dog_cat_nakayoshi
806: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)21:10:30 ID:qSR
今日、デパートの上に移動動物園来てたんだ。
触ったり、膝で抱っこしたりエサあげたり出来るという。
連休で物凄く大にぎわいだったんだけど、
動物をいじめる子と、いうか扱いが分かってない子が多過ぎてびっくりしたよ。
亀を上から押さえつけて動けなくして手足バタバタさせてるのを観察してる子。
亀をひたすらひっくり返して遊んでる子。
モルモットが嫌がってるのに無理矢理胴体をギューっと掴んで高い所まで持ち上げる子。
ひよこの首を摘まんで持とうとしてる子。
首が伸びてしまって苦しそうな表情のひよこ。

子供一人で来てるわけじゃないから保護者いるんだろうけど、
お節介と思いつつ見つけ次第注意したよ。
「亀にそんな事しちゃダメだよ、可哀想だよ」
「うさぎの耳は引っ張っちゃダメだよ」
ひよこの子の時は千切れんばかりに上に引っ張ってたから、
咄嗟に「ダメ!」って叫んじゃったよ。
親がすぐ近くにいて、慌ててすくって渡してたけど。

そんな乱暴な掴み方してるくせに、
いざ近くに来ると「キャアー!怖い!」とか言いながら放り投げてるし。
(亀の所でもそんな子見た)
繊細なのか乱暴なのか分からん。

子供だから、命の大切さとか動物との距離感とか分からないのかもしれないけど、
それなら親がマンツーマンで見て指導してくれよ。
一応子供の酷い行動を係の人が見つけた場合、
厳重には注意してるんだけど、いかんせん人数多過ぎて注意しきれない。
動物達可愛かったけど、可哀想になってしまった。
807: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)21:13:25 ID:H6y
>>806
動物好きな人はそういう場所には行かないことだよ
嫌なもの沢山見るよね
808: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)21:39:10 ID:qSR
>>807
その方が良かったかもしれない。
私は動物好きで、動物園や水族館によく行くんだ。
でもあそこまで乱暴な子供達見た事なかったからびっくりしたんだ。
最近は触ったり抱っこ出来る所多いんだけど、そういう場でも見た事ない。

今まで見た子供達は、
積極的に可愛がる子(もちろん正しく)か怖くて触れない子か。
怖がって泣いちゃうとか触れなくて逃げちゃう子はよくいるけど、
乱暴に掴もうとするくせに怖がって投げるとか意味分からん。

そうそう、私が注意したら皆ふて腐れて無言になるのね。
一応は止めてくれるけど。
それも後味悪かった。
息子が会いたがってたジャンボウサギに喜んでたから、行って良かったけど。
810: 名無しさん@おーぷん 2017/05/03(水)22:31:11 ID:H6y
>>808
ふて腐れてたんじゃなくて、
いきなり知らない大人に叱られてリアクションがとれなかっただけじゃないかな
叱った内容はきちんと伝わってると思うよ

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板 43

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ウサギの耳を持つ子がかなり居るんだよね
獲物としてなら良いけどウサギの耳は急所だよ


2: 名無しのコメ民
だって子供もまだ動物みたいなもんだもんねえ。
そりゃ本能のままになぶるでしょうねえ。


3: 名無しのコメ民
そりゃ移動動物園側が悪いわ
利益ばっかりに目がいって、目が届かない程子供入れてるんでしょ
ちゃんとした動物園では人数制限設けて係の人が説明してから触らせてるよ
ヒヨコは処分するやつだから放置も多いけど


4: 名無しのコメ民
コイツも自分の息子がいい子だからよその子供がどういうものなのか
親のくせに理解できてないところが怖いけど
それで勝手に出かけて勝手にそういうリアクション見て傷ついてて
笑えるわ全く
コイツの見たような態度とる子供が現実では大多数だというのにねぇ
場合によっては相手が動物だけじゃなくて人間に対しても最初から
馬鹿にした態度で接すキッズこの世には数多く存在してるのにさ
障者だとか私の様な醜い大人に意思ぶつけたり罵声浴びせたり
そういう子供しか知らないから逆にいい子なんて見たことがないけど


5: 名無しのコメ民
今はなかなか動物を飼えるおうちばかりじゃないからね
自分の常識が正しい、と思うのは良くないと思うな
地域柄っていうのもあるし、この報告者も子どものことをよく知らないんだなぁ、って印象だわ
子どもは残酷だよ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月19日 09:57 ID:kichimama