
767: 名無しさん@おーぷん 2018/04/03(火)09:15:45 ID:j5z
もう少しで子供の入学式があるんだけど不安しかない。
先月半ばくらいにプレ授業(新1年生対象の1時間程度のお試し授業ね)があったんだけど、野猿園と呼ばれてる保育園出身の子達が大暴れ。
3分と椅子に座ってられない、他の子の髪や腕を引っ張る、脱走、突然奇声を発する、気にくわないと床に転がって泣き喚くなどなど。
毎年野猿園の園児こんなんばっかなんだよなぁ。
そりゃ野猿園以外の子の中にも泣いたりちょっかいをかけたりしてたのは数人いたけど野猿園の子達はほぼ全員がそんな感じ。しかも毎年。
上の子の時も野猿園の子達が似たような感じで大暴れして怪我人まで出た。
出来ないだろうけど、あそこの園は入学拒否してほしい。
先月半ばくらいにプレ授業(新1年生対象の1時間程度のお試し授業ね)があったんだけど、野猿園と呼ばれてる保育園出身の子達が大暴れ。
3分と椅子に座ってられない、他の子の髪や腕を引っ張る、脱走、突然奇声を発する、気にくわないと床に転がって泣き喚くなどなど。
毎年野猿園の園児こんなんばっかなんだよなぁ。
そりゃ野猿園以外の子の中にも泣いたりちょっかいをかけたりしてたのは数人いたけど野猿園の子達はほぼ全員がそんな感じ。しかも毎年。
上の子の時も野猿園の子達が似たような感じで大暴れして怪我人まで出た。
出来ないだろうけど、あそこの園は入学拒否してほしい。
読んでみてほしい厳選記事
775: 名無しさん@おーぷん 2018/04/03(火)16:26:49 ID:PXM
>>767
保育園のその上の市役所に苦情言ったら?子供預かるだけで座る訓練できてませんって
777: 名無しさん@おーぷん 2018/04/03(火)19:30:33 ID:i1y
>>767
うちの隣の隣くらいの学区に「山猿」「野猿」と言われる保育園出身の子たちが居るけど
保育園の方針として自然や生き物と密接に親しむ事を挙げているからどうにもならない
学校側もそういうものと考えてクラス担任というか補助を増やすという対策をしてるっぽい
だから保育園ではなく学校側(市教委がダメなら県教委)へ対策をして欲しいと訴えるのが良いよ
778: 名無しさん@おーぷん 2018/04/03(火)23:59:51 ID:rxd
自分の子供は人に迷惑かけないって言い切れるのか?
といいたい。
これから何があるかわからないのに。
といいたい。
これから何があるかわからないのに。
779: 名無しさん@おーぷん 2018/04/04(水)00:38:42 ID:AWU
>>778
馬鹿乙
引用元: ・その神経がわからん!その40
おすすめ人気記事