176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/24(水) 19:26:55.50 ID:QtI4mFGD0.net
うちの嫁は調理のうではちょっと悪いくらいだけど絶望的に米が不味い
不味すぎて毎食お茶漬けにしてるくらい不味い
何で2日間保温にも冷凍にもせずに放置した米をチンして出してくるんだ?まずいに決まってんだろ
せめて冷凍するか、保温しといて放置しないでくれ
あんなまずい米を普通に食ってるのが信じられない
不味すぎて毎食お茶漬けにしてるくらい不味い
何で2日間保温にも冷凍にもせずに放置した米をチンして出してくるんだ?まずいに決まってんだろ
せめて冷凍するか、保温しといて放置しないでくれ
あんなまずい米を普通に食ってるのが信じられない
読んでみてほしい厳選記事
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/24(水) 20:16:09.47 ID:RoJUjm8g0.net
>>176
あぁ同じかな大量に焚いてそのまま
初日はいいが・・・と言っても焚き方下手で不味いけど
研がない、水は早く炊けるからと言って給湯器のお湯から焚く
日が経つごとに不味くなる
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/24(水) 21:01:36.98 ID:U1S4c8Wk0.net
>>176
保温すると臭くならない?
うちのも酷い
このスレに何度か書いてるけどご飯が硬い
研ぎも足りない
浸水させない
研ぐ時にお湯使う
炊く時にもお湯使ったりする
早炊きする
炊き上がったあとに混ぜない
俺には納得できない悪徳ばかり行う
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 10:26:58.19 ID:30jmvJn30.net
>>176
常温で室内に放置してるってこと?
不味い以前に食中毒が心配になるわ
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 10:29:20.13 ID:TL35AamIM.net
>>188
麹を振り掛けて置けば、他の菌を防げる?
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 02:40:03.77 ID:Crpu5nqT0.net
>>179
それは電気炊飯器がメチャクチャ古いか壊れてるだけ。
浸水時間は炊飯の工程にもともと入ってるから不要だし、お湯で炊いても大して変わらんよ。
あと今の米は大して研ぐ必要ないし。
ググってみ?
硬いのは水が足りないんだろう。それぐらいかな。
全体に、物知らずだなあとしかいいようがない。
181: sage 2021/03/25(木) 06:14:14.92 ID:Vh5soPqR0.net
>>179
お湯使うと、吸水しないから硬い飯になる。
182: sage 2021/03/25(木) 06:14:47.78 ID:Vh5soPqR0.net
>>179
表面が糊化するんだって。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 06:18:22.14 ID:Vh5soPqR0.net
炊飯における温水浸漬と低温浸漬が米の吸水率に与える影響
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.48.193
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.48.193
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 07:11:51.98 ID:dfIMQAsP0.net
>>180
物知らずはお前だろ
と思ったらID変わったら言うこと変わるのかよww
ネット句読点地雷とはお前の事だな
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 08:12:43.14 ID:Mwn+Xi0v0.net
>>180
浸水時間が工程に入ってても事前にちゃんと浸水させた米の方が美味いよ
メシマズじゃなくて普通に美味いかもっと美味いかの違いだからスレチだけど
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 08:41:38.26 ID:hDjofBV4d.net
どんな季節でも30分は浸水させてるな
浸水30分、炊飯20分、蒸らし20分ぐらいかな
浸水30分、炊飯20分、蒸らし20分ぐらいかな
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 17:20:47.63 ID:Xz1kRzmz0.net
>>178
>>179
全く一緒ですね
別に手間も何も変わらないのに、なんで不味い炊き方するのか理解できないです
早炊きでも普通でも掛かる手間は一緒なのに何故か早だき
わざとやってんのかと思うくらい不味くしてる
>>188
ですよね~
もう2日目は捨てよう
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/25(木) 18:56:35.87 ID:PB9qDwye0.net
>>194
浸水時間が炊飯の工程に自動で入ってるって書いてる人いるけど、
早炊きはその炊飯時間と蒸らし時間を省略するから浸水させずに早炊きすると米が硬い
そもそも炊飯器メーカーが普通に炊く場合でも浸水時間を別途取った方が美味しいと言ってる
それ以前にお湯で米を砥ぐと糠たっぷりの最初の水をお湯の方が吸収が良いから、
お湯のせいで表面のデンプン化が始まった米が水よりもたっぷり吸いこんで臭くなる
お湯を入れて炊飯するのも鍋で炊く場合はお湯でやる方法もあるけど炊飯器は水を入れて炊く前提だから不味くなる原因
なので
>>180
がびっくりするくらい間違いだらけで驚くしかないがメシマズ嫁っていくら言っても間違いを認めないからなあ 引用元: ・嫁のメシがまずい260皿
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
お前も二日間黙って見てるとか大丈夫か?
3: 名無しのコメ民
200g位のタッパ幾つか買ってきて小分けにして冷凍する冷凍庫買ってあるから数日分は余裕だ
おすすめ人気記事
そんな繊細な味覚してないだろうに