419: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 10:32:17 ID:mUf7gek9
1ヶ月ほど前の話。(規制で書けなかった)
近所のスーパーで火曜市と感謝デーが重なってかなり混んでた。
並んでやっと順番がきたけど、会計担当の人がプリペイドカードの割引処理を忘れたらしく、一から打ち直しと言われた。
自分が悪いわけではないとはいえ、
後ろにかなりの人が並んでいて申し訳ないしということでサービスカウンターで処理してもらうことになった。
そのときずっと私のあとをついてきてサービスカウンターの近くでこちらを見ているベビカママがいたけど、
その日はお客さんも多いしカウンターがあくのを待ってるのかと思ってた。
処理が済んで買い忘れに気づいてしまい、でもマイカゴに商品を入れたままではまずいかと思い店員さんに聞くと、
サービスカウンターで預かりますとのこと。
ダッシュで買い物をしてさっきより少しすいたレジで会計を済ましサービスカウンターに戻ると
私のカゴはカートに乗せたままカウンターの外に放置してあり、
さっきのベビカママがベビカに引っ掛けたマイバッグにせっせと買ったものを移動していた。
思わず「あんた何してんの?!」と叫んでしまった。その声で振り向いた店員がカートに駆け寄ろうとしたけど、
その店員にカートをぶつけてさらにベビカも放置して逃げた。
でも罰があたったのか、思いっきりこけてやっときた警備員につかまった。
そいつは「ミスしたのは店なのにそのまま許すなんてバカ、『お詫び』もらわないなんてバーカ」と言ってました。
ちょっと話聞かれて帰ってきたけど、いわゆるDQNの名産地なわりにはけっこう平和なとこだったのに
やっぱりこういう奴はいるもんなんだ、とショックでした。
あのやり取りの中、赤ちゃんは全く泣くことなくずっとニコニコしていて逆に怖かったです。

スポンサーリンク


420: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 10:41:14 ID:n60ZFmBI
今までの人生の中で泥野郎って2?3人しか遭遇したことなかったけど、
これからは「他人を見たら泥棒だと思え」と警戒するようになりました。

421: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 10:44:15 ID:W6hA/q8h
>「ミスしたのは店なのにそのまま許すなんてバカ、『お詫び』もらわないなんてバーカ」
そう思ってるのは勝手だけどその理屈で他人の清算済み品物を持って行くのは全然筋違いじゃね?
泥棒の理屈に筋を求める方が間違ってるんだろうけどw

422: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 10:49:31 ID:+LVcJtrh
「盗人にも五分の魂」って諺を作った人、今ごろ涙が枯れ果ててるだろうな。

423: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 10:58:08 ID:gUFPnIjG
>>422
五分の魂は一寸の虫、泥棒には三分の利だお。

424: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 11:04:15 ID:ByyroUGn
>>421
泥棒の理屈としては
「そんな「バカ」なら荷物盗まれても泣き寝入りするに違いない!」
と推測した。

425: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 11:09:00 ID:j8v8MoyY
>>423
三分の「理」だべ。
どんな状況でも屁理屈は付けられるって意味で
別に盗人擁護の言葉じゃない。

スポンサーリンク


427: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 11:18:23 ID:ioJ9gN49
>>419
この場合、万引きと違って被害者は>>419さんなんだろうけど、
その被害者本人がちょっと話聞かれて帰ったっていうことは、
店は警察呼んだりする気は無く、ちょっと泥にお説教?して帰らすつもりなんだろうか?

436: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 16:01:17 ID:3f9ftY9l
>私のカゴはカートに乗せたままカウンターの外に放置してあり

これは店の対応も悪い。カゴを預かると言い出したのに
カゴはサービスカウンター内で置くぐらいしないと(その際に会計済み等お客様名を書いたメモを上に貼る)
ドロが一番悪いが

439: 名無しの心子知らず 投稿日:2009/11/21(土) 18:38:39 ID:DB4IUiNZ
>>436
同意。泥が一番悪いけど、今の世の中警戒しなきゃ。

引用元: ・【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ87【万引】

スポンサーリンク
スポンサーリンク




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年05月01日 12:39 ID:kichimama