moyamoya_woman
55: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 21:44:32.95 ID:5izr0sAi.net
特殊な家庭事情ですが相談というか客観的な意見を聞きたいです。

私は20代半ばまで普通に働いてひとり暮らししてましたが、現在は祖父の介護のため退職し実家に戻ってます。
祖母と母は亡くなってて残る家族は父だけで、父はまだ50代なので現役で働いてて介護が出来ません。
また私は中学、高校のときに祖母の介護の手伝いをしてて実績があるため、父から頼まれたこともありますが介護に抵抗なかったし、多少なりとも知識があったので引き受けました。
今は在宅介護3年目になり、ケアマネや病院のソーシャルワーカーと相談しながら入居待ちの状態です。
去年から父は単身赴任しており私と祖父が同居してます。
今の生活を選択したのは自分なので別に後悔とかはありません。

56: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 21:58:36.18 ID:uxnNmUiJ.net
>>55

介護のレベルや父親が賄っているものとか次第かなと思う
介護で精神的に病む人もいるし

57: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:01:43.88 ID:XCGSK0O5.net
>>55

介護を仕事として考えたら月3万なんて安すぎだけど、お祖父ちゃんだもんねぇ。
生活全部養ってもらって3万の自由なお小遣いもらってるのは、お父さんも頑張ってると思うし問題ないんじゃない?

58: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:02:27.15 ID:uUcxu+Wg.net
>>55

生活費月3万はビックリする程安いという程でもない。
特に困って無いなら問題無い。

61: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:26:06.31 ID:5izr0sAi.net
>>56
>>57
>>58

お返事ありがとうございます。
まとめてのレスで申し訳ありません。

自分の感覚が一般から外れてないようで安心しました。
祖父の介護度は2で、特養には申し込めないし痴呆の内容から前にあるグループホームからお断りされたんです。
現状、行き場所がなく自宅介護で凌ぐしかないのですが、週2のデイケアに通ってるので何とかなってます。
うちの祖父の場合は大人しいときと攻撃的なときの波が激しいのですが、攻撃的なときは他害があるためグループホームからお断りされました。
たまに深夜徘徊もあるので夜も熟睡できず、そのため以前やってたバイトも続けられなくなり今は父頼りです。

といっても私自身が考えて選んだ生活なのでとくに不満はなく、私を心配してくれての発言でしょうが幼馴染から発せられる毒親、洗脳が不快でした。
また言われてもはいはいとスルーするよう心掛けます。

65: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:32:41.34 ID:2bcqWicl.net
こいつがどうなろうと知ったこっちゃないがアンタのことを真剣に考えてくれているのは幼馴染>>>>>実父
洗脳されてるつうか
>>61
が沼なだけだな
人生棒に振って奴やるのもまたよしだが

66: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:34:40.74 ID:0RsU93Po.net
>>55
困ってないならいいけど、将来的にどうなんだろ
普通は仕事して貯金して将来に備えるじゃん

69: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:44:45.05 ID:5izr0sAi.net
>>65

奴というか単純に当時父の稼ぎが私の倍近かったので、どちらか介護やらなきゃいけないなら稼ぎが少なく経験のある私の方が良いと思ったまでです。
>>66

祖父が入居したら前職に復帰する予定です。
有り難いことに前上司や取引先からお声がけもらってて、今も定期的に近状報告しあってます。

67: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:41:09.08 ID:2bcqWicl.net
>>66

パパの介護奴やりながら年金で生活するんだろ
パパが氏んだら自分も自頃するからおkって感じかな

72: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:52:14.39 ID:5izr0sAi.net
>>67

まとまった貯金があり今後働く予定なので、親の年金で生活するとかはないですね。

73: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:53:21.83 ID:ifnB3BkW.net
>>55

介護のために退職してるのに貯金を崩さなければならないってどうかと思うよ。だけどあなたが納得してるならいいんじゃないかと。
だけどね、介護義務は実子が一番で、それを実子の子供が肩代わりするのはおかしいんだよ。個人的にはよく単身赴任できたなと思うし。
もしかしたら幼馴染みさんはそういうのを含めて言ったのかもしれないね。

93: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/17(土) 00:48:23.46 ID:rWBudhDA.net
>>55

心配するあまり言う事が過剰なのか
さほど心配していないから言う事が過剰なのか
あくまでも過剰だと受け取った場合だけども

まぁあれこれ悩んでも他人は色々なことを言う
それにどこまで自覚できるかだが介護からのストレス
その他諸々のストレスある場合、ちょっとした言葉にも
引っ掛かりがちになるので、当面、自分達家族が納得して
やってるわけだから動じずにすべきことをして人生まっとうされてください
お察ししますw

71: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:51:46.51 ID:2bcqWicl.net
パパの稼ぎがアンタの倍近くあったのに貰えるのはガキの小遣い程度ねえ
おかしいと思わんのかね
黙って従う奴もってるパパさん羨ましいな

74: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:57:31.45 ID:5izr0sAi.net
>>71

とくにおかしいと思わないです。
父には自分の老後に備えてほしい、私も今より年を取ってからの介護は無理と伝えてるので、父もその通りに貯蓄してくれてます。
母が亡くなって10年なので父にも私生活を充実させてほしいですね。



ご意見くださった皆さま、どうもありがとうございました。
これで失礼します。

82: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 23:28:40.49 ID:XCGSK0O5.net
>>74

頑張ってね

83: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 23:33:21.93 ID:uxnNmUiJ.net
>>74

頑張ってね
ただまた機会があったら話し合うのも良いかも

86: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 23:40:52.30 ID:OdQsU7ER.net
>>74

なんのためにきたんだ君は

75: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 22:59:13.55 ID:2bcqWicl.net
おかしいと思わないなら何しにきたんだか
最初のレスで分からんって書いてたくせに
奴認定認めたくないんだろうな

79: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 23:16:43.23 ID:nOsw/Qtt.net
>>75

自分が間違っていないと言ってもらいたかっただけじゃね

80: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/16(金) 23:21:38.32 ID:6piFQsCl.net
>>75

いやほんと
最後の最後でめちゃくちゃモヤモヤしたわ

引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part348

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
食費含めて三万円って少ないと思うわ
他に収入もないなら、私が娘に渡すなら貯金用とか介護のお礼として数万円は乗っけて渡す


2: 名無しのコメ民
実費以外に純粋な報酬として5万くらい渡してもいいと思うが。
確かに奴だな


3: 名無しのコメ民
どうしても毒親にしたい住民には反吐が出る


5: 名無しのコメ民
祖父をあと15年見た後は父親を30年見るんだな。


6: 名無しのコメ民
洗脳されていると言ってる人が、報告者にそれを認めさせたとしてどうしたいのか?を確認しないと意味ないだろ


7: 名無しのコメ民
ただ、介護って「ここまでお金をかかかる」「手間がかかる」ことを悩むのではなく、「ここまでお金を『かける』」「手間を『かける』」ことを最初に決めておく、という話を聞いて、さもありなんと思った。その意味ではあまりうまいやり方とは思えないなあとは感じる。


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月20日 00:39 ID:kichimama