛りあげろなんて言ってないのに勝手に飲んで盛り上がってる気になってるだけでしょ
私も酒飲む方だけど迷惑かけるのは大学生までにしときなよ


9: 名無しのコメ民
アルコールで脳ミソいかれちゃってんでしょ


10: 名無しのコメ民
3
落ち着いて女


11: 名無しのコメ民
酒の席でより、仕事で結果を出せよ!


12: 名無しのコメ民
クタバレゴミクズ!


13: 名無しのコメ民
酔っ払った自分もコントロールできて、酒飲み。


14: 名無しのコメ民
自分も酒で失敗したことあるから、どういう状況だと失敗するのか分析して気をつけるようになった
指摘されてるうちが花だろ


15: 名無しのコメ民
本当の酒飲みはちゃんとコントロールできる。
私も自他ともに認める酒豪だが、人生で1度も酔いつぶれたことはない。
まぁ、顔色も態度も全く変わらず飲み続けるので、可愛げがない女と思われるんだけどな。


16: 名無しのコメ民
既にもう発狂してる。さては飲みながら書き込んでただろ。


17: 名無しのコメ民
>基本的に自分は酒に強くて2Lくらい平気でのめるんだけれど

一度であれそんなひどい酔い方をしたらそれは「平気」とは言わない
てか「一度だけ」って言ってるけど記憶に残ってないだけでどうせ何度もやってるんだろ?
記憶なくすほど飲むのは言い訳になんねーよ


18: 名無しのコメ民
いやー釣りでしょう。酒好きで強い人は「2L飲める」とか漠然とした言い方しないでしょ。をこのくらい~とか、どれだけ飲んでも酔わない~とか、顔色も変わらず記憶を失くした事ない、とか具体的に言う人がおおい。
あと強い人は弱い人の後始末フォローすることもあるから余計に『自分はこうならない様に』と呑む。


19: 名無しのコメ民
今は仕事の上で仕方なく一緒に飲んでくれる人がいるかもしれないが、いずれ取り返しつかない大失敗して会社から見放される。
その時庇ってくれる人は誰もいない。


20: 名無しのコメ民
体の入れ物的に2リットル飲めても自分をコントロールできていないんだからアウト。
それだけ飲んでも他の人のフォロー含めてできるならオッケー。


21: 名無しのコメ民
いつも実家の飲みで部屋の隅で静かに日本酒一升瓶二本空けてる兄嫁がいる
その上平然とフラフラの母を助けたりしてるからその気になればもっと飲めるんだと思う


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月18日 12:47 ID:kichimama