
759: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 10:04:51.18 ID:2g7tAUnW.net
ママ友Aに某ベストセラー小説(上下巻でかなり分厚い)を貸した、お礼の言葉と共にちゃんと返してくれたけど、数ヶ月後に「あの本もう一回貸してくれる?」と頼まれて、「えっ?何で」と応えたら、「友達のBさんが読みたいと言ってたから、『いいよ』って応えゃった、明日取りにくるから貸してよ!」と悪びれずに言ってきた。
ちなみに私はBさんとやらと面識はない。「そんなの貸せないよ」と断ったら、
「〇〇さんってケチだね、Bさんはいい子だよ!」と子供みたいに口をとがらせて、横をむいてるから「何でも借りて済まそうとするAの方がドケチだよ!私は図書館じゃないよ!」
と強めの口調で言い返して、AのSNSを全てブロックしてやったよ。
ちなみに私はBさんとやらと面識はない。「そんなの貸せないよ」と断ったら、
「〇〇さんってケチだね、Bさんはいい子だよ!」と子供みたいに口をとがらせて、横をむいてるから「何でも借りて済まそうとするAの方がドケチだよ!私は図書館じゃないよ!」
と強めの口調で言い返して、AのSNSを全てブロックしてやったよ。
読んでみてほしい厳選記事
760: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 11:45:02.15 ID:SFEmQyG0.net
中高生みたいだね両方w
761: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 15:24:46.70 ID:EOXpZrQg.net
小学生の時、自転車を買ってもらった
友人Aが貸してと乗ってしまい自分はAの自転車に乗る羽目になる
Aにダメと言うと、「あなたは自分のだから毎日好きな時に乗れるじゃない」と言われた
いや、あなたが毎日遊びに誘いいつも私の自転車に乗るから私は自分の新しい自転車に乗る機会がないのだよ
Aみたいな人間は大人になった今もいる
友人Aが貸してと乗ってしまい自分はAの自転車に乗る羽目になる
Aにダメと言うと、「あなたは自分のだから毎日好きな時に乗れるじゃない」と言われた
いや、あなたが毎日遊びに誘いいつも私の自転車に乗るから私は自分の新しい自転車に乗る機会がないのだよ
Aみたいな人間は大人になった今もいる
763: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 18:58:05.90 ID:XUFtY8QX.net
>>761
まるでジャイアンだね。
簡単にすぐ「貸して」と言ってくる人は大嫌いだよ。
中学の時に親友だと思ってた子から
>>759
みたいな事をされて暫く口もききたくないくらい嫌いになったもん。 私の場合は漫画本だったけど、たかが漫画本でも お小遣いを貯めて買った物だったし、汚したりしないように大切にしていた。
物の貸し借りにルーズな考えの人はお金にも時間にも異性にもルーズですよ。
765: おさかなくわえた名無しさん 2021/02/20(土) 23:52:32.54 ID:04LfiSZJ.net
>>763
相手はきっとお金を使わないでただで読みたい本を借りて読めてラッキー!くらいにしか
思ってないんだろうね。
私もそれと同じような奴が中学の同級生に居て、こっちの方から絶交を言い渡したよ。
たとえば本を貸してもらったらお礼に自分が気に入ってるCDを貸してあげるとかすれば好印象になるのにね、何でも貸して貸しての図々しい人とは友達になりたくないね。
引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第197話
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
アウトドア用品とかでもこんな感じで 貸す為に借りる 貸さないのはケチというバカはいるよね。
3: 名無しのコメ民
借りパクされるのは嫌だけど本ならどんどん読め読め回したれ回したれって思うようになったわ。
子供の頃なら読むこと以外に所有感が大事だったと思うけど。
子供の頃なら読むこと以外に所有感が大事だったと思うけど。
4: 名無しのコメ民
貸せば貸すほどボロボロになるのが嫌だ
だから最近はデジタルでしか読んでない
だから最近はデジタルでしか読んでない
5: 名無しのコメ民
どんどん読め読め回したれ回したれが借りパクに繋がるよ
貸出簿とか作ってないなら、その本をいつ誰が持ってるか持ち主がが把握してないんでしょ
貸出簿とか作ってないなら、その本をいつ誰が持ってるか持ち主がが把握してないんでしょ
6: 名無しのコメ民
次に接触してきたら「どちら様で?」
連絡手段を全部ブロックするならそこまで徹底しよう
連絡手段を全部ブロックするならそこまで徹底しよう
おすすめ人気記事
又貸しするから貸して言われたら普通断るし、
そこで悪態つかれたら絶縁するたろ?