
320: 可愛い奥様 2019/09/02(月) 20:22:35.81 ID:Fbf1R8Fm0.net
あるシステムの導入をしているんだけど、担当している人は表は作っていないものの
「何日までに登録して、何日から動作チェック、月から本稼働」ってきちんと日程決めて動いてるのに
「きちんと予定表を作るといいですよ。これは強制ではなくてアドバイスです」
とか言い切る名ばかりの上司がイラッと来る。
上から目線でアドバイスしているつもりなんだろうが、何も把握していないからこんな無神経なこと言えるんだろうが
ムカツク自分が狭量なんだろうか。
私も常々やられてて腹立ててたんだけど、皆同じ思いだけどニコヤカにハイって言ってるだけなんかな。
「何日までに登録して、何日から動作チェック、月から本稼働」ってきちんと日程決めて動いてるのに
「きちんと予定表を作るといいですよ。これは強制ではなくてアドバイスです」
とか言い切る名ばかりの上司がイラッと来る。
上から目線でアドバイスしているつもりなんだろうが、何も把握していないからこんな無神経なこと言えるんだろうが
ムカツク自分が狭量なんだろうか。
私も常々やられてて腹立ててたんだけど、皆同じ思いだけどニコヤカにハイって言ってるだけなんかな。
読んでみてほしい厳選記事
322: 可愛い奥様 2019/09/02(月) 21:38:25.38 ID:Pbz0KU1c0.net
書かれてないことが色々あるんだろうけど、きちんと他人と共有できるよう予定表にしてくれってのは至極まともな要求に思える
323: 可愛い奥様 2019/09/02(月) 21:52:41.72 ID:evocsU000.net
>>320
そんな怒ること?
上司が進捗具合を把握したいんじゃないの?
言い方が変に偉そうだからしゃくにさわるのかしら?
私はめちゃくちゃ暇な一人事務だけど、そんなんでもカレンダー形式の予定表作って上司と共有してるよ
337: 可愛い奥様 2019/09/03(火) 09:02:14.40 ID:eQCWuvcB0.net
>>320
です。 >>322
の言う通り、予定表作って出して、は真っ当な意見なんだけど 口頭で進捗はこうで遅れはないです、って報告しているのに予定表つくれって。
ちなみにマスター設定が面倒なだけで大がかりなシステムではない。
おまけに上司って言っても隣の課の上司で、代理で管理しているとは本人が言うものの
辞令はおりてないし、仕事は全くわかっておらず、会議の議事録も意味解ってないな・・・と思う文章書いてくる。
予定表作ったって、ソイツが見るわけでもなんでもなく、ただ作って共有してください、ってだけ。
私たちは口頭で十分コミュニケーション取れてるし、管理するならもっとちゃんとしろよってイライラする。
上から目線でドヤるだけが上司の仕事なんかと。仕事ぶりを把握しないできちんとできてることを注意するって何なの
とりあえず私がソイツ嫌いなだけなんだよね。
338: 可愛い奥様 2019/09/03(火) 09:26:19.63 ID:1OWBGvZ/0.net
>>337
自分もすっっっごい嫌いな奴が職場にいたことあったから気持ちはわかるけど、イライラしないでいいことにもイライラしてると自分が疲れるよ
口頭伝達って思いもよらない凡ミスすることもあるし、病気で人が抜けても表になってる方がスムーズに引き継げる
小さなシステムだからミスってもそこまで大きなダメージではないというのも一つのリスク管理ではあるけれど、きちんと表にすることで防げるなら作ればと思う
でも「これは強制ではなくアドバイスです」って言い方から、ムカつく奴ってのは伝わってくるわ
引用元: ・働く奥さまの愚痴スレ-81-
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
仕事抱え込んで情報共有しようとしないってヤベー奴やん
3: 名無しのコメ民
形になってないのであればそれは無いのと同じ。
上司は見たいなら指示を出して作らせろ。
それをしないなら文句を言うな。
進捗資料を作らないなんて普通は考えられないけどな。
逆にこの人に聞きたいんだけど、部下を何人も抱えてるのにそれぞれの予定を口頭で伝えられて把握できると思うの?
上司は見たいなら指示を出して作らせろ。
それをしないなら文句を言うな。
進捗資料を作らないなんて普通は考えられないけどな。
逆にこの人に聞きたいんだけど、部下を何人も抱えてるのにそれぞれの予定を口頭で伝えられて把握できると思うの?
おすすめ人気記事
辞令はおりてないし、仕事は全くわかっておらず、会議の議事録も意味解ってない
だから予定表作って情報共有しないといけないんだよ
社会人のイロハ