
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/25(水) 19:12:12.53 ID:QatLuUGK0.net
小1の息子が集中してるかしてないかでのムラが凄すぎる
今くりあがりある足し算なんかをやっているんだけど、集中してる時は30問くらいでもあっという間にスラスラ正解するが、ちょっと集中してないと頭動かすの一切拒否レベルで一桁の足し算すらミスる
大抵はこんなもんなのかなぁ
今くりあがりある足し算なんかをやっているんだけど、集中してる時は30問くらいでもあっという間にスラスラ正解するが、ちょっと集中してないと頭動かすの一切拒否レベルで一桁の足し算すらミスる
大抵はこんなもんなのかなぁ
読んでみてほしい厳選記事
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/25(水) 22:28:21.22 ID:XwcuxUg80.net
>>941
うちの息子も一年生だけどそんなもんだよ
早く計算ドリル終わらせて遊ぼうと急いで間違えたりはしょっちゅうだよ
昔の自分を見ているようで単純で分かりやすいw
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/25(水) 23:09:44.69 ID:3eDM0nyx0.net
>>941
公文なんかいいんじゃね?
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/25(水) 23:32:45.49 ID:XPnki01i0.net
>>943
うち真逆だなー
遊びたいとかの目標あるとガーッとやれる
それこそくりあがりの計算もほっといても「9足す8は9に1足したら10になるから8を1と7にして」
とか書いてさくらんぼ計算しなくてもやっちゃうのに、集中してない時は1+1すら迷う
少しでも集中するように宿題のスタート意識させたり休憩挟んだりはすると余裕でやるんだけど、落差に戸惑う
引用元: ・息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 62軒目
みんなの反応
おすすめ人気記事
でおだてると上手くいきそうW