
146: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/05(月) 15:02:51.64 ID:AneY7xtd.net
車をディーラーに点検に出した。
朝イチで預けて、作業が終わったら自分で取りに来ると伝えた。
営業担当が「ご用意ができましたら、携帯電話にお電話いたします」と言うので、
「わかりました。だいたい何時ごろになりますか?」と聞いたら
「おそらく17時頃ではないかと思います」と言われた。
朝イチで預けて、作業が終わったら自分で取りに来ると伝えた。
営業担当が「ご用意ができましたら、携帯電話にお電話いたします」と言うので、
「わかりました。だいたい何時ごろになりますか?」と聞いたら
「おそらく17時頃ではないかと思います」と言われた。
読んでみてほしい厳選記事
で、17時を過ぎても電話は鳴らず、
18時過ぎまで待ったけど音沙汰ないので電話したら
「17時に間に合うよう準備しました。営業時間は19時までなので、早めに来てください」って 。
あたかも、私が遅れて迷惑かけてるみたいな言い草。
これって電話待ってた私がおかしいの?
というのも、1年前の点検のときにも全く同じやりとりしたんだよね。
1年前のときは「電話するっていうから待ってたんですけど」って言ったら
謝られたんだけど、1年経って全く同じ対応って、
私のほうが間違ってるのかと自信なくなってきた。
18時過ぎまで待ったけど音沙汰ないので電話したら
「17時に間に合うよう準備しました。営業時間は19時までなので、早めに来てください」って 。
あたかも、私が遅れて迷惑かけてるみたいな言い草。
これって電話待ってた私がおかしいの?
というのも、1年前の点検のときにも全く同じやりとりしたんだよね。
1年前のときは「電話するっていうから待ってたんですけど」って言ったら
謝られたんだけど、1年経って全く同じ対応って、
私のほうが間違ってるのかと自信なくなってきた。
147: おさかなくわえた名無しさん 2021/04/05(月) 15:12:10.95 ID:T6vA298d.net
>>146
よかったらその車のメーカー教えてもらえませんか?
148: 146 2021/04/05(月) 15:27:00.07 ID:AneY7xtd.net
>>147
某ドイツ車です(グレードはあんまり高くない)
引用元: ・ダメな接客、ダメな客part128
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
まぁヤナセならそんなもんやろ
2: 名無しのコメ民
似た状況なら17時少し前に自分からもう完了してるか確認の電話する。そ行いで揉めることはまずない。
3: 名無しのコメ民
たかがクルマ屋ごときに期待し過ぎ。
4: 名無しのコメ民
>というのも、1年前の点検のときにも全く同じやりとりしたんだよね。
じゃあ、なんで17時過ぎても電話がない時点で確認しないの?
学習能力ないの?
じゃあ、なんで17時過ぎても電話がない時点で確認しないの?
学習能力ないの?
5: 名無しのコメ民
外車ディーラーなんてそんなもんだろw
6: 名無しのコメ民
金持ちか上のグレード買う人くらいしか大切にせんよ
外車ディーラーなんてそんなもん
リピーターならなそうな人は適当
外車ディーラーなんてそんなもん
リピーターならなそうな人は適当
7: 名無しのコメ民
>>6
輸入車買ったことないだろ
輸入車買ったことないだろ
8: 名無しのコメ民
国産ディーラーも安い車には似たような対応
9: 名無しのコメ民
Cクラス、3シリーズまでは客じゃないぞ
10: 名無しのコメ民
どうせ電話するなら17時すぎてすぐすればいいだろ、なんで18時まで待つんだよ。手遅れになってから対処する意味。
11: 名無しのコメ民
普通に17時に来いと言ってるように聞こえるのだが
女さんはそこから説明しないとダメか?
女さんはそこから説明しないとダメか?
12: 名無しのコメ民
車の値段とかこっちからかければとかじゃねえんだよ
13: 名無しのコメ民
むしろ国産ディーラーだと見積書をわかりやすく作ってくれないことが
3 商品の内容や価格の多寡は関係ないでしょ
連絡するといってしない-っていう単純な客との約束を守るか守らないかって話
3 商品の内容や価格の多寡は関係ないでしょ
連絡するといってしない-っていう単純な客との約束を守るか守らないかって話
おすすめ人気記事