
457: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 22:44:15.52 ID:WJ0CNTWz.net
近所の小3、小1姉妹。学校ある時はそんなに遊ぶ時間が無いから問題無かったんだけど、夏休みに入ってしつこく来るようになってきた
以前も別の放置子にタゲられた事があるんだけど、あいつらって一度断った位じゃきかないよね
普通の子ならすんなり帰るのに、「出かけるの?何時まで?出かけるまでは遊べるよね?何時に帰ってくるの?」とかホントしつこい
以前も別の放置子にタゲられた事があるんだけど、あいつらって一度断った位じゃきかないよね
普通の子ならすんなり帰るのに、「出かけるの?何時まで?出かけるまでは遊べるよね?何時に帰ってくるの?」とかホントしつこい
読んでみてほしい厳選記事
475: 名無しの心子知らず 2018/08/02(木) 16:22:47.20 ID:3GuAGdoY.net
>>457
いるいる、我が子に対するのと同じようにぶちギレ続けてるうちは
それでもやってくるけど
今日は子供がおばあちゃんち行ってるって言ってんのに
ゲームで遊ばせて、って入ろうとしてきた
子供いないのに家入るってありえる?
普通なのそれ?
476: 名無しの心子知らず 2018/08/02(木) 16:38:46.92 ID:1ROIrjin.net
>>457
> 「出かけるの?何時まで?出かけるまでは遊べるよね?何時に帰ってくるの?」とかホントしつこい
質問に一々答えていてはだめぽ
過去スレで見たと思うけど、質問には質問で返してガキの頭をタスクオーバーにしてやればいい
「出かけるの?」
『君は出かけないの?』
「うん、だから今日もあそb
『どうして出かけないの?』
「えっと、ママが忙しいから」
『どうしてママは忙しいの?』
「ええとママ、働いてるから」
『どうしてママは働いてるの?』
「わかんない」
『ダメでしょ!』
放置子の取り扱いというストレス因子はこっちが抱えるんじゃなく相手に丸投げが基本よ
477: 名無しの心子知らず 2018/08/02(木) 17:25:52.73 ID:JMQMdQOE.net
ダメでしょ!ワロタ
便利だな
便利だな
478: 名無しの心子知らず 2018/08/02(木) 17:27:51.39 ID:hF8u9/Uv.net
>>476
ワロタ
頭いいな
479: 名無しの心子知らず 2018/08/02(木) 17:34:02.83 ID:1ROIrjin.net
>>477
けっこう便利よ
質問攻めにしてキッズ自分の意志でわからない、知らないと言ったらその時点で間髪入れずダメ出しして門前払いというルール
わけも分からず混乱しているのかも知れないけど放置子がどうなろうと知ったことじゃないんだよね
一番大事なのは私と家族だから
480: 名無しの心子知らず 2018/08/02(木) 17:41:18.09 ID:JMQMdQOE.net
>>479
まだうちの子供小さいし困ってないけどいつか災いが降り掛かったら絶対に参考にさせてもらうw
おすすめ人気記事