nurse2_4_think - コピー (2) - コピー

引用元: ・■幼稚園児を見守る親のスレ その102■

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
タイプ って多用するのにろくなのはいない


2: 名無しのコメ民
自分で自分が使えないと本能的には理解して劣等感抱えてキッズ報告者キッズんだろう。
なのに、独占欲が強く、距離感がまだわからない。
この親は早く気づいたほうがいい。
AもBもその親も悪くない。
自分の子供の独占欲を教え諭せるのは、報告者だけ。


3: 名無しのコメ民
あー、大勢の前で主張するのは嫌、でもヒソヒソクスクスは大好きってやつか>引っ込み思案


4: 名無しのコメ民
親の付き合いのせいで面倒な同級生のお世話係りさせられるA子がかわいそうな話?


5: 名無しのコメ民
報告者こんなに叩かれちゃうのかー。子供の頃から合う合わない人間っているよ。暴力や排除はよくないけど。みんな忘れてしまったのかのような言い方に違和感。


6: 名無しのコメ民
すごいなー、上の子も同じように育ったんだ。
やっぱり親があかんのな


7: 名無しのコメ民
報告者って叩かれるほど?
そもそも、みんな仲良くって、大人でさえもできないのに子供に押し付けたらダメでしょ。子供に大人の理想を押し付けるのは、いかんと思うけどなぁ。子供だって、一人の人格をもって、好みもあるんだから、強制的に仲良くなんてきついよ。表面上、仲良く見えることをしても、今度は報告者の娘が登園渋ると思うけど。だって、自分の楽しい遊びをするために、園に行くんじゃなくて、怒られないように、気を使いながら園に行くんでしょ?楽しく遊び(学び)に行ってるのに。ただ、手を出すことはきちんと親(報告者)も叱るべき。
まぁ、5月の出来事だから、今ごろはBちゃんも、気の合う年少(同じ学年)の友達ができて、なんとなく問題解決してるんじゃないかね?


8: 名無しのコメ民
子供だから仲良しの子を取られたくないってのは分かる
けど、引っ込み思案なので少しくらい暴力振るっても仕方ない!は意味不明
何言ってるのコイツ


9: 名無しのコメ民
あーいたいた、こういうモンペw
うちの息子の同級生でも、気に入らないとすぐ叩いてくる粗暴な子がいて、みんなが段々と距離取るようになった。そしたら母親が懇談会で
「うちの子は引っ込み思案で、中々お友達の輪に入れなくてぇー」
ってやらかして失笑されてたよ。親もそんなだから、同意求められてる人も「えーまぁ、ねぇ」とか濁しても「ね!そう思うよね!」って自分の都合のいいように受け取るんだよねw


10: 名無しのコメ民
報告者キッズ匹
軽い発達でもあるんじゃね


11: 名無しのコメ民
がいじのおやもがいじなんだよなこのばばあもがいじだろw


12: 名無しのコメ民
7に同意だなー
皆仲良くとか、大人だって仕事じゃない限り無理でしょ
ただ明らかに避けるとか突き飛ばすのとかはやり方として全く良くないから
いっそはっきり伝える方法を教えたらいいんでないの


13: 名無しのコメ民
上のヤツが書いてる子供が怒られるようなことじゃないかもしれんが、そのうち自分がやってることが自分に返ってくるのを教えるのは親の役目だろ。理解できないだろうからって諭すことを放棄するのはどうなのさ?


14: 名無しのコメ民
米欄にもモンペが湧いてて草枯れる
親が選べないって不幸よな
まともな親なら、アレな子でも多少なりとも矯正できたろうに
親がこれじゃあねえ
仮に健常児でも、まともに育つのは難しい


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月16日 21:47 ID:kichimama