sakubun_text

720: 名無しの心子知らず 2020/11/17(火) 07:58:09.94 ID:S04wM2g9.net
青年の主張の努力賞だかなんだかもらった作文を読んで親子で話し合い、
感想を書けという宿題がでたんだけど、その作文の内容が
・テーマは強い人
・筆者の兄はいじめられていたけれどめげずに人を思いやる強い人
・最初はいじめられていて弱い兄が嫌だったけれど兄の強さを知ってからは尊敬
そんなような内容だった。
その「いじめ」っていうのが
・3DSを持ってない兄が一緒に遊んでもらえなかった。野球下手なので仲間に入れてもらえなかった。
 登下校中にお腹を押された。
っていうものでそれいじめか?最後のはともかくこのお兄さんは妹から見てもコミュ障で落ち着きがないらしい。
そして、強さって言うのは運動会でペアダンスをすることになったけれど、
兄のペアは不登校の子、兄は他のクラスまで行ってペアを探したりせず不登校の子に配慮して
本番でも1人で踊り切った、優しい、強いって書いてて、
それは先生が配慮すべきだったんじゃないの?と思ってしまった。
他のクラスまで行ってペア探す方法もあったなら自由にペア作って良かったってことで、
結局お兄さんはぼっちだったから不登校の子しか残ってなかったんだよね?
家では「俺1人で踊らないかんとよ」って笑ってることまで書いてたけど、不登校の子の親御さんがみたら不快にならないのかな。
兄には作文にしていいか許可を取って、快諾してもらえたのでそこも強い人だなと思ったって書いてるけど
クラスメイトその他、別の視点から見たらこのお兄さんそして妹って面倒そうだなあ、って
感想しか出てこなかった。
ネタにされたクラスメイトたちおつかれ

で、感想文を提出しろってこの作文を配布してくるってことは学校側はこれを美談と思ってるってことなんだよね。

723: 名無しの心子知らず 2020/11/17(火) 08:18:08.32 ID:qCsHHmCE.net
>>720

てっきり、不登校の子の家に行って説得して運動会では2人で踊った!って話になるのかと思ったら
家で1人で踊るって言って笑ってるって、もう来ないって決めつけてるじゃんね

724: 名無しの心子知らず 2020/11/17(火) 08:22:29.76 ID:5bmSEjVm.net
>>720

それをそのまま書いたら良いよ

引用元: ・育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 140

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
身に覚えがあるけど国語の成績いい子は先生ウケを狙って作文を書けるので
美談に見せかけた妹の不満ぶちまけ場だった可能性もある


2: 名無しのコメ民
感想文は感想を書くものじゃない
求められている答を察知してそれに迎合する訓練だ


1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月01日 11:18 ID:kichimama