
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 08:28:42 ID:k+KnXI0g0.net
育児っていうか子供と関わりたいって気持ちはあるけど仕事してない嫁に子供に関することで注意されたりマウント取られると腹立つし「知らねーよなんで俺にそれを求めるんだよ。それは専業主売のお前の仕事だろ」って思ってしまう
言ったら終わりだから言わないけど、こっちはそのラインの言葉を我慢してるのに向こうは平気でライン超えて暴言吐いてくる
注意されるってのは、予防接種に行く日付を把握してないとか子供の新しいサイズの服を何着買えば良いと思うかって話されても俺が返事できないとかそういう内容
そのレベルの育児参加を求めるなら俺と同等に稼いでこいよと
言ったら終わりだから言わないけど、こっちはそのラインの言葉を我慢してるのに向こうは平気でライン超えて暴言吐いてくる
注意されるってのは、予防接種に行く日付を把握してないとか子供の新しいサイズの服を何着買えば良いと思うかって話されても俺が返事できないとかそういう内容
そのレベルの育児参加を求めるなら俺と同等に稼いでこいよと
読んでみてほしい厳選記事
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 10:14:54 ID:oPKnrMyD0.net
>>851
夫は我慢した
夫売の溝が1下がった
妻は不満をぶつけた
夫売の溝が1下がった
大地が裂けた
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 11:38:54 ID:OWsU/JPe0.net
>>851
ガンガン言ってやれよ
俺はある時期から溜め込むのをやめて言うようにした
家での無駄な会話が無くなって楽たぞ
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 11:44:48 ID:z58YQMtS0.net
>>851
マウント取られるのは腹立つが、子どもの服が何着とかは適当にでも答えてもいいんじゃないか?
夫も家事育児に参加してくれてる、って嫁に思わせることができたら嫁も働きに出るんじゃないか
嫁が「家事育児を全部私1人でやってる」って思ってる間は多分働きに出ないぞ
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 11:54:29 ID:k+KnXI0g0.net
>>853
子供が高校生になったら離婚しようと思ってるそれがささやかな夢
中学生までは家から最寄りの公立学校に通うけど、高校生になったら引越しになってもあまり影響無いだろうし
(俺についてきてくれるという場合は世話するために職場の近くに引っ越し必須だし嫁についていく場合も生活レベル的に引っ越し必須になるので)
>>854
適当に答えたら責めるやんアホか
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 11:57:27 ID:k+KnXI0g0.net
つーか嫁1人でなんか全然やってねーから
俺が帰宅してからずっと子供の世話やってるし
嫁希望で職場から遠くて通勤時間のかかる場所に引っ越してやったのに通勤時間長くて前より帰宅遅くなる(と言っても20時前には帰宅してる)の責められるしやってらんねーよ
働きに出ろってそれが第一目的で言ってんじゃないから勘違いすんなや
偉そうなこと言って対等な育児とやらを望むのなら対等に稼げって言ってんだよ
俺が帰宅してからずっと子供の世話やってるし
嫁希望で職場から遠くて通勤時間のかかる場所に引っ越してやったのに通勤時間長くて前より帰宅遅くなる(と言っても20時前には帰宅してる)の責められるしやってらんねーよ
働きに出ろってそれが第一目的で言ってんじゃないから勘違いすんなや
偉そうなこと言って対等な育児とやらを望むのなら対等に稼げって言ってんだよ
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 12:24:51 ID:OWsU/JPe0.net
>>856
わかる、わかるぞ!
>偉そうなこと言って対等な育児とやらを望むのなら対等に稼げって言ってんだよ
これ、俺は言ったよ
「自分のことは自分でしろ?じゃあ、自分の食い扶持くらい稼いで来いよ」ってさ
そのおかげかどうか、今は別居なんだがw
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(木) 13:16:30.36 ID:oPKnrMyD0.net
てか子供が大きくなったら離婚とか言ってるヤツは民法770条をしっかり満たせよ
協議離婚を蹴られ、調停と裁判をして、もし不成立になったらガッチリ扶養義務だけ残って生き地獄だぞ
協議離婚を蹴られ、調停と裁判をして、もし不成立になったらガッチリ扶養義務だけ残って生き地獄だぞ
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 14:41:46 ID:wSSvDeOqa.net
>>859
子供が成人したら、養育費は発生しない。
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 20:32:11 ID:oPKnrMyD0.net
>>862
養育費は20年だが婚姻費は結婚してる限り一生。法廷で離婚が認められなければ永遠にATMとして認定されるんだよ
分かりやすく言えばお前が別居して悠々自適に過ごしていたら、嫁にも同等の生活をさせろってこと
子供が巣立ったあとに裁判所でバチコシ離婚を成立させるにはそれなりの理由が必要ってことだ
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 21:29:46 ID:wSSvDeOqa.net
>>880
だから俺は別居推奨
俺はまだ2年目だけど、末っ子が成人の時4年。
協議がダメだったら、裁判でも勝てそう。
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 22:01:47 ID:k+KnXI0g0.net
>>882
別居も数年すれば離婚が認められるんでしょ?
子供が高校生になるタイミングで離婚について話し合い無理そうなら別居子供が成人する頃には完全に離婚
って夢を見てるんだけど。
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 22:03:02 ID:dcVJs0CC0.net
>>885
それでいいと思う
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/14(Thu) 23:14:07 ID:wSSvDeOqa.net
>>885
俺がそういう感じ
子供達とは親密だよ。
昨日も成人した上の子とオンラインで飲んだ。
下の子とは、時々飯を食いに行く。
引用元: ・結婚生活に疲れた人・・・74人目
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
育児しないとか父親じゃないやん
家事全部任せるとかはわかるけど
家事全部任せるとかはわかるけど
3: 名無しのコメ民
例えで言うと商社の新入社員が
「俺はピクシブのランカーなんだから、絵を描けない部長がデカい口叩くな!」
というのに似てるわ
お前は育児の能力は嫁に劣ってるし、その誇ってる能力はこの場では関係無いだろ
「俺はピクシブのランカーなんだから、絵を描けない部長がデカい口叩くな!」
というのに似てるわ
お前は育児の能力は嫁に劣ってるし、その誇ってる能力はこの場では関係無いだろ
4: 名無しのコメ民
馬鹿じゃねぇのw
おすすめ人気記事
こういう男がいる限り共同親権なんて夢のまた夢よ