oowarai_woman
190: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 20:23:36.27 ID:NrXCPmQ20.net
昔から弟を脅かしたりしてびっくりしてる姿をみて笑い転げるってことがやめられなくて、夫が苦しむ(例えば重いものを二人で持ってて、夫が待って待ってってなってるとか)のも思わず笑ってしまう。
子供が去年生まれて、予防接種を受けるときに泣き始めちゃって、そのときも笑いをこらえきれなくなって自分がわからなくなった。全然自分でも面白い!とか思ってなくても笑いが込み上げてきて、自分にドン引きした。
外ではしてないと思うけど、段々子供が大きくなって気付かれたらと思うと怖い。
カウンセリングとか行ってみた方がいいのかな?

191: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 20:25:42.96 ID:KmkBfdIZ0.net
>>190

サイコパスじゃないの。

人頃すとかじゃなくて日常のそういうことが少しおかしなだけで普通に生きてる人いるよ。

193: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 21:03:20.08 ID:WxhRpTdQ0.net
>>190

失笑恐怖症で調べるヨロシ
あまり酷くて気になるならやっぱり精神科かな

194: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 21:28:21.43 ID:ph+AHf[net
失笑恐怖症って対人恐怖症の1種でしょ。
緊張感とかストレスからシリアスな場面で笑っちゃうんだよね。
だから蛭子さんはお葬式で笑っちゃう。

>>190
はわざわざ脅してびっくりするところ見て笑うのがやめられない
旦那さんや子供の苦しむ姿に笑ってるんだよ。
失笑恐怖症だとは思えないわ。
失笑恐怖症なら今まで他に困った場面あったはず。

196: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 21:56:40.10 ID:Xq1LtDe0.net
>>190

>弟を脅かしたりしてびっくりしてる姿をみて

っていうのは好きでしてることだよね
偶発的にそういう姿を目にすると笑いをこらえられないっていうのとは全く違う
子供で「わ!!」とか相手をおどか行いが楽しい子っているけどそっち系でしょ?

>全然自分でも面白い!とか思ってなくても
これと上のは別だと思うよ

205: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 23:14:16.93 ID:YF05I6ux0.net
>>190
です。

まとめて返信になるけどごめんなさい。
たくさんのレスありがとうございました。
中でも昔の脅かして大笑いと今の面白くないけど笑ってしまうは別ものとのレスは目から鱗でした。確かに今はビックリさせてその様子を見たい!って気持ちは起こらないのでそうなのかもしれません。
9月に私側の親戚の法事があるので、そこでも笑いが止まらないようなら精神科にかかることを検討しようと思います。

皆様ありがとうございました。

192: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 20:29:13.06 ID:xRzK6L2W0.net
蛭子能収を思い出した。
葬式で絶対に笑ってしまうんだよね。

引用元: ・スレ立てるまでもない悩み相談 141【既女】

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
予防接種で笑うくらいは気にしなくていいと思うけど赤ちゃんの泣き顔ってかわいいし。


2: 名無しのコメ民
解決したのかしら。


3: 名無しのコメ民
予防接種はこわがる赤ちゃんが可愛くて&大丈夫だよーって安心させてあげたくて笑ってる
って事にしておけば取り敢えず大丈夫じゃないかな
程度は違うかもしれないけど真面目な話とか雰囲気が駄目でどうしてもおどけちゃう人もいるし、どうするのがいいのかよくわからないな


4: 名無しのコメ民
性格が悪い人としか思えない。
自分の配偶者がこんなのだったら離婚考えるくらい嫌だわ。


5: 名無しのコメ民
いや、ニコニコなら微笑ましいけど
ギャン泣きしている赤ん坊の母親が、ハハハハハって笑い出したら怖すぎるでしょ
こらえきれなくなって、ってあるから、吹き出したのかもしれないし
どうみても怖いし、フォローできないよ


6: 名無しのコメ民
深刻に捉えるようなことじゃないと思うな
例えばタンスの角に小指をぶつけるレベルの苦しさであれば自分も笑ってしまう
もっと命に関わるような深刻な場合に笑ってたらサイコパスだけど


7: 名無しのコメ民
皆してサイコパスを何だと思ってるんだか。
ちゃんと精神科ないしカウンセラーに通って、原因究明した方が気持ちとしても楽になると思うよ。何度も言うがサイコパスとは違うからな


8: 名無しのコメ民
蛭子能収はガチだぞ
こんなことでいちいち悩まない


9: 名無しのコメ民
不安に思うなら大丈夫だと思うな
少なくとも状況判断が出来て、観察もできるし他人の気持ちに寄り添おうって気持ちはあるって事だから、だいじょうぶ
意外にこういうお母さんの方が、お子さんも伸び伸び育って学歴問わず才能活かす仕事についたりするもんさ
優秀なお子さん育てるいいお母さんになるタイプだよ


10: 名無しのコメ民
病気のせいにすんなよがいじなだけじゃん
最近はなんでも病気泥棒も病気病気だから悪くないだもんなww
ただのがいじだよ


11: 名無しのコメ民
性格が悪いだけ。
人が苦しんでるのが楽しい嫌な奴ってだけ。


12: 名無しのコメ民
水曜日のダウンタウン好きそう


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月18日 12:57 ID:kichimama