
43: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 16:28:44.71 ID:1osFI5PU.net
旦那の立場なんなけど平日激務で土日も仕事に追われてるひとって育児の手伝いってどうしてるの?
休みの日位手伝って責められある程度手伝うようにしてるんだけど
結果仕事が終わらない、加えて慢性的な睡眠不足で仕事に支障でまくっててつらい
休みの日位手伝って責められある程度手伝うようにしてるんだけど
結果仕事が終わらない、加えて慢性的な睡眠不足で仕事に支障でまくっててつらい
読んでみてほしい厳選記事
44: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 16:35:44.06 ID:zqFnGuUk.net
>>43
じゃあ俺の仕事も手伝ってって言いたいよね。お疲れ様。でもまず「手伝う」って言葉が奥様的にモヤモヤしてるかも。二人の子供なのにって。俺の分も普段育児してくれてありがとうって気持ち大事。
46: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 16:47:56.94 ID:1osFI5PU.net
>>44
手伝いは禁止ワードっていいますもんね
ただ、実際にやってることといっても食事一食分くらい作る、風呂代わりに入れる、車の運転くらいのちょこっとしたことしかしてないのも事実で
大部分は夫売(妻メイン)でやってるんで本当に手伝いってレベルしかできてないです
大したことしてないけど、どうしても子供起きている時間を拘束されるので仕事ができないなと
45: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 16:37:02.36 ID:AObfP4nD.net
>>43
そんだけ働いて稼いでいるなら家事外注入れたら?
47: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 16:57:49.65 ID:zqFnGuUk.net
>>46
大部分は夫売(妻メイン)がよく分からない。子供の年齢にもよるけど奥様と子供が寝てる間に掃除洗濯するとか家事代行サービスを利用するとか。育児以外の部分を受け持つ。夕飯はテイクアウト等。
48: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 17:23:59.87 ID:8ELHZAYT.net
>>43
育児に参加出来なくても親としての責任感みたいなのが感じれば「忙しいんだし良いよ気にしないで仕事頑張れ」って気持ちになるよ
49: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 17:29:20.33 ID:3wO7Hg7i.net
>>46
だから家事育児外注しなよ
あなたが今やってる分+αを外注して、あなたは平日は仕事、土日は仕事メインにしつつ少し家事育児
外注できるほど稼いでないなら現状(仕事回ってない)を奥さんに伝えて相談
奥さんの実家にヘルプ頼むとかあなたが異動や転職するとかも考えたら?
51: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 17:41:00.80 ID:6YCmmofy.net
うちも夫ブラック企業勤めの激務で共働き
正直そんな働き方して欲しいとは思ってないのに勝手に社畜やってるんだから土日はちゃんと家事育児しろって思う
残業休日出勤頑張ってる俺感出されたらいらっとする
私は残業してる人=時間内に仕事を終わらせられない人って認識
正直そんな働き方して欲しいとは思ってないのに勝手に社畜やってるんだから土日はちゃんと家事育児しろって思う
残業休日出勤頑張ってる俺感出されたらいらっとする
私は残業してる人=時間内に仕事を終わらせられない人って認識
52: 43 2021/01/25(月) 17:59:16.93 ID:1osFI5PU.net
たくさんレスを頂きありがとうございます
何名かの方から家事代行ご提案頂いてますが、家事や育児自体が切迫しているわけではないんですよ(そのため家事代行には妻自身が否定的です
自分ばかり1人で育児をしていることに対する不満や、ずっと子供といるストレスが理由だと考えます
あと、おそらく私が育児や家族と過ごす時間を嫌がっているように映ることも大きいと思います
子供も可愛いですし奥さんも愛してますが、自分の頭の中は仕事の締め切りや提出物でいっぱいなので
私がもっと前向きに育児をかわれれば良いんですけどね
何名かの方から家事代行ご提案頂いてますが、家事や育児自体が切迫しているわけではないんですよ(そのため家事代行には妻自身が否定的です
自分ばかり1人で育児をしていることに対する不満や、ずっと子供といるストレスが理由だと考えます
あと、おそらく私が育児や家族と過ごす時間を嫌がっているように映ることも大きいと思います
子供も可愛いですし奥さんも愛してますが、自分の頭の中は仕事の締め切りや提出物でいっぱいなので
私がもっと前向きに育児をかわれれば良いんですけどね
55: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 18:14:53.58 ID:/4m0itpY.net
>>52
土日ですら奥様の自由時間がなかったらそりゃストレスにもなるよ
仕事は大変だろうだけど子どもの面倒みるからひとりで出かけてと少しだけでも羽を伸ばさせてあげなよ
54: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 18:11:11.33 ID:zqFnGuUk.net
>>52
奥様 育児ノイローゼ気味だわ。ずっと子供といるストレスがどんだけきついかわかってる?うっかり気を抜くと命にかかわるケガするし。仕事みたいにタイムカード押したら提出物だしたらってゴールもない。
ある日突然子供かかえて電車に飛び込むかもね。休日くらい手伝っては奥様からのSOSだよ。仕事を休んででも辞めてでも向き合う事態だよ。
56: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 18:19:59.84 ID:1osFI5PU.net
>>54
まぁ、そうなんですよね、ただ、なかなか仕事を辞めるまでは考えられてない現状です
なので妻がしんどい時に助けるのは当たり前だと思っているので相談スレでなく、別にいいけどモヤモヤするスレに書きました
嘘っぽいですが、実はさっきしんどいって電話きて今緊急帰宅中です
書き込みなんかして急いで家に帰れってツッコミあれば、その通りですね、モヤモヤするんですいません
57: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 18:28:28.04 ID:zqFnGuUk.net
>>56
ダメだこりゃ。今回 仕事を辞めてでも育児に参加するって覚悟みせなきゃ次電話かかってくるのは警察か病院だよ。霊安室で仕事やめればよかったと泣き崩れるよ。
59: 名無しの心子知らず 2021/01/25(月) 18:53:05.20 ID:Hx0AmID3.net
仕事辞める辞めない以前にたまにでも定時で帰ってきて子どもと接してくれたら奥さんは少しでも安心できるんだろうけどね
繁忙期は仕方ないと諦めつくけど一年中繁忙期って訳でもないだろうし早く帰ろうとしたり有給なりで休む努力もしなさそうだしね
繁忙期は仕方ないと諦めつくけど一年中繁忙期って訳でもないだろうし早く帰ろうとしたり有給なりで休む努力もしなさそうだしね
引用元: ・育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 143
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
>>1
独身子なしってわかる
独身子なしってわかる
3: 名無しのコメ民
でたーこういうやつ笑
仕事なんて転職すればええのに、環境が変わる事を恐れて脳氏でブラック企業に勤めてるやつ。
勝手にやってるのに偉そうにして、育児に参加できないってのは資格も経歴も大したことないお前の責任だろうと笑、まぁこう言う無能と結婚した奥さんもどんまいだし、働いてくれるだけマシと考えるべきなのかも。。
仕事なんて転職すればええのに、環境が変わる事を恐れて脳氏でブラック企業に勤めてるやつ。
勝手にやってるのに偉そうにして、育児に参加できないってのは資格も経歴も大したことないお前の責任だろうと笑、まぁこう言う無能と結婚した奥さんもどんまいだし、働いてくれるだけマシと考えるべきなのかも。。
4: 名無しのコメ民
>>2
お前の旦那は不幸だなあ、ていうか独り身だろ
お前の旦那は不幸だなあ、ていうか独り身だろ
5: 名無しのコメ民
これで専業主売だったら最悪ですね
6: 名無しのコメ民
>>4
専業主売でも育児中は育児と家事の掛け持ちになるし、旦那は仕事と育児の掛け持ちだわな
家事の方がそりゃ仕事よりは負荷が低いから奥さんメインの子育てになるけど、その奥さんは身体ボロボロの怪我人状態からのスタートなんだからノイローゼになりやすいのも事実なんだよ
専業主売でも育児中は育児と家事の掛け持ちになるし、旦那は仕事と育児の掛け持ちだわな
家事の方がそりゃ仕事よりは負荷が低いから奥さんメインの子育てになるけど、その奥さんは身体ボロボロの怪我人状態からのスタートなんだからノイローゼになりやすいのも事実なんだよ
7: 名無しのコメ民
こういう相互理解がない夫売は嫌だなあ
亀裂が入りつつある
亀裂が入りつつある
8: 名無しのコメ民
ガッツリ働いた事の無い人ばかりの所で意見求めてたら、そりゃあこんな反応しか帰ってこないわ。
おすすめ人気記事
男でも女でもね
その妻はまともな人間じゃなくて器が小さい満足に家事も出来ない精神薄弱者と思って接すれば、こういう意思の疎通のズレは起きなくなるよ